• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やけびたいの愛車 [アルファロメオ ステルヴィオ]

整備手帳

作業日:2021年11月9日

ブレーキ踏んだ時の加速ショック 続報6

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本現象の修理を希望されている同志の方々へ

ご無沙汰しています。これまで皆さんにご協力頂きながらいろいろとアクションして来ましたが残念ながら未だメーカーを動かすには至っていません。

まず国交省ですが、不具合情報を10件登録頂いたにもかかわらず、驚く事に保安基準に本現象(ブレーキ踏むと加速する)をズバリ禁止する条文がない、との事で現段階でメーカーにリコール勧告できない様です。

次に公益財団法人自動車製造物責任相談センターですが、”危険ゆえ制御プログラム変更等の改修を即時実施する事、及び改修前に事故が発生した場合は全責任をアルファロメオジャパンが負う事”をメーカーに申し入れて頂きましたが、公益財団法人ゆえに強制力は無く、メーカーからは何の返答も得られていません。

次にディーラー連携ですが、メーカー対ディーラーの力関係、及びディーラー間の足並み揃わず、隔月のテクニカルミーティングで本件が議論される事はなくなりました。

即ちアルファロメオジャパンは、”ブリッピング性能の商品性は悪いが制動装置は正常なので、保安基準には違反していない”従ってお金がかかる市場処置をする気は全くない、という事のようです。

アルファロメオの車が好きで購入したのですが、現象と原因(コースティング復帰時にドライバーの減速意図に反してエンジン吹かし過ぎ)を認識しているにもかかわらずユーザー視点を無視して改修に乗り出さないメーカーにはガッカリですね!

残された手段は以下の二つ、
1,あってはならない事ですが、万が一、本不具合原因で事故が発生した場合、追加情報として再度国交省及び自動車製造物責任相談センターに届け出する。
2,ユーザー視点無視のメーカー体質をSNSで拡散し、世論に問う。
ぐらいでしょうか?どなたかSNSが得意な方、みえませんか?

ディーラーの多くはメーカーからの説明文書を元に、デュアルクラッチトランミッションだから仕方がない、とユーザーを説得している様ですが、これを受け入れてしまうと益々メーカーを助長してしまいます。対面ディーラーには、本不具合には大いに不満で改修を熱望している意思表示を継続し、メーカーの良識を期待せずに待つことにしましょう。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロント障害物センサー不具合解消

難易度:

車検

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

外気温計異常

難易度:

5年目車検を受けました。

難易度:

バッテリー状態

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月10日 11:14
お疲れ様です。ご尽力感謝いたします。
先日ディーラーに連絡したところ、積極的にFCAに働きかけはしているがまだ進展はないとのこと。「気になる方はDモードで乗ってらっしゃいますよ~」。っと軽くいわれてしまいました。
なんかこのままうやむやに消されてしまいそうな雰囲気でした。
なんかいい方法ないですかね。
コメントへの返答
2021年11月10日 20:11
コメントありがとうございます。
メーカーは商品性が悪い事は認識しているので、普通なら改良のアクションをいつか取るとは思います。モデルチェンジまで実施しない、なんて事に成らないよう祈っているのですが・・・
2021年11月10日 22:53
はじめまして。
私も国交省のホットライン、ディーラーへのアクションを行っております。

ディーラーのテクニシャンも症状は認識しておられ、ミーティングでも話しをして頂けている様でした。
ただ、報告事例(声を上げるディーラー)が極めて少ないとのことで、メーカーが動いてくれないと漏らしていました。

本症状ですが、ステルヴィオのみで発現している様に見えますが、ほぼ同じ仕様のジュリア(車格、駆動方式の違いはある)では報告が無いのが気になります。

質問なのですが、皆さんのステルヴィオではフロントガラスの結露は発生していませんか?
(駐車しているとちょっとの雨でもフロントガラスが曇るのですが…)
コメントへの返答
2021年11月11日 20:20
はじめまして。
コメントありがとうございます。同志の方からの連絡は大変心強いです。

対面ディーラーによればジュリアのディーゼルでもユーザーから本不具合のクレームがあり、メーカーに打ち上げ済みと聞きました。ちなみに代車でジュリアのガソリンに乗りましたがコースティング復帰時の制御方法は同様に感じました。但し、繋がった時の回転上昇がすこぶる小さく、かつディーゼルに比べて低速トルクも小さいので加速を感じる程のショックではありませんでした。注意深く気にして乗らないと分からないレベルと思います。

フロントガラスの結露は気になるレベルではありません。今後とも宜しくお願いします。
2021年11月11日 10:40
報告ありがとうございました
なんとも残念ですね…
この症状も何となく慣れてきてはいますが、やはり時々怖い思いはします

気になったのは「デュアルクラッチトランスミッションだから」というところですが、以前乗っていたジュリエッタもこれと同じような「ツインクラッチトランスミッション」でしたが、このような症状は皆無でした

また、ジュリアの2.0のガソリン車に1週間ほど乗りましたが全く症状はありませんでした
ガソリンとディーゼルとで違いがあるのかと思っていましたが、どうなのでしょうか?
この症状ってディーゼルモデルだけですかね?
コメントへの返答
2021年11月11日 20:35
お久し振りです
未だ力及ばず、といったところです。私も度々怖い思いをします。これから凍結路での運転を憂慮しています。

おっしゃる通り ”トルコンではないDCTの宿命”、という論旨だけでユーザーを説得しようというメーカー方針には賛同できません。先行してDCTを採用しているVW等では現在、本不具合は発生していない、と思うので(実際試乗しましたが違和感を全く感じませんでした)

びぃよんさんに返答した様に、本不具合はステルヴィオ、ジュリアのディーゼル特有の問題と認識しています。今後とも宜しくお願いします。
2021年11月11日 12:08
はじめまして。コメント失礼します。

上の方々のコメントを拝見してですが、ジュリアのディーゼルではこのような症状は経験していません。ジュリアのディーゼルは個体数が少ない上に、FRなので4WDとは多少違うかも知れませんが、ご参考までに。

ところで、ステルヴィオのトランスミッションって多分ジュリアと共通ですよね(ZF製の8HP)。そもそもデュアルクラッチではないと思っていますが・・・
コメントへの返答
2021年11月11日 20:58
はじめまして。コメントありがとうございます。

対面ディーラーによれば個車によりショックの大小差があり、小さい車は学習制御で気に成らないレベルに成る場合もある、と聞いた事があります。
2021年11月11日 18:39
ですよね。デュアルクラッチではなくトルコンですよね。
しかし、なぜステルヴィオディーゼルだけにおこるのか不思議です。
プログラムにバグがあるのかしら?
メーカーも仕方がないではなく、なぜステルヴィオディーゼルだけに起こるのか調べる気はないんですかね?
コメントへの返答
2021年11月11日 21:04
対面ディーラーからはジュリアのディーゼルについても本不具合情報をメーカーに上げている、と聞きました。

メーカーはステルヴィオ、ジュリア共通のディーゼル固有の問題として認識していると思います。
2021年11月11日 19:05
補足させてください。

私はガソリン車ですが、症状が出ています。
別の方がディーゼル車で本症状が顕著だったため、ガソリン車を選択したという書き込みは見たことがあります。
コメントへの返答
2021年11月11日 21:13
大変失礼しました。
てっきりディーゼルと思い込んでいました。

先程返答したようにジュリアのガソリンに乗った時にごく僅かですがショックを感じました。と同時に基本的に復帰時の制御方法が同じと感じました。低速トルクの差でディーゼル程ではないと思いますが、個車による差でガソリン車でも症状が出てもおかしくはないと思います。
2021年11月24日 0:07
ご無沙汰しております。
声を上げているユーザーが多数いるのに放置とは・・・
いいクルマだけに残念です。
コメントへの返答
2021年11月25日 20:36
こちらこそご無沙汰しています。
ここさえ治れば・・・ですよね!
ただし、あベンベさんの最新の整備手帳によれば本国イタリアで何かメーカーに動きがあったようです。良い知らせを期待して待ちたいと思います。
2025年2月15日 14:26
減速時やコースティング中の再加速現象、私の車でも発生しておりました。この事象とは別に、先日アイドリング不調(ハンチング現象)が発生したため、スロットルバルブに堆積した煤(カーボン)を除去してもらいました。(ディーラーではまともな対応してくれなさそうなので、輸入車専門の整備工場に依頼)
この結果、アイドリング不調だけでなくコースティング中の再加速現象も解消しておりますので、試しにインテーク系の清掃をしてみては如何でしょうか。
こちらの記事が参考になるかも。
https://consense.site/blogs/positiontalk/alfa-romeo-stelvio-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E4%B8%8D%E8%AA%BF
コメントへの返答
2025年2月16日 23:16
ご連絡ありがとうございます。記事を見させて頂きました。カーボンの付着量が凄かったですね。参考にさせて頂きます。

プロフィール

「[整備] #ステルヴィオ ブレーキ踏んだ時の加速ショック 続報6 https://minkara.carview.co.jp/userid/3350404/car/3096556/6622533/note.aspx
何シテル?   11/09 20:47
やけびたいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキ踏んだ時の加速ショック 続報2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 15:48:10

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
アルファロメオ ステルヴィオに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation