• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカやんrsTのブログ一覧

2010年12月12日 イイね!

それは夢のような光景でした。

先日のブログで「2005 Le Mans classic Japan」でビデオ撮影していた
マツダ787BとNISSAN R390のピットでのウォームアップ動画をアップしましたが、
今日ようやくその後に行われたデモ走行の動画を編集できました。



まずは寺田陽次郎選手のドライブするマツダ787Bの単独走行。



次に星野一義氏ドライブのニッサンR390 98モデル。



そしてポルシェ911GT1の98モデルとポルシェ・カレラGT(ロードカー)の走行ですが
当時のカービューの記事とは違い、中谷明彦氏が911GT1をドライブしていたように思います。



それから前年のルマンウィナー、チーム郷のアウディR8を
優勝ドライバーの荒聖治選手がドライブしています。



最後の4台による混走デモランは、実際には先頭を入れ替えながら
何周か集会していたのですが、テープの方には動画の一周分しか記録されてませんでした。
ビデオカメラと一眼レフカメラの二つを入れ替えながら一人で撮影していたので、
このときは多分一眼レフでの撮影を優先していたものと思われます。



この日は普通なら日本国内では滅多にお目にかかれないマシンを目にすることが出来ただけでなく、
そのマシンが実際に走る姿を見ることが出来て、文字通り地に足がついてないような
夢心地で会場内を動き回ってました。

以前にアップしたフォトギャラリー

第1回ルマンクラシック in MINEサーキット
ルマンクラシック 携帯写真版

この会場となったMINEサーキットも翌年に閉鎖・・・マツダが買い取ったものの、
市販車開発用のテストコースになってしまったので一般へ開放される機会も事実上なくなり、
こういったイベントを観戦する機会は九州在住の身ではほとんど失われてしまったのです。

ルマンクラシック自体も日本では2007年に富士で行われたあと開催されていないので、
ポルシェやアウディが走るのを見る機会はもう無くなってしまったかもしれませんね。
Posted at 2010/12/12 22:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年07月25日 イイね!

祝!復活!

祝!復活!来年のスーパーGT、
オートポリス戦の復活が発表されました!

バンザーーーイ♪



さて、あとは痛車とレガシィが来年も残っていることを願います。
Posted at 2010/07/25 19:49:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年06月13日 イイね!

全日本ジムカーナを観戦してきました。

全日本ジムカーナを観戦してきました。今日は朝から雨の中、ジムカーナの全日本戦を見に
大牟田まで行ってきました。
ちょっと出発に手間取ったために、競技開始するころに駐車場に到着。
去年までは駐車場はダートコースでしたが、
やはり雨でぬかるむのを避けるためか
今回の駐車場はゲートの向かい側の広場でした。

コースサイドの土手に上がって雨具とカメラの準備が終わる頃には、
すでに20番台のクルマが走行していました。

ダートラのときはカメラを丸ごと透明ビニール袋に突っ込んで使ってたので撮影し難かったのですが
今回カメラに雨傘を固定する金具が使用できたので、わりと自由に取り回し出来ました。
ただ、雨傘込みの重さがけっこうあったのと風が吹いたときに
手振れが出ないようにするのに気を使いましたね。

雨も第1ヒート中盤までは吹き降り状態でしたが勢いは徐々に弱まっていき、
終盤には上がったものの路面はまだウェット。
Dクラスの軽量ハイパワー車ではスピンやコースアウトも見受けられました。
そして昼休み後の第2ヒートは雨もすっかり止んで、
路面はセミウェットから徐々にドライへと移っていく状態で
必然的にほとんど第2ヒートのタイムで順位が決まっていきました。

ところで今回の全日本戦で嬉しかったことは、インプレッサの数が増えたことです。
もちろんそれはPN3クラスが成立したこともありますが、
それ以外でもN4クラスでも1台GDBが出走するなど
プレジャーの1台きりだった去年からは大躍進でした。
来年はもっと増えてるといいなぁ~♪
Posted at 2010/06/13 23:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年06月10日 イイね!

今週の日曜はモビリティ大牟田へ。

夕べ何気なく久しぶりにJMRC九州のHPを覗いてみたら・・・
今週の土日にモビリティおおむたにて「全日本ジムカーナ選手権 第4戦」がおこなわれるそうで。


・・・てっきりいつもどおり夏に入ってからだと思ってました。
幸い他の予定とのバッティングはないものの、準備らしいことはまだなんにもやってません(汗)

うわ~どうしよう、間に合うやろか?
Posted at 2010/06/10 23:09:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年05月05日 イイね!

全日本ダートラ開幕戦の写真、アップ終了です。

全日本ダートラ開幕戦の写真、アップ終了です。・・・「連休中にできなかったら、ず~っと後までかかっちゃうんだろうなぁ」

ってことで、バタバタまとめてみました。

今のところデジイチで撮った写真をアップしやすいサイズに変更するのに
一枚一枚Windows標準のペイントでやっていますんで
ダートラやジムカみたいに参加台数が多いイベントは、
けっこう手間がかかります。

・・・全日本ロードレースなんか撮影した日には
台数が多すぎて絶対同じマネはできないだろうなぁ~。
その前に一台一台個別に撮影なんて、
間違いなく出来ませんけどね(笑)

ともあれ今回のフォトギャラリーは以下のリンクからどうぞ。

2010 全日本ダートトライアル 第1戦 

    

    

  


今回のフォトギャラリーでは、基本的に各車のタイムが大きく向上した
第2ヒートの写真を中心にアップしています(写真のデキにもよりますが)。

午前中の第1ヒートと昼前から行われた第2ヒートでタイム差が開いた理由は・・・
各ヒート開始前に行われた土埃防止の散水のぐあいによるものです。

散水直後に行われたPNクラスの写真で比較すると、
第1ヒート



そして第2ヒート



クルマの角度が違うのでアレですが、撮影したのは同じコーナーです。
路面のヌチャヌチャ度合いはもちろんボディサイドに付着した泥汚れからも違いが分かると思います。
こんな具合なのでどのクラスでも第1ヒートのタイムは目安にしかならない状態でした。

ちなみに第2ヒートがさらに進んで終了前のDクラスにもなると



第2ヒート開始前に撒かれた水は完全に消失してしまい、ハイパワーのD車輌が走ると
その後ろにもうもうと土埃が立ち上がってその後の撮影にも支障がでるほどでした(汗)

ここモビリティおおむたはこうなると常に海のある西側から風が吹き続けるため、
今回(というかいつも)自分の撮影する便所裏と呼ばれるコーナーの立ち上がり部分は
必ず土埃にさらされ続けます。
去年は傘で防ぎ、今回はカメラを丸ごと透明のゴミ袋でくるんで撮影に臨みました(苦笑)
Posted at 2010/05/05 15:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「10年遊んだアプリゲームが9月いっぱいで終了(涙)」
何シテル?   06/28 09:44
2023年7月にスイフトに乗り換えました。 ふと気付くといつの間にやらみんカラももうすぐ17年目!? 話の合いそうな方はどうぞお気軽にコメント下さい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:38:31
BOSCH ラリーストラーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:35:54
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:15:52

愛車一覧

スズキ スイフト クロさん氏 (スズキ スイフト)
久しぶりのAT車、 初めてのターボ車。 乗り換えてから3か月、 まだ慣れません(汗)
スバル インプレッサ 銀インプ。 (スバル インプレッサ)
2015年2月28日、10年14万キロ乗ったレガシィB4から乗り換えました。 5年落ち ...
スバル レガシィB4 myレガ (スバル レガシィB4)
前車からの乗り換えの際に1.6L以上の4ドアMTセダンで検討したところ、様々な事情からこ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
父親の形見となったクルマ。所有歴唯一のAT車。 サーキット走行こそしなかったものの、ロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation