
日曜日は朝から何も予定がなかったので、恒例の芝浦PAへ。MochiさんとE220さんがいらっしゃいましたが、寒くて寒くて。
うちの車の中でしばらく談笑して、MochiさんはFISCOへJ456さんの応援に、E220さんはオイル交換にと言うことでした。
私は、今年の夏車検を迎えるWRXを入れ替えるかどうか悩んでいたのですが、とりあえずいろいろ見てみようと言うことで、出かけてみました。
条件は2ドア、マニュアル車、後席が小さくてもあること(ワンコの場所)でそこそこ振り回して遊べそうなクルマです。
そうすると、86かBRZくらいしかないんですよね。他に浮かんだのはケイマンですが、これはリアに物置ないんですね。911は高いし、CR-Zは、どちらかというとクーペスタイルが希望なのでパス。
そこでまず、E220さんのご提案でロータス・エヴォーラというのを見に行ってきました。
原宿警察署の横にあるんですねロータス。エリーゼと同じクラスを想像していたら、3.5LV6でずっと上のクラスでした。しかも、新車だと1000万円超えです。中古でも700万円。
全然相手にしてもらえるレベルではなくあえなく退散。
次は、一度も足を踏み入れたことのないフォルクスワーゲン。自宅から一番近いとこでも新宿でした。
で、ラインナップをみていると気になるクルマがありました。フォルクスワーゲン・ゴルフ・カブリオです。
一応2ドアだし、MTより進化したDSGだし、リアシートもあります。振り回すようなクルマではないけどナシでもないな。とはいえ、一度もDSG試乗したこと無いのでポロTSIの試乗車ならあるとのことで、試乗させてもらいました。

色もうちのWRXくんみたいです。
ゴルフの車内とはちょっと違いますが、ターボが効けば充分加速する1.2Lエンジン、シームレスな加速を示すDSGはびっくりでした。今まで聞いていた以上にこのミッションは凄いと思いました。ただ、パドルがないとちょっと乗りにくいかな?ゴルフカブリオレには着くそうです。
ショールームに展示してあったゴルフTSIコンフォートラインに座ってみましたが、しっかりとしたシート、アップライトなポジション、チルト&テレスコピック、ステアリングの位置決めもしやすく操作系もシンプルです。リアシートも広々ですね。(カブリオは幅が狭いでしょうが。)
う~ん、意外なクルマも気になってきましたね。今度は、ゴルフカブリオレの試乗車を用意してくれるそうなのでそのうち行ってこようと思います。
フォルクスワーゲンを後にして、日産レッドステージの文京店に新型ノートを見に行きました。これは単純にどんなクルマか気になっただけです。

結構カッコイイですよね。スーパーチャージャーも気になりましたし。
乗ってみると、車内の広さの割にシートが小さい。おデブな私にはちょいとツライですね。不忍通りに出てアクセルを踏むと「げー、、、」って音がします。3気筒エンジンらしいのですが、車外の騒音もずいぶん入ってきます。直線で加速すると充分な加速をします。小回りも効きます。
とっても見切りの良い車体と相まって街乗りには快適でしょう。急な坂道ではちょっと力不足ですがこんなもんでしょう。
ただ、停車時にCVTが引っかかるような動作があり空走します。これは個体差ではないとのことですのです。これはかなり嫌な感じですね。
で、もちろん値段が150万前後のクルマですから贅沢は言えませんが、軽自動車乗るならこのクルマの方が安心でしょう。大きいし安全です。でも、乗り味や内装の質感は軽自動車並です。私が求めるようなものではないようです。
セールス氏は気さくな方で、リーフとジュークにも乗せてくれるとのこと、喜んでお願い致しました。
リーフはマイナーチェンジで航続距離が伸びたそうです。確かに一切振動などありません。もうハンドル切る手がステアリング表面を滑る音の方が気になるくらいです。
シートもたっぷりしていて、車内は高級感があります。そりゃノートの3倍するクルマだから当たり前ですが。エンジンやミッションの音がしないとこんなに静かなんですね。
走りはどっしりしています。安定感があるというか、やっぱり重いんでしょうね。加速はどこまでもして行く感じで、コレは快感です。
所有する喜びはあるでしょうね。でも家電品みたいに次の型がとか気にならなくなって古くなって壊れたら変えちゃうのかな?
いずれにせよ私の使い方で航続距離200kmはないですね。

最後はジュークです。デビュー時から意外と気に入っています。
やはりSUVの車高の高さは気になりますが、乗ってみて一番しっくり来ます。1.6LターボFFみたいですね。乗りやすいし人と違ったクルマに乗ってる感はあります。内装もおしゃれでステキでした。
CVTのマナーもノートとは全然違います。ニスモが出たのでコレも候補に入れて下さいって言われたけど。。。。
SUVはないなー。
帰りにお土産までもらってしまいとっても恐縮して店をでました。昔はウチなんでも日産プリンスだったんですけどね。乗る車がなくなってしまいました。
最後は自宅の一番近所にあるボルボに行ってみました。
確かC70というオープンがあったはず。と聞いてみると結構高いクルマで。手頃なC30が最後の一台とかで勧められました。

デビュー時に雑誌でべた褒めされていたので気になりましたから乗せてもらいました。シートもたっぷり、HBですが乗ってみるとしっかりクーペっぽい。お値段も数十万円お得らしい。
走りも違和感なく必要十分に元気です。内装もバングアンドオルフセンみたいでカッコイイですね。
ただ、コレは!という訴求力が感じられず。
試乗が終わってWRXに戻るとシートの良さ、ステアリングの正確さ、今日乗ったどのクルマよりも良い。DSGのミッションのみは別格ですが。
結局、WRXは良いなと言うことで本日の試乗は終わりました。いっぱい乗ったら結構疲れますね。