• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福太郎のブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

フレンチフレンチイーストin幕張 2012秋 

フレンチフレンチイーストin幕張 2012秋 今回もフレンチフレンチにお邪魔してきました。

いつもならZnさんが仕切って下さるCXミーティングの幹事も頼まれたので張り切って8時半頃には会場に到着。


でも、この時点でZnさんお仕事、takacxさん休暇中、CX GTI_T2さんはクルマ戻らず、ブランCXさんも同じく、、、、、


ぽつーん!ってことで他のCXは集まりませんでした。告知も遅かったですからね。


でも、CXのご先祖様が来てくれました。GSA1220パラスです。アウトニーズさんで購入したクルマとかで、内外装がきれいに仕上がっています。


ブルーも鮮やかなクルマです。

エンジンルームにタイヤがあるのも一緒ですね。昔のスバルとも一緒な気もしますが、、、、、


最初別のところに停めていらっしゃったのですが、隣に移動して下さいました。嬉しかったです~

他に気になったのは。

クリオウィリアムス。憧れましたね。

 

最近竹村さんもお気に入りのルノーラグナです。


シルバーは珍しい後期型です。1.6のMT日本に一台とか?てっちんホイールがステキです。


シートにも座らせていただきましたが、包み込むようなたっぷりしたシートで気持ちよかったです。


次はシトロエンジャンピーです。アトランテというグレードでしょうか?おおきいですねー。アルファードとかと一緒かな?


さすがにめちゃくちゃ広いですね。やっぱり現地仕様のMTディーゼルみたいです。


アルピーヌA110とシムカラリー3良い雰囲気です。



こちらは初めて見るDSです。高齢者マークが貼ってありますが、とてもお似合いの男性が乗っていました。


いかにもブレッドバンといった感じのルノー4です。可愛い。


最後に、お会いしたのはル・パルナスで購入した現地仕様車3台です。先ほどのジャンピーに続いて、C4グランドピカソ、C4ピカソ(ショート)です。

どれも珍しいクルマで、おもしろかったです。グランドピカソのkobatakuさんともお友達になれました。

CXは集まらず寂しかったですが、いろんな人とお友達になって楽しませていただきました。主催者の皆さんいつも楽しいイベントをありがとうございました。









Posted at 2012/11/19 19:22:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX | 日記
2012年11月17日 イイね!

LEDウィンカー

LEDウィンカー先日、間違えて購入したT10LEDではCXのサイドマーカーに装着できないことがわかり、再度BS9規格のLED球を手に入れました。

さすがに送料込みで2個2460円でしたが、それでもカーショップの1/2くらいの値段です。

交換は簡単。

ねじ込み式のカバーを外し、球を入れ替えるだけです。

カバーを外した状態での比較です。

ノーマルと

LEDです。やはり白いですね。


カバーを着けました。


やっぱり若干黄色みが薄まりますね。でもこれだけ光ればOKです。

ただ~左は問題ないのですが、右は光りません。電球だと光るので極性が入れ替わっているのでしょう。中がビニールテープでしたから。帰って修正しましょう。

ついでに、他の灯火器についてもここでご紹介しますね。


リアのレンズに手を着けたのは2008年2月でした。急に思い立って予備のユニットを手に入れてから分解です。カッターでは割れてしまうので、ホットナイフで溶断して分解しました。単純に球を入れるのでは芸がないので、


基盤を仕込んだので、こんな形もできました。バックフォグもスモールに改造しました。


左がノーマルで右がLEDです。輝度が上がって視認しやすくなったと思います。ウインカーのリレーはそのままだとハイフラになってしまうので、ICに交換。ブレーキは、明るさが変化するようにICを入れました。

その後、2009年6月にフロントマーカーにも着手。

基盤はこんな感じです。ずいぶんハンダ付けしました。直列に4つLED並べて、ダイオードを一個いれると12V用になるので、それを最後に並列回路でくくって、電球用接点にハンダ付けします。基盤とユニットはホットメルトで接着。レンズはシリコンで固定。


光るとこんな感じです。

これで外装は全部LED化したので消費電力も減ったかな?今度はメーターだな。
関連情報URL : http://www.led-shop.co.jp/
Posted at 2012/11/17 11:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX | 日記
2012年11月12日 イイね!

シトロエンDS5ハイブリッド試乗他

シトロエンDS5ハイブリッド試乗他 先日のフレンチブルーミーティングで私のCXと一緒に展示させて頂いたDS5ハイブリッドの登録が完了したというので、試乗させていただきました。

細かいディティールは、下記関連情報URLにありますから写真はあまりありません。

外見的には、低くてスタイリッシュなDS4なんですね。オーバーヘッドにいろいろスイッチがあったりして、デザインすごいです。天井は低めかな?表から見ても低いですから、、、、

シートは良い感じです、ドイツ車ほどあたりは固くないですね。

スマートキーでエンジン始動。ハイブリッドだけどとりあえずエンジン最初に掛かります。AUTOだと時速20km/hまではモーターのみで走ります。

そこからEGSへのつながりはスムーズですね。モーターアシストがあるからなのか、EGSの変速ショックも少なく感じます。



信号待ちなどで停車するとすぐエンジンがストップします。その分掛かったときと踏み込んだときのエンジンのうなりがC4よりも車内に入ってくる気がします。

普通に走ってる分には発進以外ハイブリッドを感じることは少ないですね。停車時にブレーキ踏むと速度計の0以下のところに回生ブレーキの充電が表示されます。

あくまでもC4との比較ですがバッテリー積んだのとグラスルーフ、WB伸びた分で重量がだいぶ増加しているせいでしょうか、乗り心地は固く感じます。特別速い感じでもないですが、スポーツモードでエンジンとモーター両方で発進すると結構速いです。ステアリングはDシェイプが変でしたが、おかしな癖はないみたいです。


プリウスも何度か乗ったことがありますが、バッテリー容量の小ささやモーターの使い方からするとホンダのハイブリッドに制御は似ているのかな?


モーターがリアのみなので、CR-Zとはちがいます。先日星野も言っていたアルファードのハイブリッドにも乗ってみないとなんとも言えませんが、普通のディーゼルモデルと比べてどの程度の燃費になるかでしょうね。



Posted at 2012/11/12 18:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年11月12日 イイね!

第6回CXミーティングのお知らせ。

第6回CXミーティングのお知らせ。

皆様、CXミーティングのお知らせです。

いつもはYUKIさんにお願いしてるのですが、今回はお仕事で参加できないとのことですので、私が連絡係を務めさせていただきます。

当日は早めに行って場所を確保しますので、よろしくお願いいたします。

以下はYUKIさんの用意して下さった案内文になります。


皆さん、ご無沙汰してます。YUKI@1987CX25GTIです。

6/17に続き、11/18(日)に行われるFFE(フレンチフレンチイースト)幕張に併せて、通算6回目となるCXオフ会を開こうと思います。 FFE主催者の方にも正式に許可を頂きましたのでこちらに掲載します。
ただ今回自分は当日仕事の為残念ながら出席出来ませんが、Prestigeにお乗りの福太郎さんに幹事をお願いしました!福太郎さん、宜しくお願いします^^
当日はオフ会としての企画は特に考えていませんが、CX乗りの皆さんで情報交換や交流を深められると良いなと思っております。

前回同様、参加される方は(一緒に駐車する為に)出来るだけ開始時刻の9時にはお集まり頂きたいのと、それ以降に来られる場合は一緒に駐車することが出来ない事を予めご了承下さい。何卒ご協力をお願いします。
11/18のFFE幕張の詳細についてはこちらをご覧下さい↓
http://blogs.yahoo.co.jp/citroen6888/65653811.html

出来るだけ事前に参加台数を把握しておきたいので、参加予定の方は「参加する」とレスをお願いします。

多くのCX乗りの方の参加をお待ちしております。写真は前回のオフ会時のものです。


Posted at 2012/11/12 10:44:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX | 日記
2012年11月05日 イイね!

スバル感謝祭。

スバル感謝祭。 先週は仏蘭西車のお祭りでしたが、今週はスバル矢島工場(主力車種ほとんどを組み立てている工場)の感謝祭にお邪魔してきました。

朝の9時までに、太田の工場に着けばよかったので、結構のんびり出発致しました。


なにやら、途中の東北道には趣味なクルマがたくさんいましたよ。TE27、アルファロメオ、マセラッティなど。イベントの多い時期ですからね。


ここの工場社員入り口は和風の玄関みたいなんですよ。天気は快晴でよかったです。



中では、オープニングイベントやフリーマーケットもやっていましたが、気になったのはスバルグッズ販売と食べ物でした。スバル印のイカ焼きと焼き鳥っていうのもありましたよ。


新車展示をみると、あっという間に売り切れたはずのS402NBRチャレンジが1台いました。販売車両だそうですが540万円、、、、無理ですねえ。


うちのWRXが地味に見えます。赤い色のクルマ買ったら赤字になったという経営者に話を聞いたので私も赤はやめておこうと思います(笑)


そのあとは、某SNSのお仲間とビジターセンターへ。入り口には富士T-1の主翼オブジェがあります。前には現行レガシィのスケルトンです。


中ではRC航空機の展示がありました。幻の旅客機型富嶽です。


インプレッサXVのクレイモデルがありました。


スバル360です。


スバル1000、車内が明るくて良いですね。シトロエンDSを参考に作られたスバル1000、コレを参考に作られたシトロエンGS、アルファスッド。ものすごい縁を感じます。


レックスコンビです。後輩が乗っていたのでよく乗りました。今になってほしがっていますがなさそうですね-。


コンセプトカー2台です。上が現行インプレッサコンセプトらしいです。このディメンションで2ドアクーペがあったら格好良さそうです。下はB9 スクランブラーです。ハイブリッドオープンカーのコンセプトですな。


WRCで活躍したクルマです。上がリチャード・バーンズがチャンピオンを取ったインプレッサWRC2000でWRカーに移行してからのクルマですね。下がGRBベースのWRカー。ペタ-・ソルベルグのクルマです。勝てなかったですが。


最近気になるBRZもいました。まだまだバックオーダー状態みたいですね。


その後は、獅子舞?いえ実はロボットアームを用いた獅子舞なのですが、すごくきれいに動きます。プログラミングに凝っていますね。


今回は第5トリム、インプレッサ、XV、WRX、フォレスターの艤装関係を見学しました。国内にない色や、取り合わせがおもしろかったです。北米仕様ですね。


2時でイベントは終わり、近所のイタリアンで食事をしてから帰りました。社員一同で盛り上げてる感じが取っても良かったです。いい会社ですね。








Posted at 2012/11/05 16:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX | 日記

プロフィール

「2020関東デイラリーシリーズ最終戦 第55回男女川ラリーに参加してきました。 http://cvw.jp/b/334850/44514885/
何シテル?   10/30 18:46
福太郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kiyopaさんのシトロエン CX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 22:58:23
パーキングブレーキランプの異常点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 23:56:17
タイヤの扁平率に関して流布されている誤解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 20:08:50

愛車一覧

シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
2009年式中古平行輸入車2000ccHDiです。 購入は2017年になります。
シトロエン CX CXくん (シトロエン CX)
秋葉原で歯医者しています福太郎です。JAVELでCXを購入して4回目の車検通して足回り部 ...
フィアット パンダ パン太郎 (フィアット パンダ)
2頭目のスピッツを飼うようになり、BRZでは手狭に。まだまだ、FR車乗りこなせないのはわ ...
スバル BRZ 青ちゃん2号 (スバル BRZ)
 妻が乗ると思って買ったATのWRXですが、全く乗らず、たまたま車検前に、車検代ぐらいで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation