• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福太郎のブログ一覧

2013年04月16日 イイね!

茨城栃木デイラリー第2戦パープルツアーがまラリー2013参戦記 2

茨城栃木デイラリー第2戦パープルツアーがまラリー2013参戦記 2 無事に、準備も終わり1ステスタートです。今回も多比羅さんがインカムを持ってきてくれましたので、装備してスタート地点に行くと。「このクルマは車内煩くないよ~。要らないんじゃないの~?」ってオフィシャルから。。。大きな声で話さなくて良いので、快適なんですよね。何となくレッキ風スタイルです。



 スタートして筑波山を下り、真壁の方面に向かいます。桜がはらはらと散っていて天気も良く、とても気持ちよいドライブです。
 何事も無くODまでたどり着き、補正率を(今回は正解距離)入力、はじめてさわる機械なのですが、特に問題なく、トリップも正常に動いています。

今回のドラとナビです。


 今回の設定では、あまり時間調整の時間はなくノーチェック区間が終了するとわりとすぐにチェックポイントが登場する設定でしたので、テンポ良くラリーが進行していきます。
 街中を走っているといろいろ発見があり、はにわのたくさんあるお店だとか、石屋さんが多い町なんだとか、なかなか走ることのない道は楽しいです。
 1チェックの進入では、ナビの指示と、自身のメーターの差を合わせるのがまだつかめず、車速が安定させられませんでしたが、なんとかナビの計算に近く通過。今回のクルマはアナログの他にデジタルスピードメーターがついているので、速度合わせがやりやすいです。
 2チェック、3チェックと問題なく通過、3チェックでは1~3チェックまでの正解表をもらい、午前中最後の4チェックに向かいます。4チェックは申告チェックで、場所はスタート会場ですから、マイペースでまた筑波山を登ります。

1ステを終えた車両たち。


スバル3兄弟(笑)

細井-小平ペアの車両です。コレクション級のナビ機器が。



サービスポイントに到着すると、前ゼッケンの何台かは到着しており、午前中の結果などについて話をしています。今回、Bクラス15,16,17番ゼッケンは前戦の上位入賞車なので、その辺が気になります。
昼食は、表彰式会場の方で用意して頂いているのと、4チェックの申告場所もそこなので、とりあえず、会場へ。

皆さん、コントロールシートと正解表で一生懸命計算中。4チェックの計算も終えチェックカードとお弁当を戴きました。




午前中の結果をみると、10点、4点、10点とまあまあですが、新兵器投入の割に食らってしまったなというのが、正直な感想でした。全体的に早着なので、午後はそのあたりを調整して行こうという話になりました。そして気になる周りの結果ですが、細井-小平ペア、中嶋-廣井ペアはしっかり1ステ一桁減点で上がってきていました。


 今回はSS形式のラリーではないので、サービスで車の修理もなく、午後は順々にスタートしていきました。2ステは、県道41号線の看板が何枚あるか数え、その枚数に3を掛けた数字がある場所からのPCになっていたり、レスコンが1分ずつ2箇所にもうけてあったり、結構忙しい設定です。
 5チェックは午前中の1チェックとほぼ同じ設定で、ノーチェック区間の終わりは少し時間があったので、他のクルーと談笑したりして、こんな時間もアベレージラリーの楽しみですね。チェックの手前に白線が引いてあったりして、減速しそうになりましたが、、、




その後看板の枚数数えながら一般道を走行、6枚の看板を発見、そこのアベは18km/hということに。6,7,8チェックはレスコン処理などもあり忙しかったです。
お互いに見落とさないようにレスコン処理1分処理も行い、8チェック通過、正解表をもらい、再度スタート会場に戻ります。
 すぐ後ろゼッケンのクルマが来ないのが気になりますが、前ゼッケンのクルマは皆ゴールしていました。




 表彰式会場でコントロールシートを提出、4,5,6,7,8チェックは、10点、41点、0点、2点、12点です。何故か5チェックは計算通りだったのに、41点は納得がいきませんが、他はまあまあ、でも午前中の結果からすると、どうだろう?といった感じです。
暫定結果が出るまで皆で談笑、我がレチウスも古いチームなので、皆さんの近況などを話したり、私が次戦多比羅さんが全日本と重なるため出られないので、ナビゲーターの紹介をお願いしたり。
 そうこうしているうちに暫定結果がでました。なんと、勝ってしまったようです。
皆さん、レスコンの見落としがあったりして、2ステで大量減点で脱落の結果だったようです。
正式結果になり、優勝が確定。皆さんに祝って頂きました。 



表彰式では、藤波さんや、加瀬君。がAクラス5、6位の表彰。



こちらは、最大減点1461点をマークしたクルーで、はにわをもらっていました。次戦最大減点のチームに継承する権利があるとか(笑)



Bクラスの表彰の写真です。コメントは多比羅さんにお任せ(笑)。私は戴いたお米やらおせんべい、かりんとうまんじゅうを抱えています。



戴いた盾になります。ラリーの優勝は1996年以来、競技優勝も2001年以来です。嬉しいですねぇ。

またやめられなくなっちゃう。



皆さんとお別れして帰路につきました。途中の集落で八重桜がきれいだったので一枚。



今回は、手慣れた展開で指示は多かったものの、テンポ良く楽しむことができました。疲労も少なかったです。

今回も横に乗って頂いた多比羅さん、Speed signal to Androidを用意して頂いた夏入さん、イベント開催して下さったオフィシャルの皆さん、一緒にイベントを盛り上げて頂いたエントラントの皆さん、近場なので顔を出してくれた山ちゃんにも感謝です。次戦はナビゲーターが不在なので誰か助っ人を頼まなければなりませんが、必ず参加します。よろしくお願いいたします。



追伸:もしかするとBRZによるラリー優勝はこれが初めてかも?と言われましたが。

Posted at 2013/04/16 16:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年04月15日 イイね!

茨城栃木デイラリー第2戦パープルツアーがまラリー2013参戦記 1

茨城栃木デイラリー第2戦パープルツアーがまラリー2013参戦記 1 前回に引き続き、茨城栃木デイラリーシリーズ第2戦にエントリーしました。今回はスタート前まで。


ナビは、今回全日本と重なるので、出られないはずの多比羅さんが車両製作が間に合わず、こちらに出てくれました。
 第1戦の反省点として、GPSで距離を測るお手軽トリップメーターでは山陰やトンネルに入ると距離が飛んでしまい、距離が狂ってしまうので、車体からトリップを取るように考えました。そこで考えると、マップツインですが、なにぶん古い機械ですので、新品購入ができない、車速信号を接続は、出来ても正確に取れるものか?他にはウルトラのトリップモニタープロもあるのですが、サイズが小さく、どうなんだろう?と思っていたところ、Speed signal to Android というAndroidのアプリ紹介がYoutubeにアップされていました。それを調べてみると、夏入さんが開発しているものらしく、第1戦で使用したRallyMonitorも多比羅さんがテストしていた機械ですので、多比羅さんを通して入夏さんにお願いしました。

 ところが、友人から車速パルスを車体から単純に取るだけでは、うまく取れない、全日本に出ていた86では、プロペラシャフトから信号をとってるとか?CANで制御している車両はダメだとかいろいろ話を聞いて不安になりましたが、ラリー当日までテストは出来ません。多比羅さんと「だめなときは、前回と同じGPSでいこう。」と決めました。

 そして、車両変更、前戦出場したスバルWRX STI A-Lineに変わって、スバル BRZ Sに乗り換えました。妻がクルマ乗らないのでATからMTに変更しました。
細井さんを見習って、イベント2日前に洗車して、車載しなければならない三停板、牽引ロープ、救急セット、発煙筒を積み込みました。車内も片付け、車速信号線をグローブボックス内にひきました。


準備が完了したところで一枚!きれいですね。


 多比羅さんたちは前日入りして夜一杯やるのでお誘いいただきましたが、8時に仕事終わってつくばまで行ったら10時過ぎではね、、、皆さん出来上がっていると言うことなので、私は朝出発する事にして、12時前には寝ました。


5時に起床、シャワーを浴びて出発です。6時半から7時半までの集合だったのですが、到着は7時近くになってしまいました。オフィシャルの方から「ナビの人が首をながーくしてお待ちですよ。」と。

アウディTTもいます。

多比羅さんと合流して、受付へ。って駐車場からえらく歩きますな。クルマに戻り、準備開始です。養生テープを藤波さんからお借りして、ゼッケン貼り付け、灯火器チェックの車検を受けます。


そしていよいよ!Speed signal to Android の取り付けです。シガーライターから電源を取り、車速信号を接続。パルスの設定してみると、あっさり動きました。とりあえず一安心です。あとはラリー中に落ちないかどうかだけですね。


この後、ドライバーよりナビゲーターのお仕事がいっぱいあります。すべての指示内容をコマ図に書き込みます。第1ステージはともかく、第2ステージはいっぱい指示があるようですね。


続いてドライバーズミーティングです。オフィシャルとエントラントの微妙な駆け引きが質問コーナーで展開されています。老練なエントラントの皆さん、少しでも正解の情報を引き出そうといろいろ質問。
若手の初心者の皆さん。ここで正解のヒントが出るときもあるので聞き逃さないでネー。



クルマに戻ると、ナビは更に指示書の確認と、トリップメーターの使い方習熟です。



 今回、友人がチームステッカーを切り出してくれたので貼らせていただきました。青に映えますなあ。


ステッカーと言えば、ためぞうさんのGVBです。今回もこのイベントのためにステッカーを製作、ゼッケンはカエルマーク入り。

かっこよすぎです。

私が以前お邪魔していた三郷のシャフトから加瀬君もエントリーしています。



前回優勝の細井、小平ペアは真剣に指示の読み合わせを行っており、お邪魔できませんでした。


そうこうしているうちに、9時18分スタートの時間になりました。(続く)



Posted at 2013/04/15 17:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年04月08日 イイね!

日曜日はクルマを洗って。

日曜日はクルマを洗って。昨日は天気予報では荒天のはずがすっきりとした青空が。午前中は風もあまり強くなく。。。

うちのあたりは、ビルもないのでビル風ないからかなあ?

2週間前に納車された青ちゃん2号もまだ洗っていなかったので、洗車とガラスの撥水コーティングを行いました。

撥水コーティングは近所にあるソフト99の会社の方が試供品を持ってきて下さったものです。

業務用のコーティング剤で長持ちするよ。とのことでした。

 
まずは、油膜落としのガラス研磨ー洗浄、乾燥ー親水剤の塗布ー撥水剤の塗布ー吹き上げ。

一回洗浄した後は完全乾燥の上、2時間は濡らさないことと言う縛りもありなかなか施工できませんでしたが。昨日は一気に。。。でも2時間近くかかりました。


洗車仕上がり後の写真です。ガラスが凄くきれいになりました。


後で出かけたらフロントウィンドに八重桜が、、、

クルマからお礼されたみたいでちょっと嬉しかったです。
Posted at 2013/04/08 12:50:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年04月08日 イイね!

シトロエンベルリンゴ拝見

シトロエンベルリンゴ拝見昨日は、朝からBRZ洗車、そのほかをやっていたら、時間が掛かってしまい。芝浦に行けませんでした。

で、直接JAVELに行ったら、ベルリンゴが前にでてきていました。

色が落ち着いていて、意外と高級感があります。


後ろからみると、結構大きい商用車系ですな。


ハッチをあけるとこんな感じです。

 
タイヤは205/65-15のエナジーセーバーでした。


エンジンはC4と共通のウルトラキャパシタ搭載の1.6HDiターボディーゼルEGSですね。


ドアをあけると、こんな感じ。ブルーがかったシルバーのインテリアです。


こんな雰囲気です。


シフトチェンジはダイヤル式であとはパドルで変速します。


運転席シートはこんな感じです。POPですな。


リアは3席別にあります。3列目はないみたいですが、広いですね。


前席背面にはテーブルがあります。


リアシートの天井を見上げるとこの吹き出し口がカッコイイ。


グラストップですね。明るい。


リアシート後方天井には大きな小物入れがあります。


リアハッチ開けたところにシガーライターソケットが、、、、

いろいろ便利そうですね。商用車ベースでもおしゃれな感じ。カングーよりも内装は凝っていますね。

だいたい300万円くらいの車両価格になるようです。

ナンバーついたらまた見せてもらってきますね。
Posted at 2013/04/08 12:24:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年04月01日 イイね!

距離伸ばしのドライブ。

距離伸ばしのドライブ。日曜日は、朝から芝浦PAオフ会に顔を出した後、ワテラスでちょっとお買い物。

一度帰宅して、うちの前の桜の下でパチリ。

 





妻と合流して、ふらっと東北道に。


佐野ラーメン食べて、本社工場へ。


ゲート脇のスバル360覗いて、


記念写真撮って帰ってきました。軽く200kmほどでしょうか?

まだ1000kmには遠いですね。3,000回転までじゃ忙しい忙しい(笑)
Posted at 2013/04/01 18:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

「2020関東デイラリーシリーズ最終戦 第55回男女川ラリーに参加してきました。 http://cvw.jp/b/334850/44514885/
何シテル?   10/30 18:46
福太郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kiyopaさんのシトロエン CX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 22:58:23
パーキングブレーキランプの異常点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 23:56:17
タイヤの扁平率に関して流布されている誤解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 20:08:50

愛車一覧

シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
2009年式中古平行輸入車2000ccHDiです。 購入は2017年になります。
シトロエン CX CXくん (シトロエン CX)
秋葉原で歯医者しています福太郎です。JAVELでCXを購入して4回目の車検通して足回り部 ...
フィアット パンダ パン太郎 (フィアット パンダ)
2頭目のスピッツを飼うようになり、BRZでは手狭に。まだまだ、FR車乗りこなせないのはわ ...
スバル BRZ 青ちゃん2号 (スバル BRZ)
 妻が乗ると思って買ったATのWRXですが、全く乗らず、たまたま車検前に、車検代ぐらいで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation