• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月19日

GIOS FELUCA R 完成♪

GIOS FELUCA R 完成♪ みんカラ長らくご無沙汰してました。
自転車にハマってしまい、構想・準備・組立・調整で忙しくて、みんカラ見る暇ありませんでした。

年末になる前から構想を立てて、年末年始組み上げに向けていろいろと準備してました。


FELUCA購入した店は遠いので、一番近いスポーツサイクルショップにいくつか作業頼もうとしたんですが、ミニベロはお呼びでない感じ丸出しだったので、工具から一式揃えることに。


コンポーネントはマニアックにSRAMでいきたかったんですが、ミニベロに使えるブレーキキャリパーがないので、SHIMANO ULTEGRA6700系でまとめました。
6800出たばかりで値段も大差なかったんですが、10速で十分なのと同じFELUCAで実績のある6700に。
STIは6800いいらしいんですけどね。


ノーマルなFELUCAの最後の姿です。
これはこれで十分ではありました。


で、こんな姿に。フレーム・フォークでの重量計り忘れました。

パンク修理さえしたことないのに、いきなり組立に入ったのでいろいろと大変でした。
ミニベロ特有の問題も多く、ふつうのロードバイクの方が簡単だと思います。
完璧に準備したはずが、合わない部品が出てきて揃って調整までに時間かかってしまいました。
正月の忙しい中、時間つくってはコツコツ地味に作業してました(笑)

試走と調整をして今日30kmほど走って来ましたが、出来はまずまず。
ルートに平坦な道がほとんどないので、上っては下るの繰り返し。
下りは60km出ても大丈夫だったのは、ULTEGRAのブレーキに信頼が置けたから。

前置きが長くなりましたが、これが完成したFELUCA R です♪
Rの称号を与えました。






DS3Rはあまりいじる気持ちがないので、自転車いじりで楽しみます。
ブログ一覧 | (自転車) | 日記
Posted at 2014/01/19 21:18:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2014年1月19日 21:55
お久しぶりです!

おお!ご自分で組み上げ1台目ですよね。すごい。私は結構長くやっていますがこれは大変です。パーツチョイスも完璧です。ULTEGRAはシマノのコンポーネントのなかでもっともコストパフォーマンスが良いものです。

クルマと自転車の両方を自分でメンテする人はそれほど多くないですが、クルマと比べながらやっていくのも楽しいですね。自転車って相当奥が深いのでちょっと危険かも(笑)
コメントへの返答
2014年1月19日 22:16
ご無沙汰してました、みんカラ復帰です。
クルマの整備やってるから自転車組み立ては楽勝と甘く見てました。
でもクルマでは手が出ないところまでイジれるのはハマりますね。

シマノでも調整は想像以上に大変だったので、SRAMじゃなくてよかったというのが本音です(笑)
軽い気持ちで始めた自転車ですが、危険な領域に踏み込んだかもですね。
2014年1月19日 22:49
ご無沙汰してます♪
しばらく更新が無かったので何かあったかなぁ~と思ってました。

パーツのがスゲー(・o・)
コンポがアルテグラなんですね!
クランク以外にもシートポスト、ステム等がSL-Kで統一されてますし...
完全に泥沼に浸かってますよ(爆)

僕のピナレロはお金が無くて105の5700系を組むので精一杯でした(^_^;)
コメントへの返答
2014年1月20日 20:24
お久しぶり~元気にしてた?
やりたい放題の自転車規格を理解するのと、
組み立て要領を理解するのに手いっぱいでした。

コンポは105で十分だと思うよ、ミニベロなのであえてULTEGRAいってみた感じ。
あとFSA好きなのでカーボン集めたという、
ミニベロにはもったいないとしか言われない仕様です(笑)

けんちゃんはピナレロか~、イイね!
たまには乗ってあげようね(笑)

ゆくゆくはカーボンロードに乗りたいな~なんて思ってます。
2014年1月19日 23:17
自転車にハマりまくってますね♪
私は最近寒くて通勤で自転車に乗るのおっくうになってしまってます(>_<)

アルテグラで組むとか羨ましいですね~
次に組む自転車はデュラかな(笑)
コメントへの返答
2014年1月20日 20:26
気候的に九州はまだマシなんでしょうね、気持ち的に乗れないということはないです。

もともとはSORAが付いてたんですが、さすがULTEGRAって感じです。
調整さえ決まればシフトもスパスパ決まるし。
デュラより電動ULTEGRAを組んでみたいかも(笑)
2014年1月20日 21:03
(`・ω・´)シャキーン
変身しましたね 

次は私の番ですな。。。
こちらは中華なフレームに悩まされております。
自分で選んでいじっているので楽しくもあり いろいろ勉強になります。
今週末 また奮闘しますよ
コメントへの返答
2014年1月21日 18:52
最初の構想よりスポーツ路線になっちゃいました。

>中華なフレーム

簡単に組みあがって調整も楽だと、逆に楽しみがないですよね。
試行錯誤して自分だけの1台を組み上げてください!
2014年1月21日 20:54
スポーツ路線
自転車は自分のイメージに合ったカスタムができますから
私のDAHON(『Metro P16』)も普段使い+スポーツ性で これもかなり投資しました。
今の状態にするまで かなり勉強したので

中華なフレーム
今までの勉強の成果を生かすべくって まだ勉強足りないことが判明
パーツ選びは重要ですね
うまく仕上がって欲しい どんな乗り味になるかが楽しみなんですよね
コメントへの返答
2014年1月21日 21:29
自分のイメージにしようと思うと、想像以上のコストがかかりますね(汗)
実際ココまでかかるとは当初考えてませんでした。

>まだ勉強足りないことが判明

今ならわかります、徹底的に調べたはずなのにうまくいかない。
自転車は失敗経験を積んでいくものなんだと実感しました。

パーツ選びも難しいですよね、実績のあるパーツ選びでも落とし穴があるのに、中華なフレームだからなおさら難しそうです。

楽しみですね〜何だかもう1台組みたくなります(笑)
2014年1月21日 22:05
もう一台組みたく
そうですね もう泥沼 いや楽しみが増えてですね

私も まだ組みあがっていませんが 次も何かと考えてしまいます。
今回の中華なフレーム購入
完成車を購入しても 何かしら手を入れて結局そう交換になりそうだったので
フレームから いってみようかと
おもわぬ落とし穴 これも次につながる勉強ってことで

友達から ほとんど自転車屋さんと言われたりしてます(笑)
まっ 何人かの自転車のメンテとカスタムをしてますからね
コメントへの返答
2014年1月22日 20:36
せっかくコツを掴んだポイントもあるので、忘れてしまうのはもったいないな、なんて思いまして。
周りに自転車乗りがいればメンテとか手伝うんですけどね。

>完成車を購入しても

そうですよね〜、ぼくもFELUCAはフレーム欲しくて買ったみたいなものです。

>自転車屋さん

いろいろと参考にさせてもらってます(笑)

プロフィール

「[整備] #DS3 エンジンリフレッシュでトラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/335212/car/1093506/6352292/note.aspx
何シテル?   05/04 11:56
自分にとっては運転しやすいとはいえないDS3R、少しづつ改良しつつ、自分も合わせつつ楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4速がなかなか入らない問題対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:05:19
RRPレーシングクイックシフトⅡ取付時のメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:04:01
クイックシフトレバーの調整と配線コネクターの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:58:49

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
RX-8からの乗換えです。
その他 JOSEFEEN SJ-9 その他 JOSEFEEN SJ-9
長崎の製作家に作ってもらった、オリジナルギター。 やさしい音が出ます♪
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
DAHON Speed P8 2013モデルです。 通勤・ポタリング目的で探してひと目で ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マイエイト

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation