• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福太郎のブログ一覧

2014年09月12日 イイね!

サイバーナビレンタカー体験してきました。

サイバーナビレンタカー体験してきました。 過日、パイオニアからサイバーナビレンタカー5,000円割引券なるものが送られてきました。

これは、サイバーナビのHUDまで装着されたレンタカーで、使い勝手を体験できるというものでした。

とはいえ、私のサイバーナビもクルーズスカウター仕様なので、興味の中心はHUDの使い勝手と、最新型ナビの反応と画面デザインくらいです。

あとは新型Fit ハイブリッドについているみたいなのでその辺でしょうか?


前日、ネットから予約していたので朝、近所のオリックスレンタカーに出向くとすぐに銀色のFitがでてきました。

とりあえず、外装のキズ確認をして走り出します。


忘れ物したので、とりあえずうちに入れてみたりして。。。小さいクルマは楽ですね。


肝心のHUDですが、何となく次の交差点をどっちに行くのかとか、案内してくれるのですが、、、フロントのバイザー外して取り付けているので結構邪魔です。Fitのルーフ先端とドライバーの頭の位置関係もありますな。

あとは走行中びびっていてみられない。これは、、、特許らしいのですが他に3人乗せた全員から不評でした。酔っちゃいます。

結論的にクルーズスカウターを選んだ私は正解だったみたい(笑)

ナビ画面の表示も、それほど大きく変わったようには見えませんでした。


とりあえず、いつもの朝芝浦に行きました。MochiさんとE220さんがいたので、それぞれ首都高速を一周。

ナビに関しては、先ほどの評価でした。興味の中心はFitハイブリッドについてです。
i-DCTを装備しているので気になるところです。発進に関して、モーターで発進してエンジン始動の順なので、エンジン始動時の振動がほとんどありません。

走り出すと結構速いですね。ただ、加速するとすぐにシフトダウンするので、その辺はどうなんだろう?そのまま引っ張っても良いのにね。という話でした。

パドルがないのとダウンシフトがLしかないので、エンジンブレーキが全然ききません。恐いナー。




戻ってきて各部拝見。アースドリームステクノロジーなんて書いてあります。

結構速いですね。燃費はどうなんだろう?

デビューしたときから気になってるんですが、このテールランプ夜見ると近鉄バッファローズのマークに見えます(笑)


リアハッチ開けるとずいぶん荷室も広いですね。

リアシート足下も広々です。

そして秀逸だと思ったのは、リアシートの折りたたみ機構、背もたれ倒すと、座面がたたまれてフラットになるんですね。

フロントシートは、結構柔らかいタッチで座り心地が良いのですが、、、腰が無くて長くなるとどんどん腰が痛くなる。

最後は体がずり落ちてきた、、、重量級に対応していないのか(笑)

足回りはわりとぴょこぴょこしますな。

シートも足回りも一見いいのですがねー。高速ではまあまあ走れます。

シフトショックがないのは良いと思いました。


いろいろやってるうちに返却時間が迫ってしまい、リトカフェ前まで行ったのによれませんでした(泣)


スタイルはころころしていますね。MM思想ですから良いのですが、この顔はブルドッグ系?

とりとめ無い話になりましたが、HUDはもう少し設置位置や取り付け方法に改善が必要と思いました。

Fitは、ものすごく売れるクルマなので、気になっていましたが、とても手が込んでいて、お金掛かってる部分とそうでない部分の落差が大きく感じました。パドルとは言わないまでも、シフトチェンジすることができるようにATセレクタも+-くらいあっても良いのでは?

今回乗って思ったことは、我々は普通じゃないから買わないんだろうなと、、、オプション付きで買わないと使いづらい、でも好みではないのね。。。。ごめんなさい。

貴重な機会をいただいたパイオニア様、ありがとうございました。
Posted at 2014/09/12 18:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CDL | 日記
2014年09月12日 イイね!

バッテリー顛末記

バッテリー顛末記 それは、夏休みも後半の16日、朝小太郎を乗せてドッグランにでも行こうかと思ったら、、、、エンジンが掛かりません。

完全放電しているようです。とりあえず、JAFを呼んでエンジンを掛けてもらいました。

使用していたのはYANASE ユーロブラックというボッシュのOEM品でした。まあ、三年ほど使用したので仕方ないだろうと、すぐ対応してくれるバッテリーを捜したところ、水元にあるバスケスさんを見つけました。

http://www.vasques.com/

電話したところ、開いてるとのことですぐに予約して、お店に向かいました。


CXは、左ヘッドライトの裏下側にバッテリーがあるためにグリル外して、ヘッドライト外して。。。

交換してもらいました。工賃込みでずいぶん安かったです。


せっかく水元まできたので、水元公園ドッグランで遊んできました。バッテリーも快調です。

これで終わりのはずだったのですが、、、、、、

翌日夜に買い物に出たところ、雨も降っていたのですが、バッテリーの電圧が低下しています。???ナビで電圧確認したら12.4V?やけに低いですね。

とりあえず、その日は無事に帰宅。

念のため、良いバッテリーチャージャーを購入。

オメガプロOP-0007という、ACデルコのOEM品25,000円程度しました。

で、品物が届いた土曜日の晩につないでみると、エラー01?接続の仕方が悪いって言っています?


当然ルームランプも点かず、セルも回りません。

どうも完全放電しているので、バッテリーと認識してくれないみたいです。

翌朝、日曜日なので再度検証。


チェックランプは完全に黒。。。

再度JAFを呼び、今度は始動してもらい、セーフティローダーでJAVELに運んでもらうことにしました。


もう、バッテリーが原因とは考えづらく、それか買ったバッテリーが全くダメだったのか?

当初はバッテリー外してバスケスさんに送って確認してもらい、入れ替えてもらう予定でしたが、、、再度、充電してみると、充電ができる様子。オルタネーターは正常。



漏電もないとのことでしたが、、、結局トランクルームのランプが閉めていても点灯している。スイッチ不良でした。しかし、部品も無く解体車から部品を持ってきて分解清掃して組んでもらいました。ついでにストライカー調整、アース線締め込みなど。

その後、5日経過しましたが、問題なく動いています。これでなおったかな?



バッテリーチャージャーもちゃんと動いています(笑)
関連情報URL : http://www.vasques.com/
Posted at 2014/09/12 15:16:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX | 日記
2014年09月11日 イイね!

ちょっと工作。

ちょっと工作。 うちのCXくんは、アルファロメオ164純正15インチホイールを使用しているのはどこかで書きましたが、そのセンターキャップは当然蛇マーク。立体的な形状なのでそのままではダブルシェブロンマークも貼れないので、レジン充填して貼り付けていました。


一見綺麗にできているのですが、たわむべき部分にレジン充填してしまったので、センターキャップ脱着でツメが折れまくり最後は両面テープ巻いて固定してる始末でした。

その後、スピードライン製のホイールなら、スピードラインのセンターキャップ買えばどうにかなるだろうとヤフオクで落札。。。。
でも直径60mmのキャップはアルファ164用には嵌りませんでした。50mmなのね(泣)


気を取り直して、貼り付けができそうなセンターキャップを落札。

直径から、いろいろプランを検討。


イメージはこんな感じかな?


友人がカッティングシートを切り出してくれました。なんか大きい、、、、


そこで、ベースに黒いカーボン地を貼り、シルバーのカッティングシートでダブルシェブロンを表現してみました。

ただ、このままだと剥がれてしまうので、いろいろ検索したところポッティングといって、表面に透明のシリコンを盛り上げられることがわかりました。


いろいろ探して、作業してみました。24時間で硬化らしいのですが、やたら流動性が高く、溢れてしまうとえらいことに、、、結局気泡は入ってしまったのですが。

なんとか見栄えするものができたかな?


いかがでしょう?
Posted at 2014/09/11 14:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX | 日記
2014年08月20日 イイね!

アウトレーヴさんに行ったら。

アウトレーヴさんに行ったら。 芝浦で楽しい出会いがあったあと、アウトレーヴさんに行きました。

以前、BRZでおじゃましたことはあったのですが、たまたまCXに乗っていたので行ってみました。

向かっている途中の環状線でブルーメタリックつや消しのベントレーを見かけました。

ご挨拶をして、店内に入ると、
アルピーヌV6ターボが、、、キレイなフレンチブルーですね。ランプ類は新品とのこと。


リアウィンドのジタンのステッカーも似合っています。


パナールディナもいました。

ホイールにはパナ-ルって大きく書いてあります。描いてあるってかんじですね。


最近入って来たという、ルノー4です。ルーフの塗装がかなりやられていますが、雰囲気良いです。

エンジンも問題なさそう。シフトロッドはいつ見ても感動的です。


菱形のウインカーがお似合いですね。



フォードのアングリアもいました。キレイなクルマでした。このクルマのオーナーさんらしき人が、50年ほど前に撮影した第2京浜を走る車の写真というのをみせていただきました。

これが、ものすごいコレクションで。当時のアメ車が多い状況だとか、他にもイギリス車、イタリア車、フランス車に分類されていて、しかも撮影者本人の解説付き。大興奮でした。



その中から、DSの写真を取り込ませていただきました。実は脇役で写ってる国産車が興味深かったりして、、、1962年頃だそうです。僕が生まれる6年前ですな。


アルファ75TSかな?もいました。

このあと、リトカフェに行こうかと思っていましたが、すっかり遅くなってしまいました。

当日はどうもありがとうございました~。
Posted at 2014/08/20 19:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX | 日記
2014年08月20日 イイね!

朝芝浦8/17

朝芝浦8/17 夏休み、最後の日は大きな用事もなかったので朝芝浦に行ってきました。

残念ながら、いつものメンツはもうおらず、一人寂しく帰ろうかと思っていたら、ロータスエスプリとエヴォーラの方が話しかけてきてくださいました。

やっぱりスーパーカー世代なので、エスプリとか気になるんですよ。
エヴォーラは、BRZ買うときに2by2ということで気になってはいたのですが乗り上がり1000万以上は手が出ません(泣)

ということで、到着した時に並んでいた2台は気になってうろうろしていたのですが、なかなか見せてくださいとは言いづらかったので、、、

最初にCXの方に来てくださって、ひとしきりお話したら、一緒に並べましょうよとお誘い。では、PAの中バックするのも良くないので、一緒に一周しますか?とお誘いしたところ、喜んでくださいました。

その10分ほどのドライブの中で、エスプリのNさんは奥ちゃんの知り合いだとか、、、世間は狭い(笑)



赤いエスプリターボです。87年式だとか。




コンパクトな車内。かっこいい!


リアハッチ開けるとトランクの奥にエンジンカバーが。外すと整備性良さそうですね。


ウオーターポンプからの配管がベルト避けるのにこんなつぶれてる、、、、アリなのか?


左後ろ側にタービンがいます。


先ほどより、上気味のアングルで。


ターボ・エスプリhcですと。このレタリング良いですね~赤はゴールドリーフっぽい。


ジウジアーロのエンブレムと英国車らしいウインカーレンズです。

やっぱりエスプリはスーパーカーです。

続いて、エヴォーラもみせていただきました。



やはり現代の車なので厚みがありますね。タイヤも大きいです。P-ZEROでしたね。


車内は2by2なのですが、この個体は2シータ-仕様でした。リアは物置に。運転はしやすそうです。
元々エスプリを2台乗り継いだ方なので、トヨタエンジンは壊れないし静かで速いんだけれど、、、

とおっしゃっていました(笑)


リアビュー3様です。みんな個性的で良いですね。

今回、私BRZを購入したのですが、「今度はミドシップどうですか?」と、、、前向きに検討します(爆)





Posted at 2014/08/20 12:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX | 日記

プロフィール

「2020関東デイラリーシリーズ最終戦 第55回男女川ラリーに参加してきました。 http://cvw.jp/b/334850/44514885/
何シテル?   10/30 18:46
福太郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kiyopaさんのシトロエン CX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 22:58:23
パーキングブレーキランプの異常点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 23:56:17
タイヤの扁平率に関して流布されている誤解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 20:08:50

愛車一覧

シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
2009年式中古平行輸入車2000ccHDiです。 購入は2017年になります。
シトロエン CX CXくん (シトロエン CX)
秋葉原で歯医者しています福太郎です。JAVELでCXを購入して4回目の車検通して足回り部 ...
フィアット パンダ パン太郎 (フィアット パンダ)
2頭目のスピッツを飼うようになり、BRZでは手狭に。まだまだ、FR車乗りこなせないのはわ ...
スバル BRZ 青ちゃん2号 (スバル BRZ)
 妻が乗ると思って買ったATのWRXですが、全く乗らず、たまたま車検前に、車検代ぐらいで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation