• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカやんrsTのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

衝撃の白いマシン

先日こちらの方のブログを拝見して、やっと今日見つけて購入しました「RACERS」誌。



今号はスズキRGV-Γ(ガンマ)と名ライダー、ケビン・シュワンツの特集でした。

実は鈴鹿のレースを走る、このペプシカラーのマシンをたまたまテレビで見たことが
ワタシがその後モータースポーツにハマるきっかけになったのです。

それは88年のWGP開幕戦 日本GP(鈴鹿)のこと。
その年からフル参戦をはじめたばかりのルーキー、シュワンツと開発されて間もないV-Γが
前年度のチャンピオン、ロスマンズホンダのワイン・ガードナーを相手にバトルどころか
トップを奪い、あろうことかそのまま優勝してしまったのです!

ワタシが番組を見たのは確か途中からだったと思いますが、
フロントサスをしなやかにストロークさせながら特徴的なライディングフォームで
駆け抜けていくペプシカラーにすっかり魅了されてしまいました♪



ただシュワンツは目覚しい快走を見せる一方で
転倒やトラブルなどによるリタイヤも多いライダーでもありました。
後にWRCでコリン・マクレーがレガシィで走っていたときは
「まるで4輪版シュワンツみたいだなぁ~」などと思いながら見ていたものです。

そんなシュワンツのスーパープレイの一つが「レイトブレーキング」です。
(あ、ペプシカラーは89年までで、翌年以降はラッキーストライクカラーに変わっています。)


このドイツ、ホッケンハイムのストレートエンドでの飛び込みは忘れられません。

そんなシュワンツもついに93年にチャンピオンを獲得したあと
モチベーションの低下とケガに悩まされ、ついに95年にシーズン途中で引退となりました。

当時日曜深夜のテレビ放送を見ながらしばらく涙がとまりませんでしたね。
その後、2輪のレースも地上波・衛星の両方でも見れなくなって久しく経ちますが、
4輪のレースを含めてもあれほど魅力的な選手は見かけることがありません。
Posted at 2010/03/28 23:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年11月24日 イイね!

マウンテンラリーのフォトギャラリー、アップ完了です。

マウンテンラリーのフォトギャラリー、アップ完了です。・・・というか先週には出来ていたんですが、
すっかり疲れ果ててブログまで行き着いてませんでした。

当日は朝どうしても避けられないヤボ用のために、
泣く泣くスタート観戦を見送るハメに・・・。

サービス会場に付いたのは結局11時ごろだったでしょうか。
当然ラリーカーなど1台もいないサービス会場をしばらくさまよっていると、
0カーが戻ってくるところでした。

その後サービスに続々とラリーカーが戻ってきます。



おや、榊さん。
エボⅦからⅧに変わりましたね。


昼のサービスが始まったところで、写真やプラモにサインを頂いたり
プリントしてきた写真や用意してきたお土産を渡したりしてました。

そうこうするうちにサービス時間も終わり、午後のセクションが始まりました。



曽根選手もスタートです。
スタート前にお渡ししたキットカットは味わっていただけたようです。

しゅ~へいくんまで見送ったところでギャラリーステージへと移動しました。

今年のギャラリーステージは田んぼ脇のあぜ道もしくはその脇の土手から
手前の道路を駆け抜ける車輌を観戦するといったスタイルでした。

観戦できるのはSS6とSS7でしたが、
一走目のSS6ではまだ奥のコーナーは日陰で路面もやや濡れていて
その上に落ち葉が落ちているといった状態でした。



0カーの新井選手が落ち葉はだいぶ吹き飛ばして行かれましたが
濡れた路面は序盤はまだ乾ききらず、JN-4クラスの最初の4,5台は
けっこう外側いっぱいまで膨らんでいく様子が見られました。



ギャラリーステージで撮影した写真

    

SS7まで観戦した後、ゴールをみるべく日も落ちた後のサービスパークに戻ったのですが・・・
ギャラリー駐車場が進入不可になってました。
前日までの雨でぬかるんだ芝生がクルマの行き来でかき回されてヌタヌタになったため
重機を入れて整地の真っ最中です。

なんとか別の場所に駐車して戻ってきた時には既に半分くらいのクルマがゴールした後でした(涙)

というわけでゴールの模様は撮影できませんでしたが、
ギャラステ以外の撮影した写真はコチラにまとめてみました。

これで今年のモータースポーツ観戦は終了となります。
マウンテンラリーも来年は残念ながら開催されないみたいですが、
地元に一番近い全日本戦だけに是非再来年以降に復活してほしいですね。

Posted at 2009/11/25 01:09:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年11月14日 イイね!

リクエストにお答えして

リクエストにお答えしてしゅーへいくんのクルマです。

何故か今回トランクがありません(笑)


そういえば今回ははじめてメロンちゃんを見たのですが・・・

そのかわりなのか、今日はメロン号を見れませんでした(涙)


11/15、写真を携帯のものからデジイチ撮影のものに変更しました。
Posted at 2009/11/14 12:56:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | モブログ
2009年11月14日 イイね!

到着

到着途中のホームセンターで長靴を買って、ようやく着いた吉野ヶ里公園。


・・・駐車場からいきなり長靴着用でした(笑)
Posted at 2009/11/14 11:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | モブログ
2009年10月25日 イイね!

スーパーGTオートポリス戦、予選日分アップです

スーパーGTオートポリス戦、予選日分アップです先週行ってきましたスーパーGT、
夕べ何とか予選日まではフォトギャラリーにできました。

土曜日当日、間に合うかどうか心配だった公式車検は
何とか30分足らずで各車撮影できました。
ただフォトギャラリーに乗っけたのは
一般ウケする写真じゃないような・・・(汗)

2009 スーパーGT オートポリス 予選日 公開車検

公開車検の時間が終わったあと、練習走行が始まるまでに若干時間があったため
ピット裏のパドックに廻ってみると・・・上の写真の光景が!

「あれ?なんでJ SPORTS放送解説の松浦孝亮選手がレイブリックのスーツを着込んでるんだろう?」

あとから知ったのですが、地元福岡出身の細川慎弥選手が急な高熱により
ドライブできなくなり、急遽交代することになったとのことでした。

気を取り直して1時間45分という長丁場の公式練習の撮影に向かいます。

まずはパドックのピットロード出口付近にてピットアウトしていくマシンを撮影。



そのあとはグランドスタンド先の1コーナー脇芝生スタンドにて進入していくマシンを撮影です。



実はこのとき撮影していたすぐそばで「Honda Racing」のブルゾンを着た方が2人、
ストレートエンドでスピードガン計測をしていました。
撮影しながら時おり数値をチラ見させていただいていましたが、気付いた点が・・・。

「NSXのトップスピードが、GT-RやSCに微妙に届いていない・・・」

この不安は予選1回目の結果でNSXが2台しかスーパーラップに残れないことで的中しました。

そのあとも、何度か場所を移動しながら撮影を続けます。

1コーナー立ち上がり



3~4コーナーのS字



第1ヘアピン手前



第2ヘアピン後の左100R



ここまで移動したところで公式練習は終了しました。

ピットウォークのあと、公式予選を撮影するためまた移動です。



予選は立体交差手前の左40Rの立ち上がりをイン側から。



そしてスーパーラップはファイナルスタンドから観戦&撮影しました。





コンマ2秒で井口選手の地元でのポールをガライヤに獲られた
若手カローラコンビの悔しそうな顔が印象的でした。



GT3 ASIAの決勝まで見てから帰る頃には、場内の大渋滞もすっかり治まっていました。


予選日分のフォトギャラリー

2009 スーパーGT オートポリス 予選日

   
Posted at 2009/10/26 01:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「10年遊んだアプリゲームが9月いっぱいで終了(涙)」
何シテル?   06/28 09:44
2023年7月にスイフトに乗り換えました。 ふと気付くといつの間にやらみんカラももうすぐ17年目!? 話の合いそうな方はどうぞお気軽にコメント下さい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:38:31
BOSCH ラリーストラーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:35:54
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:15:52

愛車一覧

スズキ スイフト クロさん氏 (スズキ スイフト)
久しぶりのAT車、 初めてのターボ車。 乗り換えてから3か月、 まだ慣れません(汗)
スバル インプレッサ 銀インプ。 (スバル インプレッサ)
2015年2月28日、10年14万キロ乗ったレガシィB4から乗り換えました。 5年落ち ...
スバル レガシィB4 myレガ (スバル レガシィB4)
前車からの乗り換えの際に1.6L以上の4ドアMTセダンで検討したところ、様々な事情からこ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
父親の形見となったクルマ。所有歴唯一のAT車。 サーキット走行こそしなかったものの、ロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation