• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダーーの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2021年6月7日

リアワイパーレス化(ゴリラの鼻の穴取付)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みん友さんの『ハイAシャス!!』さんに教えてもらってゲットした6型用のゴリラの鼻の穴、やっと!やっと!本当やっと取付ます。
仕事忙しくて届いてから長かった〜!!

用意した物

デカめのモンキー(45ミリ位まで開くやつ)
デカめのプライヤー(モンキーと同じサイズ)
内装剥がし
ソケットレンチ(10番)
シリコンオフ
シーリング材(ブラック系)
ビニールテープ(写真に無い)

赤で囲ったやつ(上から3つ)は自分のハイエースでは使いませんでした。
後で書きますが、ワイパーを抜いた後の大きいナット?が付いてなくて、ゴムパッキンでした(6型仕様?GL仕様?)
2
指でカバー開けて、見えてるナットを10番で取ります。
この写真で見えてる丸いゴムを爪でめくると
パッキンになってて、簡単にワイパーが抜けました。
ユーチューブ等で見たデカいナットは無かったです。
少し気を付けたい部分だったんで逆に助かりました。
3
抜いた後。
こんな感じで、ガラスと直接干渉する部分がゴムパッキンだけになってました。
4
ゴムパッキン。
ツライチにこだわらなければ
このパッキンを少し細工して、ワイパーレスに出来るかも。
5
赤丸→10番
青丸→コネクタ
それぞれ外します。
左側の赤丸ボルトはソケットレンチが良いと思います。メガネだと干渉する部分有り。
コネクタは裏の爪を指で握ると外れる。
6
恐いんで白いコネクタはビニテでグルグル。
何かに応用出来るのかな?
7
仮合わせ。
フィルムが無いフチの部分が少し薄く見えるけど、マジックもタッチアップも無かったんで、そのまま取り付けます(笑)
横着〜。
そんなに目立たなそうだからいっか〜(笑)
8
最後にコーキングして終了〜。
画像の下の部分はどうしても隙間ができたので、多めにぶち込みました。
フィルムとの透過の差はまた後日考えます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

8ナンバー登録

難易度: ★★★

アルパイン XF11Z

難易度:

右前ハブベアリング交換

難易度: ★★

イロイロ 、小ネタ

難易度:

リアカメラの調整、整備

難易度:

ハイエース 油膜とりとワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

すいませ~ん。 ニックネームやっと決まったので変えました。 今後もよろしくお願いします。 家族多くてハイエースワゴンGLに乗り換えました。 FLEX シートア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブラインドスポットモニター(BSM)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 15:26:15
SABUROKU SYSTEM ブラインドスポットモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 15:20:24
らいせん工房 カーサイドタープ取付用ジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 21:20:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2021年3月 ハイエースワゴン6型 FLEX製を納車。 所々はまだ純正を楽しみ中です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation