• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブーブードライバーの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2023年3月10日

整備記録_アイドラプーリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
アイドラプーリーのベアリング交換になります。ベアリングだけなら約300円プラス送料で入手可能です。先日オルタネーター・ベルト交換でおおよその手順を理解してました。
2
ベアリングはNTN 6203LUというものを購入しました。
3
こちらです。
4
外したアイドラプーリーです。ベルトを外した後、14mmレンチで簡単に外れます。
5
裏面です。
6
ベアリング外しました。19mmのホイールナット用のソケットを上から叩いて出しました。少し回してみましたが、やはりゴロゴロ引っかかる感じはします。
7
新しいベアリングを取り付けた状態です。こちらのベアリングを下に、外した古い方を上にして上からトンカチで鉄板を介して叩き入れました。
8
ここからはよく分からなかったので我流です。グリス入れるのでしょうか?誰か教えて下さい。とりあえずちょっとだけ入れておきました。また、ベアリングは片側が写真のようにシールされてません。こちらも蓋をしなければいけないのか分からず古い方から外して付けておきました。どうすればよかったのか分かっていません。

あとは元に戻しました。動画に交換前後のエンジンルーム音声比較を載せています。音色は変わりましたが、まだ変な音がしているように聞こえます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オートテンショナとアイドラプーリのベアリング交換

難易度:

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

プーリーベアリング交換 ベルト交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

内視鏡検査? 

難易度:

整備記録_スターターモーター(セルモーター)交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月24日 17:10
コメント失礼します。
LUは片面シールの品番なので通常は両面シールのLLUを使います。
両面シールタイプは最初からグリスが封入されているので基本的にグリスアップは必要ありません。
やり直すのであれば、内部クリアランスがC3クラスの物を指定すると持ちが良いかと思います。
コメントへの返答
2023年4月24日 18:28
ありがとうございます。やはりそうなんですね。ネット情報をいくつか見て決めたのですが、勉強不足でした。今度変えてみます❗️

プロフィール

ブーブードライバーです。 みんカラを2021年から始めました。 youtubeに作業動画をよくアップするので是非見てください。 車・バイク・ロードバイク・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CL7 アコード ユーロR エバポレーター 清掃  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:32:09
ベアリング打替え・ベルト、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 18:48:50
アイドラ/アイドルプーリー、ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 18:47:02

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ユーロR乗りです。ヨロシク❗️
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイに乗っています。
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カスタムペイントで白に塗装済みです。
ホンダ PCX ホンダ PCX
 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation