• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福太郎のブログ一覧

2014年10月01日 イイね!

11月2日に銀座でパレードしませんか?

私のラリー界の先輩である根本純氏が開催するクルマイベントがあります。

晴海客船ターミナル横に大きな会場をお借りしてイベントを行います。

晴海Autumn.Festival 銀座RUN 2014


クルマ文化と環境の共生をめざして












会場や銀座パレードの様子です。


実施内要[Meeting展示と銀座~日本橋パレード風走行会]

開催日 2014年11月2日(日曜日)10:00~16:00[銀座RUN 走行は11:20~13:30予定]

開催地 東京都中央区晴海埠頭 特設会場

主催:HAF銀座RUN 実行委員会 共催:FIVE&QUARTER Rally Club/ VAZ-Sport

連携:中央区まるごとミュージアム 特別協力晴海埠頭ターミナル

http://marugoto-chuo.jimdo.com/

協力:Galleria AMICA PMCS MSCC ガレージCANUS RAGUNA

スケジュール(予定)
9:00 参加受付 パレードは9;30受付
10:00~ ブリーフィングと展示開始
11:20~ 13:20 銀座RUN[希望車はスタンプラリー]
10:00~ 16:00 展示・練習会

参加費 自動車部門 銀座RUN 4,000円 先着50台 記念プレート2枚付き

展示参加 2,000円 先着100台までは記念プレート1枚付き



 プレートイメージ

クラブ&ショップブース 5MX5M~ 4,000円~ [スペースのみ]


クラブ優待 ※相談下さい

フリーマーケットスペース 2MX2M 2,000円 [スペースのみ]

見学ご希望の方は、晴海客船ターミナル地下駐車場が利用できます。会場への入場は無料になります。

http://www.tptc.co.jp/terminal/terminal_guide/harumi/parking/tabid/347/Default.aspx

内容

①クラシックカー等の見学 展示 10:00~16:00 懐かしい時代から現代まで貴重にして多様なクルマ達を自由に見学。
②銀座RUNと、中央区まるごとミュージアム連携スタンプラリー[任意参加]



申込み・お問い合わせ先:運営事務局 112-0006 東京都文京区小日向2-1-32 株式会社VAZ-Sport内


HAF銀座RUN 実行委員会 委員長 根本 純 http://www.vaz-sport.com

e-mail:nemo4x4vaz@gmail.com 折り返し申込書返信します。

携帯電話: 090-3240-5915 FAX 03-3946-4468

関連HPに申し込み書ダウンロードファイルあります。

http://fdc.akiba.coocan.jp/harumi2014/haf.gr.entry2014.xls


追加情報

 

本日、主催の根本さんと打ち合わせしてきました。

テントやテーブル出してくつろいでOK。もちろん模型展示や絵の展示も…ちょっとしたものを販売もOK、基本フリマ申し込みは商売として行う以外は、不要との事。

旧車ラリーで行う時間走行の練習もできる。

銀座パレードは、定員までであれば見学者の同乗OK私もCXで参加予定。

中央区丸ごとミュージアムと言うイベントの中の企画です。

http://www.city.chuo.lg.jp/bunka/bunkashinko/marugotomuseum.html

http://marugoto-chuo.jimdo.com/

参加の皆様、事前エントリーと振り込みよろしくお願い申し上げます。

 
Posted at 2014/10/01 15:31:03 | コメント(0) | トラックバック(1) | おでかけ | 日記
2014年09月29日 イイね!

朝芝浦からロッソカーズ東京さんへ

朝芝浦からロッソカーズ東京さんへ 芝浦から一度帰宅して、お昼を食べに行ったあと、我夢中の智ちゃんと一緒にロッソカーズ東京さんにいきました。


ロッソカーズ東京は、FBグループ我夢車等中年団のダンチョこと竹門サンがやってるお店です。

本日の目的は、

これです。

http://www.bellof.co.jp/qbc/

ベロフ・クイックバッテリーチャージャー

最近バッテリートラブルで3回もJAFを呼んでしまった私の必需品(笑)


お店の売り物であるフィアット500・アセット・コルセのバッテリーが完全に上がっているので実験してみようと、、、


結構圧縮比が高そうなエンジンですが大丈夫なのか?


リアシート部にあるバッテリーにクイックチャージャーを接続。車内に戻り、スターターボタンを押すと、、、、、あっさりエンジンは掛かりました。
数回掛けることが可能とか。これがあれば安心。しかも小さい。


そのあとはロールケージだらけの車内に収まってみたり(ロールケージは慣れてるので結構平気(笑))



普通のアバルトを見せてもらったり、

後期型プントを見せてもらいました。この顔だとポロみたいですね。


とっても良い品物をご紹介いただきました。実験までできて満足。その後は色々なクルマ談義に花を咲かせて帰宅しました。

帰宅してから、今回もお世話になったサクソくんを徹底清掃。



まあまあ綺麗になったかな?

またもやクルマ漬けな一日でありました、、、
関連情報URL : http://rossocars.tokyo.jp/
Posted at 2014/09/29 12:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年09月29日 イイね!

朝芝浦9/28

朝芝浦9/28 日曜日は、前日からご連絡をいただき6時に芝浦PAまで、なぜかまたサクソに乗っています(笑)詳しくは後ほど、、、、

5時半起きで6時に到着すると、まずはエヴォーラがやってきました。先月の芝浦でお知り合いになったIさんです。お誘いいただいた、Nさんはまだ到着せず。

そのうち、赤いエスプリが到着。


Nさんではなく、今回お初のSさんでした。こちらは左ハンドルです。同じ、キャブターボのエスプリ。スーパーカーだなあ。


コーリン・チャップマンが亡くなったことを追悼して、黒いエンブレムです。形状もおむすび型なんですね。




このリアタイヤがまた、80年代ですね~。




そうこうしていると、黒い206CCがやってきました。あれ?赤いエスプリのはずが、、、Nさんでした。腕の具合がよくなくて、エスプリの運転は厳しいそうです。

これはこれで、たのしそうですね~。

更に、メルセデス ベンツ 190E 2.5-16 エボリューション2が登場。

この方もNさんのお知り合いだそうです。


このエボリューション2が見事な仕上がり。ずっと190Eに乗っていた方だそうで、その後、このエボ2を手に入れてしっかり修復、エンジンは2回OHしてるとか、、、


センスの良いバッチも着いていますね。



外見上の特徴であるリアスポイラー。



上下とも調整ができるようです。このディティール痺れますね~


更にフラットフロア。


オーバーフェンダーも迫力ですね。


1990年で245/45-17が前後標準とは、、、大経タイヤです。


フロントフェンダーには、こんなエボリューションのバッチも着いているんですね。

更に、車高調整にはハイドロを使用しているとかで、、、

エンジンルーム見ると、見事な4気筒エンジンより気になる。


ハイポンプ、、、カムで駆動していますね。


LHMタンク(パワステオイルだそうです。)


前輪側アキュムレーター。


後輪側アキュムレーターです。調整で、最低にすると完全に下がってしまい、走れないとか、、、コイルスプリング使っている以外は同じシステムみたいですね。

そのあとは、

トヨタV6を積むエヴォーラのエンジンルームを拝見したり(アルミ引き抜き材のヒンジだとか後ろに傾けたエンジンだとか、、)



たまたまみえていたポルシェ993ターボを拝見したり、そのあとはいつものMochiさんやE220さんと合流したりして結局4時間ぐらい滞在しました。

楽しかったですね~。Nさんお誘いありがとうございました。

Sさん、是非今度メラク見せてくださいね。ハイドロニューマチックのシステムみたいので。。。

今回はハイドロで行かなかったのにハイドロつながりな朝会でした(笑)
Posted at 2014/09/29 12:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芝浦 | 日記
2014年09月22日 イイね!

テクノパン訪問。ほか

テクノパン訪問。ほか 先日、友人の結婚式で大阪にお邪魔した帰り、京都方面に向かいました。

やはり、大学の同級生が同じ宿に泊まっていたので、彼とたまたま大阪に来ていたシバッチくんとで一路京都へ。

伏見の方には、


こんな古いボルボも展示していました。



もう一件、お休みでしたが、アウトニーズさんも覗いてきました。


素敵な雰囲気のショールームですね。


奥には売り物とおぼしきCXが、、、


ショールーム前にもCX Sr.2がいました。


整備スペースは更に濃いですね。DS、AMI6、GSです。


最近GSが気になります(笑)


AMI6かわいいー


オブジェになった2CVもいますなあ。










ストックヤードもものすごいですね。これは開店しているときに一度来たいものですね。


お友達のMR2です。学生時代にも白銀ツートンに乗っていたので、、、、また手に入れたらしい。


京阪電車がいました。

そして、いよいよ我夢車等中年団関西支部メンバーが待つテクノパンへ。


少し遅れて到着したので既に皆さんおそろい。




朝からなにも食べていないので、先に予約していた立派なカツサンドやおいしいパンをいただきました。

すごいボリュームです。

その後は、皆さんの車を見ながら、やっぱりクルマ談義。


シバッチくんのクリオ3と友人のBクラス。



新車から維持されている感動的なほど美しいNA6CE。私も2回乗っているので懐かしい。当時のオプションについて盛り上がりました。



TさんのE500、ポルシェキャリパー装着、ベンツには珍しいレイズのホイールはマグネシウムのカラーと同じだそうです。



前日、フレンチーフレンチでもお会いしているTさんのルーテシア。乗り心地が良いんです。長距離遠征もしょっちゅうですね(笑)



Mさんのミニです。スッキリまとまっています。小島エンジニアリングがご近所だそうで、、、ステッカーうらやましかったです。

皆さんとは残念だったのですが新幹線の時間もあり解散となってしまいました。

次回は是非、CXでお邪魔したいと思います。皆様ありがとうございました。

Posted at 2014/09/22 20:35:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX | 日記
2014年09月18日 イイね!

フレンチ-フレンチ尼崎におじゃましてきました。

フレンチ-フレンチ尼崎におじゃましてきました。 9月の14日に大学時代の同級生が結婚式を挙げるとのことで、大阪へ。結婚式は2時過ぎなのに、電車は9時過ぎには新大阪に。。。。

そして折しも、フレンチーフレンチ尼崎が最後の開催、FBでお知り合いになったパナ-ルの方もおいでになるとか、、、、



これは行くしかないでしょう。JRに乗って尼崎まで、そこからタクシーで到着しました。イオン尼崎店。後光が差しています(笑)


屋上に上がると、幕張よりはこぢんまりした会場に幕張より濃度の高いクルマが、、、
まずは日本未導入のシトロエンC1とC3ピカソです。


そしてー、早速CXを発見!Sr.1パラスですね。


オーナーさんにご挨拶させていただくと、2400IEだそうで、7年落ちで入手してから23年持ち続けているとのこと。。。すげ~


なぜか、コーンズのステッカーは入手された時から貼ってあるそうです。


こちらのCX Sr.1ファミリアールは関西で有名な存在らしいです。美しいですね-。




アミ6のブレークかな?会場の中をいろんな人乗せて走っていましたよ。かわいいですね~





BXも2台いました。左は珍しいBX SPORTですね。顔は前期型。


リアにはこんな懐かしいランプが、、、



しばらくすると16TRSがやってきました。やはり初期はいいですね~。


やはり樹脂の劣化はありますが、ボビンメーターは良いですね。回転計も全部点くそうですよ。150万くらいで売りに出ていましたが、、、


貴重なリング付きウインカーレンズも付くそうです。

それにしても、久々に座ったBX初期型のシートもいいですね~。

そして、、、DSの奥にいるのはもしかして~



パナ-ルではありませんか!なーんて、こちらのオーナーさんとはFBでお知り合いになっており、今回のイベントにおいでになるのは知っていたのです。

ご挨拶も早々にいろいろ拝見。エンジンルームもぴかぴかですね。


ステアリング周りです。細いステアリングですね。


ハンドルポストにはいろいろなスイッチが、、、


なんと!運転席に座らせていただきました~感動!!!

クラッチの位置や、シートの位置などDSに雰囲気似ているかなあ?


リアシートも、狭いけど肉厚ですね。

ドアノブはアルミのモールに隠れています。

このモデルはパナ-ル PL17というそうで、初期ものは車体もアルミだったそうですが、途中からボディはスチールに変更になっているようです。それでもバンパーとモールはアルミだとのことです。


1962年製だそうですが、この時代に既にトランクスルー付き。


このオーバーハングからリアシートまでかなり広いトランクです。


顔はファニーですが、すごく先進的なクルマだったのですね。部品入手の苦労など、いろいろお話していただきました。また是非お会いしたいです。ありがとうございました。


2CVAKとスピッツっぽいワンコに惹かれてふらふら行くとそこにいたのは、Tさんです。数年前のFBMでご挨拶させていただいていたのを覚えていてくださいました。
AKやっぱりかわいいですね~。普段乗るならセダンの方が乗りやすいよとオーナー氏はおっしゃっていましたが。グリーンがよく似合います。


白いCX Sr.1パラスもいました残念ながらオーナーさんとお話できませんでしたが。。。



そして、もう一台CXはっけーん!隣には綺麗なGSAもいます。CX Sr.1 ファミリアールは珍しい25Dでした。


エンジンルームの雰囲気もずいぶん違いますね。メーター周りも違いました。回転計がないんですね。最近手に入れたそうで、奈良の方は登録できるそうです。


シトロエン D Superなんて珍しいモデルもいましたよ。




ルノー5ターボ2、マキシ仕様かな?ロールバーも入っていましたよ。


なぜかS30Zもいましたが、これも綺麗でしたネー。


もうほとんど見ない、プジョー205 ラリーですミシュラン製てっちんホイール付き(笑)

あっという間に、会場に向かわなければならない時間になってしまいました。
濃いナー、この濃いイベントが最後なんてとても残念です。

新しい場所が見つかるのを楽しみにしています。

帰りは、我夢車等中年団のお仲間Tさんに梅田まで送っていただきました。ありがとうございました。


Tさんのクルマはこのあとのご報告で、、、、
Posted at 2014/09/18 21:03:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「2020関東デイラリーシリーズ最終戦 第55回男女川ラリーに参加してきました。 http://cvw.jp/b/334850/44514885/
何シテル?   10/30 18:46
福太郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kiyopaさんのシトロエン CX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 22:58:23
パーキングブレーキランプの異常点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 23:56:17
タイヤの扁平率に関して流布されている誤解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 20:08:50

愛車一覧

シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
2009年式中古平行輸入車2000ccHDiです。 購入は2017年になります。
シトロエン CX CXくん (シトロエン CX)
秋葉原で歯医者しています福太郎です。JAVELでCXを購入して4回目の車検通して足回り部 ...
フィアット パンダ パン太郎 (フィアット パンダ)
2頭目のスピッツを飼うようになり、BRZでは手狭に。まだまだ、FR車乗りこなせないのはわ ...
スバル BRZ 青ちゃん2号 (スバル BRZ)
 妻が乗ると思って買ったATのWRXですが、全く乗らず、たまたま車検前に、車検代ぐらいで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation