• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカやんrsTのブログ一覧

2007年12月06日 イイね!

ディーラーへ

ディーラーへ外出前にちょっと気になる点があったので、やってきました。
エンジンを始動させて発進しようとすると、1速に入らなかったのです。
予定を変更して作業をお願いすることに。

実は、車検の際にエンジンオイルとMT&デフオイル、ブレーキフルードは換えていたのですが、一点だけ忘れていました。

そう、クラッチです。

意外と見落としがちですが、地味に効果はあります。

過去にアルテッツアに乗っていた頃、非常にギアが入りづらく発進で度々2速(時々3速)を使わされていました。
あまりにひどいのでクレームでミッション交換までやりましたが、暫くすると再発。

原因がよく解らず苦痛すら感じていましたが、ある時ビデオマガジン「ホットバージョン」のずーっと以前の分を見直していたところ、同乗走行でクラッチフィーリングの異常を指摘されており、なんとなく気になって後日おこなってみました。
その結果…

すっぱり症状が出なくなりました。

ただ、使用状態によっては再発したのでそれ以後気になりだしたら交換するようにしています(レガシィに乗った今でも)。

20R5速MT車の場合で、総額3,675円でした。
(ブレーキフルード0.5L 1,100円、クラッチフルード交換工賃 2,400円)

まだやったことのない方、一度試してみませんか?


追記

そういえばマツダ車に乗っていた頃は感じなかったなぁと思い
よくよく考えてみると、

少なくともランティスはフルードのタンクはブレーキとクラッチで共用でした。

だからシフトの入りの悪化を感じなかったのかな?
そこまで考えられていたのか、それとも単純にコスト削減なのか…。
カローラはAT車だったのでクラッチそのものが無いし、アスティナはどうだったか既に記憶にないし…。

他のクルマはどうなんだろう?

Posted at 2007/12/06 17:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「10年遊んだアプリゲームが9月いっぱいで終了(涙)」
何シテル?   06/28 09:44
2023年7月にスイフトに乗り換えました。 ふと気付くといつの間にやらみんカラももうすぐ17年目!? 話の合いそうな方はどうぞお気軽にコメント下さい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 34 5 6 7 8
9 1011 121314 15
1617 18 19202122
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:38:31
BOSCH ラリーストラーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:35:54
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:15:52

愛車一覧

スズキ スイフト クロさん氏 (スズキ スイフト)
久しぶりのAT車、 初めてのターボ車。 乗り換えてから3か月、 まだ慣れません(汗)
スバル インプレッサ 銀インプ。 (スバル インプレッサ)
2015年2月28日、10年14万キロ乗ったレガシィB4から乗り換えました。 5年落ち ...
スバル レガシィB4 myレガ (スバル レガシィB4)
前車からの乗り換えの際に1.6L以上の4ドアMTセダンで検討したところ、様々な事情からこ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
父親の形見となったクルマ。所有歴唯一のAT車。 サーキット走行こそしなかったものの、ロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation