• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月26日

国産車もここまで来た!MAZDA AXELA SPORT XD 試乗

国産車もここまで来た!MAZDA AXELA SPORT XD 試乗 MAZDA党なので話が長いです、あまり興味ない方は途中で飽きますよ(笑)



いや〜新型アクセラに試乗して久々に驚きました。
CX-5,アテンザに続き、アクセラがかなり売れて街中で見る機会が多くなり、MAZADA党な僕にとっては嬉しい限り。
もちろん試乗しようとは思ってたんですが、先代AXELAの走りの印象が残ってて、まあそのうちということで先延ばしにしてました。

今日は嫁さんが子供服を選ぶ間に、近くの馴染みディーラーさんへふらっと寄ってみました。
アクセラ試乗車は3台あり、ディーゼル、1.5Lガソリン、ハイブリッド。
一番興味があったのは2リッターガソリンエンジンだったんですが、無いものはしょうがないのでディーゼルに決定。


インテリアは黒基調にレッドステッチ、カーボン調パーツも多くスポーティー。
質感も十分な感じで、CX-5,アテンザよりイイかも。
ATのギアセレクターもストレートになってて操作しやすい。
あと関心したのはウインカーをちょんと押すと3回カチカチするところ。
欧州車のいいとこをしっかり取り入れてます。


シートは何となくCX-5と似た印象で、サポートがもう少し欲しいのと張り(程よい硬さ)が欲しいところ。
電動シートなのでポジションは細やかに調整できるし、チルト・テレスコでドラポジも良好。
アテンザはシートのつくり別物なのかな?よくわかりませんがアテンザが一番好み。
もしかしたら同じだったりして(笑)


エンジンの印象はアテンザXDと同じ印象なので興味ある方はそちらを見てください。

アイドリングや回転がある程度上がったらディーゼルエンジンであることは忘れる感じ。
ただ発進時の低回転域だけちょっと安っぽい音が聞こえるけど、慣れれば気にならないレベル。


さて本題の走りですが、今回も特別に一人で走らせてもらえました。
頼まなくても分かっている営業さんなので「攻めすぎないでくださいね〜」と送り出してくれます。

発進はスムーズでトルクフル、アクセルにリニアな反応、自然な電動パワステとしっくりくるカッコいいステアリング、スタートしてすぐにこれはイイぞ、と思いました。
さすがに車重が1,450kgもあるので軽快という感じではないんですが、車重をものともせず軽々とスピードにのります。
いつもの峠コースに入ってペースを上げてみると、爆発的な加速は無いもののモリモリのトルクでストレスなく上りを走ります。

で、今回一番驚いたのがコーナリングがムチャクチャ楽しい!
ブレーキを抜きながらステアリングを切り込んでいくと、スムーズにロールしながらノーズがイン側へグッと入っていくんです。
鼻先がスッと軽く入っていく感じとは違って、グイグイと曲がっていく感覚は初めての経験。
FFながらリアタイヤもしっかりグリップしてる感じで、四輪がちゃんと接地して仕事してます的な感覚。
エンジンが一緒なアテンザとは印象がかなり違うのは、アテンザセダンよりも13cm短いホイールベースの差かなと思ったけど、そんなに違うのかな?

ひとつ分かるのは、もともとフロント荷重が大きいFF車なうえに重いディーゼルエンジンを積んでるので、そこそこのペースでカーブに進入していく分には、簡単にフロントタイヤのグリップ力を最大限引き出しやすいからだと思う。
そこにマルチリンクなリアタイヤがしっかりと追従してくるという。

ただ攻めてアンダー出るとものすごーく怖そう(笑)

結論を言えばアクセラ(ハッチバック)はスポーツな位置づけだと再認識。


写真だとイマイチわかりにくいけど、ものすごくカッコいいリアデザイン、もうみなさんお馴染みでしょう。

あともう少しと感じたところがタイヤかダンパーの仕様。

乗り心地はしなやかで質が高いけど、なんかゴロゴロする。
タイヤは18インチの215/45。
ダンパーは大きな入力があってもドンとくる突き上げはなく、路面にしっかり追従する印象。
ウチのレーシングはシートも薄くて足回りも硬く、ドンとくる突き上げもあるけど、意外と乗り心地は良くて質は高い、ゴロゴロ感はない。
何が違うのかは僕にはわかりません。

願わくば2リッターガソリンエンジンの20S Touringの6MTに乗ってみたいです。
アテンザの同じく2リッターガソリンエンジンは軽快さがあってディーゼルより好みでした。
20Sだと車重が1280kgとXDに比べ170kgも軽い、Touringなのは多分20Sはタコメーターがアナログ中央配置じゃないから。
これを6MTで運転したら楽しそう。

それにしても魂動デザインとスカイアクティブでMAZDAは世界でも確固たる地位を掴みましたね。
アテンザはいつ見ても惚れ惚れするスタイリングだし、CX-5もかっこいいし、アクセラは走りのレベルの高さを証明してるし。
次期ロードスター欲しいな〜
正直次期ロータリーは燃費という壁を越えられないと思っているので、もう割り切っちゃってレシプロで4シーターFRスポーツ出してくれないかな、家族持ちの切なる願いです。





ブログ一覧 | (試乗) | 日記
Posted at 2014/04/26 18:48:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

オイル。
.ξさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2014年4月27日 8:29
おはようございます。

最近のマツダさん、気になってます。
なにせ(?)minor ETUDE乗ってましたから。

スタディ・デザインから量産型にする際に、パーツの分割やプレスラインの処理などで妥協というか、効率化があるのでしょうが、マツダは他社と違う哲学があるように感じます。以前はデザインの鮮度が保てなくて、出た時は印象的でも陳腐化が早い印象でしたが、RX-8前後から変わった気がします。MAZDA党ののらすけさん的にはどうですか?

試乗したいんだけど、近隣のディーラーさんの敷居が高いんですよね。
コメントへの返答
2014年4月27日 15:11
マツダ車の中でもマイナーなクルマに乗ってたんですね、いろいろと乗ってきてるんですね(笑)

デザイン的にはRX-8のフロントフェンダーの造形は大手メーカーさんにも衝撃的だったような記事を読んだことがあります。
NAロードスター、FC3S、FD3S、ランティスとか今見てもカッコいいクルマを作ってきたマツダはすごいと思ってます。

デザインコンセプトを元に全モデルに統一感を出し始めて、NAGAREデザインはスタディモデルこそ良かったものの、市販モデルにはうまく落とし込むことが出来きず中途半端に終わってしまい残念でした。

今回の魂動デザインは、コンセプトカーほぼそのままの形で市販されたことにマツダの意気込みを感じますし、内燃機関を中心に徹底的に見直したスカイアクティブ・テクノロジーの導入といったことも大手メーカーとは違う手法で挑んで、実際に販売に結びついてることがスゴイ。

>敷居が高いんですよね。

993やレーシングに乗ってる人が言う言葉じゃないですよ(笑)
アクセラは是非一度試乗してみてください。
先代のアクセラを知ってるとホントたまげますよ。
2014年4月28日 20:14
マツダのスカイアクティブディーゼルは、試乗すると目から鱗ですよね。
アクセラはセダンもハイブリッドにしとくのは勿体ないくらいカッコイイです。
個人的にアクセラのセダン、それもXDのMTがあれば欲しいです♪
でもアクセラXDってチョット高すぎ。(>_<)
コメントへの返答
2014年4月28日 21:12
セダンにXDを設定すると、アテンザとかぶっちゃうんですかね。
それとも今後の為に残しているのか。

XDのMTは人によってはあまり面白くないという意見も聞きます。
分厚いトルクであまりシフトチェンジする必要がないんでしょうね。

>アクセラXDってチョット高すぎ

全体的な質感やデザイン性の高さ、パワフルなクリーンディーゼルということを考えると、まあ妥当な価格かなと僕は思ってます。

ガソリン車より高い分を燃費で取り戻そうという考えで買うクルマとは、違うレベルに達した感があるんですよ。
欧州車とも並べられるプレミアムさを身に付けたというか。
FRですけどBMWの1シリーズよりいいと思いますし、メルセデスのAクラスには内装の質感とかでは負けますが走りは断然上ですし。
2014年4月29日 11:40
こんにちは。マツダ党のお話でしたのでつい書き込みに来ちゃいました。
アクセラそんなに良いですか~
CX-5とアテンザがデビューしたときに試乗は行ったのですが、アクセラは行ってませんでした。
連休中に時間とれたら試乗に行ってみようと思いますo(^o^)o

コメントへの返答
2014年4月29日 20:08
かなりレベルの高いスポーツコンパクトに仕上がってますよ。
以前のアクセラとは全然違います。

ぜひ試乗に行ってみてください。
ただ街乗りではスポーツ性はあまり感じれない代わりに、たとえばXDでは余裕の走りを感じれると思います。

プロフィール

「[整備] #DS3 エンジンリフレッシュでトラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/335212/car/1093506/6352292/note.aspx
何シテル?   05/04 11:56
自分にとっては運転しやすいとはいえないDS3R、少しづつ改良しつつ、自分も合わせつつ楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4速がなかなか入らない問題対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:05:19
RRPレーシングクイックシフトⅡ取付時のメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:04:01
クイックシフトレバーの調整と配線コネクターの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:58:49

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
RX-8からの乗換えです。
その他 JOSEFEEN SJ-9 その他 JOSEFEEN SJ-9
長崎の製作家に作ってもらった、オリジナルギター。 やさしい音が出ます♪
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
DAHON Speed P8 2013モデルです。 通勤・ポタリング目的で探してひと目で ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マイエイト

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation