• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福太郎のブログ一覧

2015年02月03日 イイね!

1月JAVEL Day

1月JAVEL Day 日曜日は、朝からCXの修理でJAVELに行きました。本当はジムカーナの練習会も行きたかったのですが、、、

 
ボンネットキャッチの溶接がもげて、こんなに走行中に浮くのです。これ以上もげたら開いてしまいます。


で、溶接。


とれた側。

裏側も補強しました。でも、ずいぶん薄い鉄板に溶接されているんですね。1メンバーについているんですがね。


こんな具合に、元々少しは浮いていたのですが、充分です。これで安心して高速走れますね(笑)


 とか言って喜んでいたら、メカのSくんが左前のドライブシャフトブーツが破れてグリスが散っていることを発見(泣)

更にLHMとATフルードが漏れてることも発見(泣) (泣)

元々、溶接にもっと時間がかかる予定で工場を開けていてもらったし、部品もすぐあるというので、この修理もお願いしました。

LHMはレギュレーターから漏れているのだが、今すぐやる必要はないとのことで次回に、、、6月車検だしね~(泣) (泣) (泣)

ロアアームとセンターロックを外してドライブシャフトが出てきました。アウター側を分解して、ブーツを装着。こういう作業見てるのは楽しいですね。


ドライブシャフトが抜けた状態です。


無事新品になり、グリスも綺麗にしてもらいました。


ATFの漏れはミッションからオイルクーラーへのゴム配管のカシメが緩んできているのが原因らしく、これ抜けるといきなり走行不能になるので、やらないわけにはいきません。

ホース外すとミッションとオイルクーラーからATFが出てきます。



これが、取り外したホースですね。


しっかり新品の送り側受け側ホースがつきました。これで安心。立派なATオイルクーラーもついてるんですね。30年前の部品で交換は今回がはじめてみたいですね。


と言うわけでついでにATFも交換しました。2回交換で極力変わるようにしました。2.5万kmぶりかな?


そうこうしていたら、オカキくんとtomoちゃんが登場。また新しいプロジェクトの相談です。


例のGT.を検分中、京都の方に頼まれてチェックに。。。かなり気に入った様子です。

このあと、お店の方でいろいろ相談、おもしろいことができそうです。

帰りの道中はとっても快適で安心して走ることができました。
それにしても、予想外の出費だなあ(泣)
Posted at 2015/02/03 19:13:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:
 (例:トヨタ/プリウス/2013年式)
スバル/BRZ/2013年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):
 (例:ピレリ/P ZERO/225/35R20 90Y)
ミシュラン/プライマシーHP/215/45R17(前後)


■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):
 (例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)
BS/ブリザック REVO GZ /215/45R17

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、P ZERO  2、Cinturato P7  3、Cinturato P1  4、SCORPION VERDE
2、3、

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
はい。

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。
高速性能も安定したスタッドレスだと思いました。

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
昔から高性能なタイヤを作っている。

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
300km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
レジャー、趣味。

■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)

クルマいじり、ドライブ、モータースポーツ参戦。

■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
46歳

※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/02/02 15:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年02月02日 イイね!

朝芝浦で、エスプリSr.1に、、、

朝芝浦で、エスプリSr.1に、、、 前日、飲み過ぎたのですが、連休の朝、やはりせっかくの休みなので芝浦まで、、、

だれも知り合いいないし、、、、

でも、そこにはロータス・エスプリのSr.1が!つい話しかけてしまったところ、めんめさんという方でとても気さくな方でした。そこで、私のCXで首都高一周。
その後なんと小太郎共々、同乗させていただき首都高を更に一周!スーパーカーだ!感動~

終わってからお車よく拝見。


Sr.2より、更にシンプルですね。


本当はもっと細身らしいですが、、、


ジウジアーロのデザインを一番再現している形なのですね。



ドアを開けて乗り込む。


いつも実用的につかっていらっしゃるのですね。


メーター周りもちょっとシンプル。


やっぱりスポーツカーだなあ。


すぐ後方にエンジンが、、、キャブレターですので、消火器が配管されていてスプリンクラーみたいに消化剤が出るそうです。かっこいい、、、てか危険なんですね。


前方視界


後方視界


リトラ

いやー、こんなに低くて動きも良いのに乗り心地がよいのは発見です。軽いんでしょうね~。

めんめさんありがとうございました。

Posted at 2015/02/02 15:31:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 芝浦 | 日記
2015年01月27日 イイね!

CDL TOKYO AUTO SALON 2015 with NAPAC チケットプレゼント&研究員限定会場ツアー2

CDL TOKYO AUTO SALON 2015 with NAPAC チケットプレゼント&研究員限定会場ツアー2 前回の投稿からちょいと時間が経ってしまいました。もうずいぶん前のことに感じられます。忘れないうちにアップしますね。

見所たっぷりのトヨタブースを見たあと、関連企業のブースも少し見学して、最後はパイオニアカロッツェリアのブースです。



中央にはアウディR8がでーんといました。エンジンルームも開放されていてカロッツェリアのオーディオデモもしてるのですが、、、

気になったのはここのヒンジ形状だとか、、、(爆)

ここのブースでツアーは終了、ウェアラブルカメラの体験と最新のヘッドセットをつけて他のクルマと交信したりするシステムについて体験しました。まだ、通信の環境が決定されていないのでなんとも言えませんが、複数車両でのドライブではおもしろいかもしれません。




また、ここでは、カロッツェリア×学生カーソムリエのコラボ企画のbBが展示されており、FBのお友達が企画参加している様子がでていました。

最後はおね-さんと記念写真。

このあとはふらふらと会場を徘徊。


何かと思ったらラダだそうです。クラシカルで良い雰囲気ですね。



ヨコモ、、、ラジコンのブースのおねーさん。


ケン奥山氏デザインのkode9。クラシカルな雰囲気ですが、アルファロメオ4Cベースに合わせるとちょっと無理があるような気がしました。マッハGogogoに出てきそうですね。

どこのブースか知らないけどやたらカメラマンがたくさんいたので上から撮ってみたらこんなおねーさんがいました。

ベストカーのブースではパイクス用のEV。

モンスター田嶋さんの86って、、、ヤケにでかいんですが(笑)


CLUBRZの86レース用車両かな?


86STYLEのクルマです。アストンマーチン風はアリ?


BMWi8ですね。1500ccとは思えない走りだそうです。

これはGT300用のZ4ですね。先日箱根ターンパイク激走していたクルマでしょうか?


IPFには補助灯いっぱいのデルタが。

TEINのコーナーには昨年の全日本チャンピオンBRZがいました。やっぱり補助灯は燃えるなあ(笑)


マツダブースにはIMSAのレーシングカーがいました。

ファルケンにはニュルブルクリンク24時間レース用ポルシェ911が。



こちらはGT300用ロータス エヴォーラですね。充分雰囲気出ています。是非このチームには活躍していただきたいですね。


ホンダS660。現代版ビート楽しそうですね。

他にも見落としたところたくさんありますが、時間と体力が限界で、5時頃には退出しました。

ツアーを企画してくださったパイオニアの皆さん、とても楽しめました。ありがとうございました。





Posted at 2015/01/27 19:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | CDL | 日記
2015年01月20日 イイね!

CDL TOKYO AUTO SALON 2015 with NAPAC チケットプレゼント&研究員限定会場ツアー1

CDL TOKYO AUTO SALON 2015 with NAPAC チケットプレゼント&研究員限定会場ツアー1 CDLよりお知らせが来て、東京オートサロンのツアー参加に当選したとのことで、行ってきました。

朝10時に海浜幕張駅に到着、スタッフの方と合流して、チケットをいただき、朝のミーティング。

雑誌の編集長が、エスコートしてくださいました。

まずは、スバルブースへ。

スバルの方がいろいろ解説してくださいました。



レヴォーグSコンセプトです。1.6Lをベースにマニュアルシフトスポーティーな内装など、本来は存在しないWRブルーで仕上げてあります。個人的に1.6LのCVTはあまり良いイメージがないのですが、マニュアルならば、そこが無くなるのでおもしろいと思いました。





レガシィB4 ブリッツェン。BP型まで存在したスペシャルモデルですね。おとなしいイメージの現行レガシィをかなりスポーティにします。エンジンは2.5LNAのままみたいですが。内装も凝っていてかっこよかったです。





インプレッサXVスポーツコンセプト。このサンライズイエロー、BRZに採用して欲しいですね~。フェンダーなどもかっこいい。内装も黄色のステッチ。


アウトバック FRO (ファースト レスキュー オペレーション)これは、GT.選手権で緊急時ドクターを乗せて事故現場にいち早く到着するためのクルマだそうです。



新井さんの全日本ラリー用WRX STIですね。バンパーにはいつものステッカー(笑)




そして、WRX NB、、、、今年は本気です。ボディに手を入れてリアタイヤの後方にフィンがついています。

相当空力に力を入れていますね。


GT300のBRZもいました。

自分もBRZ乗っているので、スバルブース楽しかったです。


次は、1BOXカーなどのエアロやホイールのメーカーさんです。

こんなかんじですかね?(あまり興味がないのがバレバレ)

それより隣のIMPULブースが、、、

あ!星野一義さんと一樹さんだ!


フォーミュラーはレノボのスポンサーなのでPCのパンフレット配っていました。


GT500用のGT-Rもいました。千疋屋がスポンサーなんですね。


おねいさん!外人さんは、、、、?

R35GT-Rはいっぱいいましたね。


次はエアサスのメーカーさんカロッツェリアのおね-さんはずっと同行していました。CDLの看板もって一枚。


エーモンのブースには310ブルがいました。昔っぽい(笑)


次はFLEXです。ランクルとかキャンピングカーが主流ですね。



これは、ディーゼル車のNoX規制対応車です。


次はトヨタブースです。こちらもメーカーの方が最初にご挨拶してくれましたが、、、
一緒に回って説明してくれたのはこの地味なパンツ履いた方でした(笑)G'sのプリウスαですね。

こっちは最近やたら見かけるハリアーのG'sです。イメージはずいぶん変わりますね。


MarkXも走りに振って、スポーツセダンとして楽しめるそうです。


NBRの86!



こちらは、86の楽しみ方提案で、こういう部品が交換できますよ言ったデモンストレーションですね。
リアにボディダンパーがついていたのが気になります。どんな効果があるんだろう?




こちらは水素ガス燃料のMIRAI、新城ラリーにモリゾー氏が乗って走ったクルマですね。第1印象はでかいです。高さもあるし、なんだろう?カムリの背を高くしたような大きさですね。
ロールバー付の運転席にも座らせてもらいました。


全日本ラリー用の86です。


同じく、86レース用の86ですね。

こちらは綠と水色のクラウン。


Vitsベースのピックアップ。全然別のクルマですね。



まだデビューしていない次期ヴェルファイアのカスタムです。。。。あんまり興味ない(笑)

さて、長くなってきましたのでこの辺で一回終わりにします。その2を近々アップしますね。





Posted at 2015/01/22 20:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | CDL | 日記

プロフィール

「2020関東デイラリーシリーズ最終戦 第55回男女川ラリーに参加してきました。 http://cvw.jp/b/334850/44514885/
何シテル?   10/30 18:46
福太郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kiyopaさんのシトロエン CX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 22:58:23
パーキングブレーキランプの異常点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 23:56:17
タイヤの扁平率に関して流布されている誤解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 20:08:50

愛車一覧

シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
2009年式中古平行輸入車2000ccHDiです。 購入は2017年になります。
シトロエン CX CXくん (シトロエン CX)
秋葉原で歯医者しています福太郎です。JAVELでCXを購入して4回目の車検通して足回り部 ...
フィアット パンダ パン太郎 (フィアット パンダ)
2頭目のスピッツを飼うようになり、BRZでは手狭に。まだまだ、FR車乗りこなせないのはわ ...
スバル BRZ 青ちゃん2号 (スバル BRZ)
 妻が乗ると思って買ったATのWRXですが、全く乗らず、たまたま車検前に、車検代ぐらいで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation