メーカー/モデル名 | ホンダ / CR-Z アルファ(MT_1.5) (2010年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | 過去所有 |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
往年の名車CR-Xを彷彿とさせる外観とガンダムチックなメーター周りのデザイン。 ハイブリッドカーなのにマニュアルミッションが設定されている変態性。 |
不満な点 |
・せっかくの見た目を台無しにするリヤタイヤの引っ込み具合。 80年代の車かよとツッコミを入れたくなります。 社外ホイールと25mmのワイトレをブチ込んで解消。 ・30分で腰をやられるシート。 クーペを含め色々と乗ってきましたがこんなの初めてです。 あまりにも苦痛で10年以上ぶりにRECAROを投入しました。 (個人の体格差もあると思うので話半分でお願いします) |
総評 |
6MTで操れるハイブリッドスポーティクーペ。 こんな変態カー世界広しと言えどHONDAくらいしか造らないでしょう。 面白いコンセプトの車だと思います。 が、いかんせんスポーツモデルとしてはカタログスペックがしょっぱ過ぎて不人気車となった印象。 かく言う私もデビュー当時に公表されたスペックを見て購入を見送ったクチです。 しかし中古の値段がこなれたタイミングで実際に所有してみた所スペック以上に楽しい車でした。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
現代版CRーXな感じで大好き。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ネット上では散々な言われ様ですが意外や意外よく走ります。
登坂路ではさすがに非力ですけれどモーターアシストのお陰で普段使いに過不足はありませんでした。 エンジンパワーを使い切る楽しみがあります。 よく言われる電池切れも適切なギアを選んで走ってあげればそうそう発生しませんでした。 とはいえ遅い部類の車である事は間違いありません。 前期型はHi/Lo切り替えVTECではなくバルブ休止VTECな為かエンジンフィールも完全に実用車のソレ。 速いのが欲しい方は素直に別の車を選びましょう。 コーナリングは短い全長にワイドトレッドなお陰でとても気持ち良かったです。 ボディ自体もガッシリした造りで好印象。 買う前に懸念だった高速走行時の安定性も悪くありませんでした。 ワイヤー式の6MTのシフトフィールはややガコガコ感があるのものの中々に小気味良くて良し。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リヤのピョコピョコした動きがが止まりません。
ショートホイールベースとリヤのトーションビームサスの相乗効果でしょうか? 個人的にショックの出来にも疑問符。 SHOWAの赤脚に交換してかなりマシになりました。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
前席の空間はまずまず。
天井が高いのでクーペスタイルの割には頭上の圧迫感も少ないです。 後部座席は到底人が座れる空間ではないため手荷物置き場と割り切りましょう。 その後部座席を倒せば結構な大荷物が乗ったのでラゲッジの積載性はそこそこ良いと思われます。 ただ床下にHVバッテリーが入っている関係で床面が高く嵩のある物は積めませんでした。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
街乗り9~18km/L。
郊外15~26km/L。 マイルドハイブリッドの類な為か非力な割には燃費が伸びないなあと言うのが正直な感想。 高速は小排気量HVが苦手とするシチュエーションだけにエコランを頑張って最大21km/Lが限界でした。 またエアコンを作動させた際の燃費(3~4km/Lは軽く落ちる)とパワーの食われ具合にはかなり辟易。 結構頑張って踏んでも軽自動車に煽り倒されるレベルまで遅くなるのはちょっとどうなのこれ。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
中古はお値打ち。
|
故障経験 |
・ドアミラー格納不動とテールランプの浸水で保証交換。 ・運転席のアウターハンドルの折損。ある日ドアを開けたらベキっと折れました。 ・HVバッテリーが突然0表示になる不具合のECUアップデート。 |
---|
イイね!0件
もう一度淡路島へ行ってきました! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/18 01:53:41 |
![]() |
android autoの音飛び カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/07 13:07:20 |
![]() |
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/05 12:42:56 |
![]() |
![]() |
ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド) 気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。 今回も弄り ... |
![]() |
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ... |
![]() |
マツダ アテンザセダン マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ... |
![]() |
ホンダ CR-Z ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!