• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rの愛車 [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2021年5月4日

APA2100その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
電解コンデンサは東信工業のUTSJに交換
2
オペアンプ周りのセラミックコンデンサはフィルムコンに交換
フィードバックの位相補償は東信工業のPPSO
3
信号に直列に入ってる抵抗をノーマルのカーボン抵抗からPRPの金属皮膜抵抗に交換します。
4
PRPの金属皮膜抵抗9372
アメリカ製のハイエンドオーディオに使われている抵抗です。
5
ノーマルのカーボン抵抗より大きいので縦につけました。
6
オペアンプをノーマルのNJM4580からMUSES8820に変更しました。
4580は値段の割(1個25円前後)にはなかなかの性能です、ただかいぞうども音抜けも今ひとつ物足りない感じです。
8820はMUSESシリーズのローコスト版で1個400円、MUSES02(1個3500円)の下の位置付けになります。
MUSES02程ではないですが4580と比較すると解像度、音抜けもよく、なかなかの性能です。
ケンウッドの彩速ナビはアナログ部分に4580が、サイバーナビはMUSES8820が使われています。
7
パライコの ループとフィルター回路を撤去したので穴が空きました、裏側から塞いでおけばよかった。
8
次はこいつを弄ります!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドクターリークとエアコンプラスちゃんぽんしていいのか問題

難易度:

ナビバイザー

難易度:

請求書

難易度:

SUPAREE H4 LED ヘッドライト

難易度: ★★

ETCプリンターで3メートル

難易度:

Aピラー 埋め込みツイーター

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車いじり良くやります、最近はオーディオばっかりでエンジン組んだりは全くやらなくなりました。 オーディオも良い音へのアプローチが少し人とは違うと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/13 20:32:09

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
24歳のときから所有してます。 HT07タービン コンプリートエンジン 足周りアラゴスタ ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事用に購入、オーディオ組んだりして遊んでます。
マツダ MPV マツダ MPV
もらい物です。 オーディオ組んだりしてます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation