• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めんどいオヤジの"オヤジ号" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2021年7月19日

マフラー吊りゴム応急処置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
吊りゴム交換までの応急処置で
板ゴムを挟んで対処です。
(ホームセンター購入)

学習しました…
純正は硬度65、スズスポは硬度70でした。
2
元々のスズスポを仮交換しますが

みんカラ レビューより
アイドリング振動や
過振動による排気の抜けまで
影響するようなので

JURAN製の硬度70
アジャストタイプの購入を決めました。

たしかに過振動は
アクセルOFF時や急加速時に
ターボ過給器のキモでもある
排気に影響を
感じていました。

なんとなく…
知らんけど(笑)

とにかく
ゴム硬度が上がれば
ボディ振動は増すかもしれませんが
排気効率は少なからずとも
効率化が計れるとは思います。

そもそも
マフラー接合部やガスケット等の
段付き解消や
もっと排気効率化も・・・(汗)

ひとまず
ちょいちょい、ぼちぼちでんな(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

69回目のエンジンオイル交換

難易度:

リヤワイパーゴム交換

難易度:

アンダーボディのコート剤塗布

難易度:

続・ステアリングにグリップテープ装着

難易度: ★★

助手席アシストグリップ交換

難易度:

サビ発見

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月21日 12:46
確かにエンジンの振動をいなすとこが触媒後の球面フランジだけですからね。あまりガチガチにしちゃうとどこかに無理が行くかも。

オートジュエルのフロントパイプはある意味いなしてるかもしれませんが。。。かなり盛大に排気漏れ起こしてるので💦
コメントへの返答
2021年7月22日 3:47
硬度70ゴムのアイドリング中は
ボディ振動での
サイドミラーの見づらさと
ドリンクホルダーの灰皿が影響でますね(笑)
今のところ吊りゴム3コのうち一番後ろのリアバンパー出口ゴムを硬度70、
中2つを硬度65で試しています。
Jworksオートジュエルの基礎音量プラスαで排気漏れって
爆音wwwちゃうかぁ?(笑)(笑)

プロフィール

「@ただvo イイね、ちゃうけど、とりあえずポチッときますm(_ _)m」
何シテル?   08/31 04:31
めんどいオヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 シートベルトバックルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 01:48:51
長期休業も今日まで・・・乁⁠(⁠ ⁠•⁠_⁠•⁠ ⁠)⁠ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 03:52:09
G-BASE ステアリング ローポジション アダプター(タイプ3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/01 02:17:47

愛車一覧

スズキ セルボ オヤジ号 (スズキ セルボ)
オヤジのおもろいゴーカート。 「ブログ」(2022.11.30)に各パーツ類 備忘録とし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation