• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらすけのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

MAZDA AXELA Sport 20S-SKYACTIV 試乗

MAZDA AXELA Sport 20S-SKYACTIV 試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)


MAZDA AXELA Sport 20S-SKYACTIV、4,460x1,755x1,465、1,320kg、2リッター直4で最高出力154ps、トルク19.8kgm。
マツダ党を自負するのらすけですが、マツダの主力であるアクセラなのに、残念ながら好みでは無く、今まで試乗してませんでした。
今回、期待の新型が出る前に一度試しておこうとマツダへ足を運びました。


インテリアですが、この価格帯ではやはりプラスチッキーさが全面に出てしまいます。
仕方ないですが新型アテンザに座った後だったので、一世代前な感が否めません。
シートに関しても新型アテンザのシートがかなりイイ出来なので、設計の古さとコスト面を痛感させられます。

早速走りめると、ロードノイズの大きさにちょっと参りました。
15インチの195/65なので、もっとごろごろ感があってタイヤ厚分だけクッションが効きそうなものですが、予想に反して結構硬く感じます。
試乗の際にいつも思いますが、適正圧かチェックして乗りたい・・・

スポーツ寄りのセッティングといえども、主力車種なので万人向けなクセのない仕上がりだと思います。
ただ個性に欠けるのも事実で、どっちつかずの感じがします。


ですが、いつもの峠試乗コースへ入るとちょっと印象が変わります。
直線ではそれほどパワー・トルクないのでエンジンがんばってます、でも排気音は純正なのでちょっとしょぼい、でもカーブは結構気持ちよく曲がっていきます。
で直線でイマイチ、またカーブは気持ちイイの繰り返し。

リアのマルチリンクが効いてるのかな?なんて考えてみますが、たいして違いの分かるのらすけではありません。
せいぜい気持ちいいか、そうでないかくらいです。
6速ATはこんもんかな~という感じで、特に不満は感じません。
燃費は結構イイのでこれでいいかなと。



マツダ車の中でもちょっと個性に欠ける感があるアクセラですが、個性満点の輸入車あたりと
比べるとかなり差があります。
でも新型アテンザがいい仕上がりだったので、次期アクセラに期待します。
がんばれマツダ!

Posted at 2013/07/28 21:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記
2013年07月27日 イイね!

BMW 640i GranCoupe M Sport 試乗

BMW 640i GranCoupe M Sport 試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)


BMW 640i GranCoupe M Sport、デカイクルマは興味ないんですが、コレは以前からカッコイイな~と思ってた1台です。
5,010x1,895x1,390、1,880kg、3リッター直6ターボで最高出力320ps、トルク45.9kgm。
結果から言うと最高なエレガント・スポーツです。


4ドアに乗るならコレにします(ワゴンだったらC5)、ですが買えないようです・・Mスポパッケージなので1千万円オーバーなんです。


インテリアは3シリーズよりやっぱりはるかに高級です。
でもお値段の割には・・という感じがしないでもないです、カタログ見ると茶系の色の方が高級感があるように感じます。


シートは結構硬めでラグジュアリーな座り心地ではないです。
電動シートはかなり低いヒップポイントに出来て、かなりスポーティー。
電動テレスコも使ってばっちりなドラポジです、イイです。


今まで運転した中で一番大きいクルマですが、走り出してみるとそこまで気になりませんでした。
車両感覚が鈍いのかな、相当デカイんだけど。

今回はマニュアルモードを使わず、シフトチェンジはクルマに任せて走ってみました。
8速ATは大したことないと思ってたんですが、6速ATよりスムーズなのを今回実感しました。
変速ショックは無いし細やかなシフトチェンジで気持ちイイ♪
って、ちょっと前にアクティブハイブリッド3に乗った時も同じような事を書いてます(笑)


ミシュランの19インチランフラット(F:245,R:275)ですが、コンフォートで走るとしっかり感はあるけどしなやかな乗り心地で、ああ、クルマにはこういう気持ち良さもあるのね、なんて思ったり。
スポーツモードではサスペンションが硬めになって、いつもの峠試乗ルートをハイペースで走ってこれまた楽しいです。
重量がある分、安定した走りでコワくないし、予想よりハンドル操作に対して素直な動きをしてくれます。
ステアリングインフォメーションもしっかり感じ取れて、BMWの走りに対するコダワリが伝わって気ます。
ブレーキのフィーリングも良好で扱いやすいです。


エンジンはシルキー6が楽しめて、パワー・トルクとも十分です。
レスポンスや体感加速はアクティブハイブリッド3の方が強烈な印象を残してるので、
十分だけどもう少しっと欲張りたくなります。
そういう人向けというか、このクルマはV8モデルに注力されてる感があります。
でもV8だと2トン越えなので、直6の方がいいのかは両方乗らないと分かりません。


このクルマはラグジュアリースポーツではなく、エレガントスポーツです(どう違うかは突っ込まないで下さい)。
カッコイイし、走っても気持ちいいし、MT派ですがATでもいいやと思わされました。(ちょっとくやしい)
ファミリーカーとして欲しいな~

で、試乗終えてクルマを返してレーシングに乗って、やっぱりがっくりこない。
シトロエンマジックなのか。
試乗のたびにがっくりしてたら試乗なんかできませんが。

BMWで一番カッコイイと思ってる640に乗れる機会があってラッキーでした。




Posted at 2013/07/27 16:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記
2013年07月20日 イイね!

CITROEN DS3 CABRIO試乗

CITROEN DS3 CABRIO試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)


日本デビューフェアということで、シトロエン長崎まで試乗へ行ってきました、遊びにかな?


色の組み合わせは、ちょい前の限定車ウルトラマリンと同じようです。
色合いが爽やかですね。
先週のC3試乗時に見た、黒ボディにソフトトップがモノグラムの組み合わせの方はすごくオシャレでした。


完全オープン状態は個人的にあまりカッコよくないです、あとバックミラーでの後方確認が難しくなります。



インテリアは色が統一されてなかなか。

ちょっと店内でアイスコーヒー飲んでから試乗出発。

走行距離が30km台とおろしたての試乗車ですが、かなり全体的にスムーズな感じ。
エンジンの回転、ミッションの入り、クラッチなどなどフィーリングがイイです。
ジョニー店長が言ってましたが、結構この辺は個体差があるようです。

DSシリーズは足回りのしっかり感が強いですね、先週C3に乗ったばかりなので分かりやすいです。
レーシングのように段差でゴンとはこないし、ロードノイズも少ないし誰にでもオススメできる乗り味。

ルーフが無いからといって街乗り程度で剛性がどうとかはわかりません。
でも各所補強がされていると紹介されてます、それで車重はレーシングと同じなので上出来では。

フルオープンで快晴の長崎を走るのは気持ちいい・・・と言いたいところですが、熱い(笑)
暑いじゃなく熱いです!
春・秋がオープンのシーズンでしょうね。
あと全閉状態での静寂性は問題ないように思います。

試乗してみて、のらすけ的にこのCABRIOは微妙だと感じました。

運転席でのオープン感はC3のゼニス フロントウィンドウが上だし、価格帯は違いますけど後部座席はDS5が最高です。
というかオープンカーでもAピラーやフロントウィンドウ上部の枠のため、音意外はそれほどオープンを感じないので、箱形CABRIOは中途半端さが残ります。
キャンパストップは防犯的にも注意が必要だし、劣化も気になります。
さらにスポーツシックの6MTしかないところが致命的かと。
個性では際立ってるんですけど。

PCJが設定してる年間販売数もすごく少ないし、というかあまり売る気ない?
DS3も含めて、現在の1.6リッターNAエンジンは3気筒1.2リッターに今後変わるので
さらに先行きが怪しいプジョー・シトロエンです。

試乗含めて1時間半ほどお邪魔した、相変わらず楽しいシトロエン長崎でした。









Posted at 2013/07/20 15:50:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記
2013年07月13日 イイね!

NEW CITROEN C3試乗

NEW CITROEN C3試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)


NEW C3セダクションです。
DS3シックより10mm全長が短く、15mm幅広い、全高は75mm高く、車重は30kg重い。
エンジン、ATについてはシックと同じ。

DS3より大きいですね、見た目は男らしくなって可愛らしさが抑えられました。
フロントのダブルシェブロンはCシリーズの流れをくみながらも、へへ部は立体的でDSシリーズに通じるものがあります。


濃いめのボディーカラーが似合ってると思いました。

ジョニー店長としばらく話したあと、早速試乗。


メーターがちょっとイマイチかな~、DS3も同じなんですがメーターのプラスチックの質が悪いですよね、ここはもっとイイ材料使って欲しかったところです、光にあたると汚れ?見えるんですよね、安っぽいんです。


インテリアの質感を求めるならセダクションよりエクスクルーシブをオススメします。
セダクションはかなりプラスチッキーで、デザインはいいんですが質感がかなり劣ります。



が、ゼニス フロントウィンドウのこの解放的な素晴らしさはセダクションの方が上なんですよね~。
エクスクルーシブは自動防眩式ルームミラー装備のため、ミラーからルーフにかけて細いラインが通ってちょっと邪魔です。
悩ましいところです。

走りだしてみると、着座位置の高さを結構感じます。
全高があるし、シートもあまり下がりません。
まあ視界が広くてクルマの性格にあってます。

ハンドルは軽いです、レーシングはハンドル交換で重くなってるので余計に
軽く感じます。
ドイツ車とは違う方向性です。

乗り心地はかなりイイです。
カタログには「しなやか」と表現されてますが、車重がもっとあれば確かに
「しっとりしなやか」になると思います。
僕の感じではフワフワ手前の軽やかさです。
ギリギリまでフワフワに持って行きながらも、不安定にならない絶妙な感じ。
街乗りにはいいです、シートはフツーなんですが不思議と疲れを感じない
軽やかな乗り心地。
ただ高速ではちょっと柔らかすぎかもです。

良く言えば熟成されたAL4は燃費さえ気にしなければ快適です。
さすがにBMWの8ATのような滑らかさはありません、また赤信号でストップする時など
1速に落ちる時にショックを感じます。
DS4の6ATをそのままか、コンパクト化すれば絶対6AT化できるのに、PSAは
世界的な販売戦略を誤ってるとしか思えません。

アクセルのレスポンスは問題ない感じ。
ブレーキは意外にナチュラルな効き具合いで良かったです。
シトロエンで今まで試乗した中では、DS5の次くらいにナチュラルな
フィーリングでした。


日本車とは明らかに違う個性が際立ったC3。
購入考える人は4ATと燃費で断念することもある思います。

でもオープンカーより解放的で、気持ちのいい乗り心地。
人目でシトロエンと分かる個性、センスのNEW C3。
売れて欲しいなと思う、そんなクルマでした。


ジョニー店長がDS3カブリオの納車手続きをやってます(笑)
納車のクルマをみましたが、なかなかカッコよかったです。
黒ボディでモノグラム柄ソフトトップはオシャレでした。

試乗含め1時間程度お邪魔してまだまだゆっくりしたかったんですが、久々に清香園(長崎ではメジャー)へ焼き肉食べに行く予定だったので、C3のカタログとカブリオのミニカーもらって帰りました。
Posted at 2013/07/13 20:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記
2013年05月11日 イイね!

BMW ActiveHybrid 3 M Sport 試乗

BMW ActiveHybrid 3 M Sport 試乗(はじめに)のらすけの試乗記、MTでスポーツなクルマが好きなヤツの試乗ですので、ATやコンフォートなクルマにはちょっと退屈などと感じてしまいますが許してくださいね、ただの好みの違いです(笑)


BMW ActiveHybrid 3 M Sport、何も知らずに試乗して、あまりに気持ちイイのでカッ飛ばしてきました(笑)
4,625x1,800x1,440、1,740kg、3リッター直6と電気モーターのシステム・トータル最高出力340ps、トルク45.9kgm。


BMWのMスポーツモデルのステアリングはカッコイイです、エアバッグ付いてるのにこのデザインはイイ!
メーターは相変わらず平面的で好みじゃありません。
シートはMスポーツなので、お馴染みの至れり尽くせり電動シートでサポート良好です。
ただこのクルマの性能からすると肩サポートもないと、ハイペースな峠試乗はちょっとサポート不足でした。


セダンは好みじゃないので、クーペだともう少し好きかな~という感じ。


で本題ですが、スペックを何も知らずに乗ったのでかなりびっくりしました(汗)
以前試乗した320i M Sportくらいの気持ちでアクセル踏むと、パワー・トルクの凄さにびっくり。
車重はありますが、ほとんどそれを感じさせない加速感を得られます。
今まで試乗した中ではGT-Rの次にパワフルなクルマです、なかなかこのクラスの試乗車ないですよね。

BMWのストレート6は初めてだったんですが、鋭い吹け上がりで回転落ちも早く、レスポンスとスムーズさがバツグンのおいしいエンジンです。
8速スポーツATはスポーツモードで走ると高回転まで一気に回りながらスムーズにギアチェンジしていきます。
MTでぜひ運転したいクルマですが、このATはイイと思いました。
よりダイレクト感のあるデュアルクラッチを全車に導入すればいいのに。


ほんとに気もちのイイ直6でBMWの見方が変わりました。
やっぱりバイエルンのエンジン屋はすごいなと。
それとこのクルマのハイブリッドシステムは、レクサスのへなちょこハイブリッドと違って、走りにも直結するところがウレシイですね、燃費に貢献もしますが。
それを感じるのが加速時で、素のエンジンパワーだけでも結構なもんですが、(おそらく)電気モーターのブースト機能で、ターボ車のようなシートに押し付けられる加速です。

足回りはM Sportの硬めの乗り心地ですが、シートが角をとってくれる感じで乗り心地は割といいと感じました。
ハイペースでの峠のカーブでは進入のブレーキで車重を感じますが、旋回は気持よく踏ん張ってくれます。
そうそうブレーキも強化されててデカイキャリパー付いてました。



今日はホントのところ、MINIにタンブラーを貰おうと思ってディーラーへ行ったんですが届いてないそうで、じゃあエコバッグはというとそれもまだ到着してないそうで・・・せっかく行ったのでBMWで試乗というパターンでした(笑)
それにしてもBMWの直6があまりに気持ち良かったので、同じ3リッター直6のZ4 sDrive35isにものすごく乗ってみたいと思いました。
スペック的に見ても今日の試乗車より上を行くので、どんだけ気持ちいいんだろう?
ライトウェイトスポーツが一番だと思ってますが、最近は車重あってもすごいクルマばかりです。
なかなかハイスペックなクルマは試乗車としては出てこないので、庶民には味わう事の出来ないクルマが多いのが残念です。
といいながら今日のActiveHybrid 3 M Sport、750万します(汗)
そうとも知らずに峠をちょっと攻めてました、何も知らないというのはコワイ(笑)

そうそうクルマって面白いと思ったのが、このクルマに乗ってスゴイし楽しいなと思ったんですけど、試乗終わってDS3Rに乗るとがっかりしないんですよね、やっぱりDS3Rも楽しいクルマなんです。
スペックは違えど楽しいクルマは楽しい、そんなことを再確認できました。

(訂正)
ターボ車じゃないと思ってましたが、カタログ読んでるとターボでした。
最近のターボ車は分かりづらいです。
Posted at 2013/05/11 15:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | (試乗) | 日記

プロフィール

「[整備] #DS3 エンジンリフレッシュでトラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/335212/car/1093506/6352292/note.aspx
何シテル?   05/04 11:56
自分にとっては運転しやすいとはいえないDS3R、少しづつ改良しつつ、自分も合わせつつ楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4速がなかなか入らない問題対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:05:19
RRPレーシングクイックシフトⅡ取付時のメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:04:01
クイックシフトレバーの調整と配線コネクターの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:58:49

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
RX-8からの乗換えです。
その他 JOSEFEEN SJ-9 その他 JOSEFEEN SJ-9
長崎の製作家に作ってもらった、オリジナルギター。 やさしい音が出ます♪
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
DAHON Speed P8 2013モデルです。 通勤・ポタリング目的で探してひと目で ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マイエイト

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation