• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちょ/とほほのブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

凄くどうでもいい話なのかもしれませんが

走行中の車に空気がぶつかりにいってるんじゃなくて、車が空気にぶつかりにいってるんだろうな~と妄想。
さも流れてきた空気が自動車にまとわりつこうとしているかのような錯覚に陥りますが、どちらかというと、停滞していた空気が車に突進され動いたからその場に戻ろうとする力なんでしょうね~

ひらひら舞う雪や桜をふーっと吹くような感じ?あれって中々向こうに飛んでいかないじゃないですか!あれあれ!

Posted at 2013/05/27 01:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車考察 | 日記
2013年05月25日 イイね!

ボディ剛性てそんなに重要かな??

ボディがヨレても車重が変わるわけじゃないんだから、四つのタイヤのどこかが踏ん張ってるってことじゃない??問題ないじゃん!

・・・そう思っていた時期が私にもありました。
問題あるよ!!!!

一つは、思い通りに操作できない点。
前に十分な荷重を乗せようとフルブレーキしたら・・・車がぐにゃんと曲がってリア荷重が唐突に抜けちゃうなんてことがありそう。ていうかあった!

もう一つは、いつまでもボヨンボヨンになっているという点。
ボディを板バネと考えたら減衰するものが無いから、しっかりと地面をとらえられない。死んだ車高調みたいなもんッスね!

実は以前自分は、硬ければ硬いほど良いというのにはちょっと懐疑的だったんです。
先の件(タイヤのどこかが支えてるんじゃね?)での考えもあったし、使い込んでへろへろの車にロールケージ組んでもキビキビはするけど地面を押さえつけている感覚が無い・・・。そんな感じがしていました。ストロークしないサスって感じで!

が!

シャシーの幹の部分がしっかりしている車は別格と、経験していくうちにわかりました。
スーッと進み、タイヤが地面を捉えている感じがします。

この違いはなんだろう?

ボディダンパーの開発者インタビューの中で、
ボディを微動だにしないぐらいガッチガチに補強したら存外マイルドな動きになった。タイヤやサスペンションやブッシュの働きが如実に出るようになった

という旨の内容があったのを思い出しました。

ん?タイヤやサスペンションが微動だにしなかったら、車は滑らかに動くのか。
ああ・・・つまり考えなしに骨組みだけ入れてもだめで、稼動部分に思い通りを働きをさせるためのバランスの剛性が必要なのか。

以来、硬さというよりはバランスとか車の目指すところというのを意識するようになりました。
タクシーはくにゃくにゃしてるのにあまり不快に感じませんもんね!

ただ・・・スピードを求めていくと芯の太さは非常に重要ですね。
それだけの入力を受け止める必要がある。
そうじゃないと、最初に書いたぐにゃぐにゃでボヨンボヨンな動きになってしまいます。
なので、高次元でまとめようとすると剛性というのは必須項目になるのだなーと改めて思った次第です。



長く読みづらい文章をここまで読んでくださってありがとうございました!!
もっとちゃんと車のことを考えていらっしゃる方からすると、間違っている事があるor当たり前すぎて話にならないとかあると思いますが、備忘録的につらつらと書いてみました。
ボヨンボヨンを解消できそうなボディダンパー(ヤマハのパフォーマンスダンパー)の存在が気になる気になる!
Posted at 2013/05/25 05:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車考察 | 日記
2013年05月23日 イイね!

空力でパワーアップできるんじゃね??

友人と「あの車はGTウイング着いてるから800馬力アップやな!!!」とか意味の分からん事を話していたのですが、たった今ふと!思い立ちました。

空気の力で吸気圧上げられるんじゃね??

ということで物理のぶの字も分かっていないオバカな脳みそをコネコネして考えてみました。脳みそコネコネだなんて、どこかで聞いたようなフレーズですね~主にパズルゲームで一儲けしたけど多角経営に失敗して潰れた会社で 笑

思いついたのが・・・

マフラー出口をラッパみたいに広げて、流速を上げる=負圧を発生させる→排気側の空気を取り戻そうと吸気側の空気が沢山入りこむ

でも考えてみると、そもそも車体の後方って車にまとわりついている空気と剥離して流れた空気の間に負圧が出来てるよなぁ~~~


てことは・・・マフラーが後方についているだけで負圧の恩恵が得られそうな雰囲気ですね^^;
なんか、フツーだなー 笑

お、てことは圧が低いところを探して、そこに向けて排気すれば・・・イイネ!
もうちょっというと圧が高そうなところで吸気すれば・・・もっとイイネ!

ということでダウンフォースが発生している事を考えると、圧が高い上部から地面に向けて吸気口を、圧が低い下部やリアに排気口を設けるとエンジンが沢山空気を取り入れてくれそうですね。ディフューザーの途中に排気口を設けてベンチュリー効果を期待したり。ぐっしっし!



・・・なんだか、「ぼくがかんがえたさいきょうの~~」みたいで嫌になってきたのでこの辺で><;
ていうか高いところで吸気ってレースで至極当たり前にされてることやん。。。
は!ランクルやパジェロやジムニーのシュノーケルってそういう効果が!!!11
Posted at 2013/05/23 03:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車考察 | 日記
2013年05月23日 イイね!

バイクと車

すっっっごく前から疑問だった「バイクってどうやって曲がるの?」という疑問を、職場のSRに乗っている先輩にぶつけてみました。



・・・きょとんとされました^^;
そりゃ、車体を傾けたら曲がるよね!



なので、具体的に。「車だとブレーキ~前荷重のハンドルでヨーモーメントを発生させてアクセル開度で曲がり方を調整するんですけど、バイクはどうやってタイヤと地面を接地させるんですか??」

凄く、納得の答えが返ってきました。
話を自分なりに解釈すると「重力と遠心力のベクトル和が丁度タイヤの傾きになるように体重移動させる」との事です。
そうするためにコーナーの前にあらかじめブレーキングを終わらせ向きを変える準備をし、コーナー中にアクセルを開けることによって上記の条件にする。結果、グイーンと曲がっていくそうです。



・・・あれ??それって車と同じじゃね???



車は対地キャンバーをバイクほどに積極的に変えることができないのですが、タイヤを地面に積極的に接地させる考え方の基みたいなのは変わらないようです。
バイク乗りの方は車の運転が上手い方が多い気がしていたのですが(ロッシもメチャ速いらしいですもんね!)、経験則的にタイヤを押し付ける感覚というのを知っているからなんでしょうね~。

車輪がついた乗り物なんだから根っこの部分が変わるわけないだろ!と思っていたので、今回の先輩の意見に凄くテンションがあがりました!
でもやっぱり僕は車ばっかりな人間なんですけどね
Posted at 2013/05/23 02:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転考察 | 日記
2013年05月21日 イイね!

先日

の日記はyukiyaアニキに遊んでもらったときのものだったのですが、あまりに簡素だったのでちょっとkwsk書きます。
金曜日に遊べたら遊ぼうぜ~とユル~い約束をしてたら、yukiyaアニキがわざわざ仕事終わりに天神まで来てくれました!(丁度お互いの中間地点辺り)

どこぞで軽くNSXの点検をして~ラーメン雷蔵!!
今日び珍しく、からしが入っていないラーメンですよ!んまかったー( ´u`)
半熟卵がんまそーだったので、今度はそちらを頼んでみます。

か~ら~の~~
メインディッシュ
ドヤァァァァァ!!!!な顔でドライブです 笑
あらためて、ありゃすげぇ車だ・・・!
僕も早く自分の車でドライブしたいですねぇ~!!

で!
うちまでドライブ。
結局うちまで往復させてしもーた(;´Д`)

ドライブ中は積もる話。主に車 笑
うちの近くに止まって、コンビニで飲み物を買って・・・それからも積もる話。主に車 笑


耐久レース、自分が次に買う車、車の挙動、ドライバーの事etc...話題は尽きませんでしたが、どえらい時間だったので解散。あれから帰り着くのに結構時間がかかっただろうから、申し訳ない気分でいっぱいでした><
前回はあちらに行き、今回は来てもらったので、次回はまたあちらにうかがいましょうかね 笑



さて。
yukiyaアニキのアドバイスと自分が散々考えてみた結果なのですが、次の車はS2000で絞ろうと思います。
こないだの日記でZかロードスターっつってたやーん><;;;;

エスニが一番練習になりそうで、且つGT-Rと程遠いキャラ付けというのが理由です。
練習のために買う車なので一番身になるものが良いんですね~。
大雨の日も使うので、できればハードトップをつけたいな~~。オープンエアを楽しみたいわけじゃないですしね!
そうと決まってから、中古車情報サイトや動画やカタログをあさってます 笑
ああ~~~もう、はやく頭金溜まれ!!!!!!

今回もとりとめのない日記でした^^;
ここまでご覧くださってありがとうございます!!
Posted at 2013/05/21 00:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「全部をそつなくこなしてくれました! http://cvw.jp/b/334984/47624657/
何シテル?   03/31 05:10
20代の頃の日記が残っててちと恥ずかしいすw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 234
56 7891011
1213 1415 16 17 18
1920 2122 2324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

硬派の象徴…NISSAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/23 13:03:25

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
格安で譲ってもらいました( ^ω^) 足車として活躍してもらう予定です!
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今はトラブルにてお休み中
マツダ デミオ マツダ デミオ
某、物理するサイトに触発されて買いましたw コミコミ21万円ぐらいだったっけかなあ? 結 ...
スズキ アルトラパン ハラパン (スズキ アルトラパン)
内装がおしゃんでした^^ 割と軽快に走ってくれましたね~ シートに対してハンドルが若干左 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation