• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13colorsの"ブイ・フォーティー" [ボルボ V40]

整備手帳

作業日:2023年6月17日

外付オーディオ・ディスプレイで、ほとんどのことが解決しそう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
V40のスマホとのCarplayやAndroid auto等の連携は中々難しいものがあります。

V40のツワモノは大陸アイテムで実現していますが、私も含めて素人にはハードルが高い…

ま、それを解決してくれるのが外付のAD(オーディオ・ディスプレイ)だと思うのですが、外付けだからこそのメリット&デメリットがありますので、インプレッションとして記事を書きます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3350565/car/3444151/7363508/note.aspx

まず、純正でインストールされているADと機能は全く同じだと思われます。ナビや音楽プレーヤーとして、もう余計なものは全く要らないと思います。種類も多いのでお好きなのを選べます。

オーディオ系でおススメなのが、ベルランゴの記事の使い回しですが…
https://minkara.carview.co.jp/userid/3350565/car/3096860/6516853/note.aspx

どこの地域に行っても好きなラジオ番組が高音質で楽しめます。

外付だからできることでは、ドライブレコーダーですね。単独レコーダーは、その存在すら忘れてしまいがちですw
https://minkara.carview.co.jp/userid/3350565/car/3444151/7383462/note.aspx

リアカメラはレコーダーとして必要なのですが、位置的にもデジタル・バックミラーとして使えて、夜や雨の日の後方車の確認がしやすく、実に便利です。ただし、慣れないと酔ってしまいますが(汗

外付のデメリットとしては、前方に死角ができやすいことと、モニターが2つになって、しかも配線が煩雑で面倒?となることだと思われます。

死角は極力(取付の改造を施し)低く抑えることで解決しそうですし、バックミラー機能との相殺で考えることになります。

モニター二つと配線も慣れると別に…というところで、昔のボルボってそこにモニターが出てきてたよね、でまとまりそうではあります。

結局のところ、外付ADを装着すると、ナビ、オーディオ、ラジオ、前後ドライブレコーダー、バックミラーが省略できてしまいそうで、ある意味、ベルランゴよりずっと進んでいる(無線で繋がるし…)ような気がしますが、別単体で付ける楽しみがないのでつまらない?ことになりかねない、…というのがデメリットと言えるのか、どうなのか…

その他、元のスマホでは、こちらのレーダー探知機の代替を起動しておけば、マジで何もいらなくはなります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3350565/car/3096860/6727539/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダッシュボード温度 及び ソーラーチャージャー充電データ(記録)

難易度:

エンジンマウント交換(No.3)

難易度: ★★

CCA/SOH測定について

難易度:

ブリーダーホース交換

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルタ交換

難易度:

DCTフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は何に乗ろうか迷う」
何シテル?   04/29 11:09
13colorsです。よろしくお願いします。小技程度ですがDIYでカーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップしなくなったらやるパルス充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 21:12:13
デザインの等閑を是正したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:03:20
麿からの脱却:6500KのLED、ポジションランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 08:06:10

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
シトロエン ベルランゴXTRに乗っています。
ボルボ V40 ブイ・フォーティー (ボルボ V40)
ボルボの中では一番スタイルが良くて飽きが来ないモデルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation