• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカやんrsTのブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

フォーミュラ・ニッポンのフォト、アップ完了です!

フォーミュラ・ニッポンのフォト、アップ完了です!先月末に見に行ったフォーミュラ・ニッポン オートポリス戦。
少しずつアップしていって、数日前にはアップしてましたが・・・

仕事でほぼ力尽きてました。

ワタシがオートポリスでのフォーミュラレースの全日本選手権を
観戦したのは、実は今回初めてです。
以前にF3000が走ってたときはまだ大学生で
しかも丁度試験期間中で行けず、
3年前に開催されたFポンやここ数年開催されているF3もその度都合が合いませんでした。

決勝日の朝、普段の観戦スケジュールよりだいぶゆっくり目に出発しましたが、
ゲート入場時に若干並んだくらいでGTよりは数段スムーズに入場。
ゲート通過まで1時間半ちょっと(下道のみ)は最短記録でした。
駐車場もロイヤルガーデン下にとめることが出来たので、途中でクルマまで戻るのもラクでした♪
(ちなみにGTでは何故かいつもレイクサイドコースの途中・・・巡回路まで出るのに一苦労です)

2009年 フォーミュラ・ニッポン 第7戦 イベント広場・グランドスタンド編


イベント広場でパドックパスを購入&ローソンチケットの特典を入手した後、
しばらくパドックを覗いていましたが、フリー走行も始まるので移動しました。

2009年 フォーミュラ・ニッポン 第7戦 パドックをうろうろ編

フリー走行の間はファイナルスタンドで、その後立体交差付近で
サーキットサファリを撮影です。







この登り区間でバスに遭遇したら、まさにカベ以外の何物でもないでしょうね。
それにフォーミュラマシンは車高が凄く低いので、はたしてバスのドライバーからは
ミラーでも見えているかどうか・・・(汗)

サーキットサファリの後はFJ1600のレース、そしてピットウォークです。

2009年 フォーミュラ・ニッポン 第7戦 ピットウォーク F-3編

2009年 フォーミュラ・ニッポン 第7戦 ピットウォーク F-ポン編

ピットウォークが終了すると、F3の第14戦が始まります。
ところで今回場内の移動に初めてシャトルバスを利用しました。
パドックから一度駐車場に戻り、ファイナルスタンドに行こうとバスを待ちます、が・・・
10分待っても来ない(汗)
そうこうするうちに、PITアウトするエンジン音が聞こえてきます。
グリッドに整列したマシンが遂にスタート!
場内のアナウンスが井口選手の好スタートと
その後方でのチームメイトのマーカス・エリクソン選手と国本雄資選手の接触を伝えるころ、
やっと遠方からシャトルバスがやってくるのが見えました(苦笑)

2009年全日本フォーミュラ3選手権 第14戦 その①

2009年全日本フォーミュラ3選手権 第14戦 その②

F3第14戦は前日の第13戦に続き井口卓人選手が
ポールポジション&優勝&ファステストラップを記録してランキングトップに浮上するという
まさに完全勝利で地元柳川からの約500人の応援団の期待に応えてくれました♪



そしていよいよメインイベント、フォーミュラ・ニッポンのレースがスタートです。

2009年 フォーミュラ・ニッポン 第7戦 その①

2009年 フォーミュラ・ニッポン 第7戦 その②

レースの結果でいえばスタートを失敗した小暮選手が早めのピットインのタイミングを活かして
トップに浮上、そのまま優勝を決めました。



またシリーズ王者に王手をかけていたロイック・デュバル選手が
スタート後の1コーナーでコースアウト、最後尾まで落ちたものの同じく早めのピット作業で
3位表彰台をゲット、シリーズチャンピオンに輝くという、
PIAA 中嶋レーシングの独壇場と言う結果に。



感想として、確かにここ数年観戦していたGTとはまた違った醍醐味がありました。
ただ、今年からのウリだった新シャシーの特性とオーバーテイクボタンのメリットが
あまり現れず、ピット作業とアクシデント・トラブル以外では
2,3回しかオーバーテイクが無かったのは残念です。
しかも自分のいたファイナルコーナーからは見えない、
コースの前半部分で・・・orz

コースレイアウト上、追い抜きが難しいのはわかっていたことですが
ワンメイクレースでドライバーの技量が接近していると、ここまで追い抜きが出来ないとは思いませんでした。
せめて最終コーナー部分がS字状になっていなければ、
まだ1コーナーで争いが見られたのかもしれませんね。
(あ、でもそれだとD1での見所がなくなっちゃうか・・・)

また今回撮影した写真ですが、今までよりシャッタースピードを
より落として撮影してみたところ、ピンボケ連発(笑)
・・・まだまだ修行が必要なようです。


おまけ。
2009年 フォーミュラ・ニッポン 第7戦 パドックのトレーラー編
Posted at 2009/09/13 17:25:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年09月12日 イイね!

IMSのHPを久々に見ていたら・・・

福岡の天神には「IMS」というショッピング&イベントビルがあります。

そのIMSの4階には「天神モータウン」という
自動車メーカーの新車展示スペースがあるのですが、
先日そのトヨタブースにある「PIT」というミニカーギャラリーが
今月末に閉店するという案内のDMが届いていました。

先ほどふとそれを思い出して、IMSのHPをチェックしてみたのですが・・・


あれ?

・・・トヨタ・日産のあとにあった、ミツビシのブースの表示が、無い・・・!


う~ん、スバルに続いてミツビシも撤退かぁ・・・。
なんだか寂しいなぁ。


余談ですが
以前新聞でここのクルマの入れ替え中の写真を見たことがあります。

なんと、4階の外壁からビルの外に宙吊りにして上げ下ろししていました。
Posted at 2009/09/12 08:53:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 私事ですが… | 日記
2009年09月10日 イイね!

J娘へ寄り道♪

J娘へ寄り道♪そういえばDMが来てたな~
ということで会社の帰りに景品をいただきました(笑)

ついでにもうすぐ前回交換からぼちぼち5000㌔目前だったので、EGオイル交換を依頼、現在作業待ちです♪
Posted at 2009/09/10 18:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ
2009年09月05日 イイね!

衝動買い。

今日はちょっとした探し物があって、久しぶりにある模型点へ。

結局探し物は見つからなかったのですが、ついでに棚に陳列されてるプラモを眺めていました。

めったに来ないお店なだけに、かなり珍しいキットがいくつか目に付きます。


例えば

ハセガワ 1/24 ジョーダン192」とか

モデラーズ 1/20 ティレル018(定価6800円!)」とか。


何か1個くらい買って帰ろーかな、なんて思っていると・・・

下の方の段に一際目を引くデザインのイラストが。

!!!



四国までは見に行けなかった反動もあったのか、速攻で掴んでレジに向かってました(笑)


でも、たぶん吉野ヶ里でサインをしてもらったあと、
組み立てずに保管することになりそうな気がします(汗)
関連情報URL : http://www.fujimimokei.com/
Posted at 2009/09/05 16:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型・ミニカー | 日記
2009年09月04日 イイね!

仕事の帰りに・・・

仕事の帰りに・・・ついつい誘われるやうに

フラフラと

山を上って

気がついたら

ツクツクホーシの合唱のなか、
上ってきたばかりの満月をバックに
涼んでました。

なんだか凄く癒されます♪
Posted at 2009/09/04 18:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事ですが… | モブログ

プロフィール

「10年遊んだアプリゲームが9月いっぱいで終了(涙)」
何シテル?   06/28 09:44
2023年7月にスイフトに乗り換えました。 ふと気付くといつの間にやらみんカラももうすぐ17年目!? 話の合いそうな方はどうぞお気軽にコメント下さい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 4 5
6789 1011 12
13141516 17 1819
20 2122 23 242526
272829 30   

リンク・クリップ

プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:38:31
BOSCH ラリーストラーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:35:54
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:15:52

愛車一覧

スズキ スイフト クロさん氏 (スズキ スイフト)
久しぶりのAT車、 初めてのターボ車。 乗り換えてから3か月、 まだ慣れません(汗)
スバル インプレッサ 銀インプ。 (スバル インプレッサ)
2015年2月28日、10年14万キロ乗ったレガシィB4から乗り換えました。 5年落ち ...
スバル レガシィB4 myレガ (スバル レガシィB4)
前車からの乗り換えの際に1.6L以上の4ドアMTセダンで検討したところ、様々な事情からこ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
父親の形見となったクルマ。所有歴唯一のAT車。 サーキット走行こそしなかったものの、ロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation