• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福太郎のブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

いっぱい試乗。

いっぱい試乗。 日曜日は朝から何も予定がなかったので、恒例の芝浦PAへ。MochiさんとE220さんがいらっしゃいましたが、寒くて寒くて。

うちの車の中でしばらく談笑して、MochiさんはFISCOへJ456さんの応援に、E220さんはオイル交換にと言うことでした。

私は、今年の夏車検を迎えるWRXを入れ替えるかどうか悩んでいたのですが、とりあえずいろいろ見てみようと言うことで、出かけてみました。

条件は2ドア、マニュアル車、後席が小さくてもあること(ワンコの場所)でそこそこ振り回して遊べそうなクルマです。

そうすると、86かBRZくらいしかないんですよね。他に浮かんだのはケイマンですが、これはリアに物置ないんですね。911は高いし、CR-Zは、どちらかというとクーペスタイルが希望なのでパス。

そこでまず、E220さんのご提案でロータス・エヴォーラというのを見に行ってきました。

原宿警察署の横にあるんですねロータス。エリーゼと同じクラスを想像していたら、3.5LV6でずっと上のクラスでした。しかも、新車だと1000万円超えです。中古でも700万円。

全然相手にしてもらえるレベルではなくあえなく退散。

次は、一度も足を踏み入れたことのないフォルクスワーゲン。自宅から一番近いとこでも新宿でした。

で、ラインナップをみていると気になるクルマがありました。フォルクスワーゲン・ゴルフ・カブリオです。

一応2ドアだし、MTより進化したDSGだし、リアシートもあります。振り回すようなクルマではないけどナシでもないな。とはいえ、一度もDSG試乗したこと無いのでポロTSIの試乗車ならあるとのことで、試乗させてもらいました。



色もうちのWRXくんみたいです。

ゴルフの車内とはちょっと違いますが、ターボが効けば充分加速する1.2Lエンジン、シームレスな加速を示すDSGはびっくりでした。今まで聞いていた以上にこのミッションは凄いと思いました。ただ、パドルがないとちょっと乗りにくいかな?ゴルフカブリオレには着くそうです。

ショールームに展示してあったゴルフTSIコンフォートラインに座ってみましたが、しっかりとしたシート、アップライトなポジション、チルト&テレスコピック、ステアリングの位置決めもしやすく操作系もシンプルです。リアシートも広々ですね。(カブリオは幅が狭いでしょうが。)

う~ん、意外なクルマも気になってきましたね。今度は、ゴルフカブリオレの試乗車を用意してくれるそうなのでそのうち行ってこようと思います。



フォルクスワーゲンを後にして、日産レッドステージの文京店に新型ノートを見に行きました。これは単純にどんなクルマか気になっただけです。

結構カッコイイですよね。スーパーチャージャーも気になりましたし。

乗ってみると、車内の広さの割にシートが小さい。おデブな私にはちょいとツライですね。不忍通りに出てアクセルを踏むと「げー、、、」って音がします。3気筒エンジンらしいのですが、車外の騒音もずいぶん入ってきます。直線で加速すると充分な加速をします。小回りも効きます。

とっても見切りの良い車体と相まって街乗りには快適でしょう。急な坂道ではちょっと力不足ですがこんなもんでしょう。

ただ、停車時にCVTが引っかかるような動作があり空走します。これは個体差ではないとのことですのです。これはかなり嫌な感じですね。

で、もちろん値段が150万前後のクルマですから贅沢は言えませんが、軽自動車乗るならこのクルマの方が安心でしょう。大きいし安全です。でも、乗り味や内装の質感は軽自動車並です。私が求めるようなものではないようです。

セールス氏は気さくな方で、リーフとジュークにも乗せてくれるとのこと、喜んでお願い致しました。


リーフはマイナーチェンジで航続距離が伸びたそうです。確かに一切振動などありません。もうハンドル切る手がステアリング表面を滑る音の方が気になるくらいです。

シートもたっぷりしていて、車内は高級感があります。そりゃノートの3倍するクルマだから当たり前ですが。エンジンやミッションの音がしないとこんなに静かなんですね。

走りはどっしりしています。安定感があるというか、やっぱり重いんでしょうね。加速はどこまでもして行く感じで、コレは快感です。

所有する喜びはあるでしょうね。でも家電品みたいに次の型がとか気にならなくなって古くなって壊れたら変えちゃうのかな?

いずれにせよ私の使い方で航続距離200kmはないですね。


最後はジュークです。デビュー時から意外と気に入っています。

やはりSUVの車高の高さは気になりますが、乗ってみて一番しっくり来ます。1.6LターボFFみたいですね。乗りやすいし人と違ったクルマに乗ってる感はあります。内装もおしゃれでステキでした。

CVTのマナーもノートとは全然違います。ニスモが出たのでコレも候補に入れて下さいって言われたけど。。。。

SUVはないなー。

帰りにお土産までもらってしまいとっても恐縮して店をでました。昔はウチなんでも日産プリンスだったんですけどね。乗る車がなくなってしまいました。

最後は自宅の一番近所にあるボルボに行ってみました。
確かC70というオープンがあったはず。と聞いてみると結構高いクルマで。手頃なC30が最後の一台とかで勧められました。


デビュー時に雑誌でべた褒めされていたので気になりましたから乗せてもらいました。シートもたっぷり、HBですが乗ってみるとしっかりクーペっぽい。お値段も数十万円お得らしい。

走りも違和感なく必要十分に元気です。内装もバングアンドオルフセンみたいでカッコイイですね。

ただ、コレは!という訴求力が感じられず。

試乗が終わってWRXに戻るとシートの良さ、ステアリングの正確さ、今日乗ったどのクルマよりも良い。DSGのミッションのみは別格ですが。

結局、WRXは良いなと言うことで本日の試乗は終わりました。いっぱい乗ったら結構疲れますね。



Posted at 2013/01/21 20:53:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年11月12日 イイね!

シトロエンDS5ハイブリッド試乗他

シトロエンDS5ハイブリッド試乗他 先日のフレンチブルーミーティングで私のCXと一緒に展示させて頂いたDS5ハイブリッドの登録が完了したというので、試乗させていただきました。

細かいディティールは、下記関連情報URLにありますから写真はあまりありません。

外見的には、低くてスタイリッシュなDS4なんですね。オーバーヘッドにいろいろスイッチがあったりして、デザインすごいです。天井は低めかな?表から見ても低いですから、、、、

シートは良い感じです、ドイツ車ほどあたりは固くないですね。

スマートキーでエンジン始動。ハイブリッドだけどとりあえずエンジン最初に掛かります。AUTOだと時速20km/hまではモーターのみで走ります。

そこからEGSへのつながりはスムーズですね。モーターアシストがあるからなのか、EGSの変速ショックも少なく感じます。



信号待ちなどで停車するとすぐエンジンがストップします。その分掛かったときと踏み込んだときのエンジンのうなりがC4よりも車内に入ってくる気がします。

普通に走ってる分には発進以外ハイブリッドを感じることは少ないですね。停車時にブレーキ踏むと速度計の0以下のところに回生ブレーキの充電が表示されます。

あくまでもC4との比較ですがバッテリー積んだのとグラスルーフ、WB伸びた分で重量がだいぶ増加しているせいでしょうか、乗り心地は固く感じます。特別速い感じでもないですが、スポーツモードでエンジンとモーター両方で発進すると結構速いです。ステアリングはDシェイプが変でしたが、おかしな癖はないみたいです。


プリウスも何度か乗ったことがありますが、バッテリー容量の小ささやモーターの使い方からするとホンダのハイブリッドに制御は似ているのかな?


モーターがリアのみなので、CR-Zとはちがいます。先日星野も言っていたアルファードのハイブリッドにも乗ってみないとなんとも言えませんが、普通のディーゼルモデルと比べてどの程度の燃費になるかでしょうね。



Posted at 2012/11/12 18:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年09月26日 イイね!

トヨタ86 ATフルオプション車に乗りました。

トヨタ86 ATフルオプション車に乗りました。 先日、東京ビックサイトでデンタルショーがありました。そのあと、嫁さんは呑みに行ってしまったので、暇に。

WRXに乗っていたのでぶらっと、大宮のネッツトヨタに勤める私の元ナビのところに86見せてもらいにいってきました。


クルマはGTリミテッドでした。

乗ってみると、内装はBRZに比べ色気はありますね。このへんはこっちが好みかも?AT車でした。

実際に乗ってみると、2000回転あたりで走るので結構排気音こもりますオプションいっぱいだから、マフラーもオプションかも?

低重心だし、FRだから動きは軽快ですね、ハンドルに駆動力が伝わらないことが6MTよりもよくわかります。ギアチェンジの必要がないからかなぁ。

 外見では、6PODのオプションキャリパー付いてますけど、、、ATだしいらないんじゃないかなあ。フロントエアダムも付いてますね。サーキットなどで乗るなら、ATでもよいかもしれないけれど、林道コースやジムカーナ場ではやっぱりマニュアルの方が楽しそうです。

相変わらずサポート感のあるシートでよくできています。これならショルダーも押さえてくれるし、とりあえず、4点式シートベルトさえあればイベント出られそうです。あとは年改で、どうなるかですね。

でも買うならBRZ STIバージョンかなぁ?



結構いい暇つぶしになりました~久々にナビとも会えましたしね。
Posted at 2012/09/26 20:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年07月12日 イイね!

クルマ三昧な日曜日。

クルマ三昧な日曜日。日曜日は前日からの勉強会合宿で府中におりました。そこで、愛知県在住のO先生が最近、アルシオーネSVXを買って今回乗ってきているとのことでした。

早速、朝飯のあと拝見。

ジウジアーロのデザインはクリーンですね。今みても魅力的な形です。エンジンはEG33水平対向6気筒。充分トルクもあります。


リアから見ると、ウインドウが分割で中央から開くのがよくわかります。伸びやかなスタイルですね。


ステアリングの太さも良く、ナルディの36Φぐらいで握りやすいですね。


内装のウッドがいかがなものかと思いますが、液晶も大丈夫でした。

VTD式のAWDは、私のWRXと同じはずですが、4WSのおかげで回頭性もよく楽しいです。

その後、WRXからCXに乗り換えて、CXを修理出しに行きました。



先日来のガソリン臭について修理してもらうためです。リア左ボールジョイントからの異音とハイトコレクターにも問題があったみたいです。ま、安全に乗れるために必要なことはやらないとね。

その後、ガソリンではなくマフラーからの微少な排気漏れだったみたいです。とりあえずパテ盛りしてもらいました。

代車は。
 
アウディA8初代後期型です。4.2LV8です。下取り車だそうで。


CXよりでかいんですもの。


高級な感じですが、シートをどう調整しても腰が痛くなりました。


トランク広々です。ただ、リアシート足下はCX標準ボディ並みでした。


意外とスポーティな3本スポークステアリングです。ブレーキ警告灯が誤動作してるみたいです。


楽ナビLiteが装着されておりました。パイオニアのナビは良いね。


とっても立派なエンジンルームです。


結局、WRXに再度乗り換え自宅に向かいました。

帰り道には

こんなクルマを見かけて上機嫌でした。

一日で府中→川口→横浜→川口→根津と行ったり来たりでした(笑)



Posted at 2012/07/12 17:21:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年05月28日 イイね!

やっとレガシィDITに乗れました。

やっとレガシィDITに乗れました。 先日から既に3回目という訳のわからない状況で訪れたスバル本郷店。

本日は、近所のワンコ仲間も一緒です。フォレスターからの乗り換えを検討中とかで。

で、私はリアシートに乗っての移動でした。若干フロアが緩い気はしましたがリアシートは非常に広く快適でした。CVTのおかげで、加速時もショックなくビルシュタインの脚も良い感じでした。

ワンコ仲間の自宅駐車場に入るかどうか検討した後は、私の運転に代わって出発です。

まずはS#になっていたのでそのまま加速。下から上まできれいに吹け上がって行きます。CVTについては8段変速らしいのですが、やはりシフトショックなどはありませんでした。

Iモードでも快適に加速していきます。ボンネットの峰があって見切りもしやすく、大きな車体も意外と気になりませんでした。

荷室の大きさは充分で、ワンコ仲間も4人でゴルフに行けると言っていました。

新型インプレッサに感じた気分の良いクルマというイメージは同じでした。以前に乗った2.5Lターボでは、広くて速くて良いクルマだけれど、ただそれだけなイメージがあったのですが、今回のクルマはビルシュタインショックのおかげか、全体的な動きがきびきびしていて、エンジンのレスポンスと相まって小さいクルマに感じました。私にはCXとキャラクターが被るので不要ですが、オススメです。


顔つきも前期型より精悍ですね。アイサイトは9月頃追加の予定だそうです。

こんな本を手に入れましたので、私はスバルについてお勉強します。




Posted at 2012/05/28 17:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「2020関東デイラリーシリーズ最終戦 第55回男女川ラリーに参加してきました。 http://cvw.jp/b/334850/44514885/
何シテル?   10/30 18:46
福太郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kiyopaさんのシトロエン CX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 22:58:23
パーキングブレーキランプの異常点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 23:56:17
タイヤの扁平率に関して流布されている誤解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 20:08:50

愛車一覧

シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
2009年式中古平行輸入車2000ccHDiです。 購入は2017年になります。
シトロエン CX CXくん (シトロエン CX)
秋葉原で歯医者しています福太郎です。JAVELでCXを購入して4回目の車検通して足回り部 ...
フィアット パンダ パン太郎 (フィアット パンダ)
2頭目のスピッツを飼うようになり、BRZでは手狭に。まだまだ、FR車乗りこなせないのはわ ...
スバル BRZ 青ちゃん2号 (スバル BRZ)
 妻が乗ると思って買ったATのWRXですが、全く乗らず、たまたま車検前に、車検代ぐらいで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation