• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

グリル狂想曲

こんばんは、すぴんどるです。
ナニシテルやメッセで体調のご心配いただきました皆様、ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
万全には程遠いですが、お蔭様でなんとか頑張れております。


で、本題。
今回はグリルを換え、られませんでした m9(^Д^)プギャー

事の発端はネットを徘徊していた時に出てきた、とある「前期BP/BL用」←この辺りが負けフラグ
の中古グリル。
説明不要な有名メーカー製で、前から漠然といいなあ、と思ってたブツなんであります。
早速出品先に問い合わせて縦の寸法を聞くと、GTサイズではなく前期スペB・3.0サイズ。
(前期は2.0R/GTとGTスペB/3.0Rで外寸が違います)
しかも、なんと、色はアト青ですよ奥さん!

そして数日後。
そこには仮組みに勤しむ僕の姿が。


んー、このユーロな雰囲気がいいですなぁ
・・・・ってなんか前に突き出してない?



ゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・・・




ドドドドドド・・・・・・・・・・・
・・・ ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?

この後製造元に各寸法を教えていただいて判明した事ですが、このグリルは「ワゴン/B4用」ではなく、「アウトバック用」ですた。
OBのバンパーは少し前に長いんだそうで。

商品の表記が「BP/BL・ワゴン/B4用」だったのが最大の敗因でしたねぇ。
こう書かれてると、まさかOB用だなんて夢にも思わないよネ。
グレード不明のチューコ品を買う時はみなさんもお気をつけてw

で、転んでも只では起きない。
と言うか意地になったすぴんどるさんは、

こんなもんゲット&サクっと装着。


とくと見よ!
グリルとチークラインとフォグカバーと車体色とカーボン柄リップが奏でる見事なまでの不協和音!!!!!wwwwwww

あまりに我慢ならなかったので、先ほど元の後期OBグリルに戻してきました。
装着期間、なんと一日足らず。アーモッタイネ

そんなこんなでグダグダ感全開のまま、今回は糸冬 了。
ああすぴんどるよ何処へゆく。


・・・
・・・・・
・・・・・・・誰か後期つんどばいSTi用グリル欲しい人いませんか?w
Posted at 2012/06/15 23:22:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年05月21日 イイね!

B6OC全国オフ

B6OC全国オフみなさん前からの集合写真でブログを上げておられるので、後ろからの集合写真でコムバムワ。
どうも、すぴんどるです。

け、けっして前からだとコンデジじゃ収まりきらなかった訳では・・・・・・・・・スイマセン収まりきりませんでしたorz




と言う事で2年ぶりの開催となるB6OC様の全国オフに参加してまいりました。

実は僕、ビーナスラインは初体験だったのですが、色んな人から勧められるのも納得の気持ちのよいドライブコースですねぇ。
これはまた走りたい +(0゚・∀・) +

(ダッシュにマウントしたカメラから一枚)


会場到着後は幹事さんの指示に従い車を並べたり、自己紹介をしたり、通り雨ならぬ通り雹に降られたり(!)しつつまったりと。



久し振りにお会いするお友達の皆様や、初めましてな方達と色々とお話したりお車の仕様を見せていただけるのは、やはり大型オフの醍醐味ですね。
アト青号に乗り続けるモチベーションと新たな物欲がわきました♪

そして気がついたらあっと言う間に解散時間。
楽しい時間は過ぎるのも早い・・・。

幹事の常磐快速様はじめ、参加された皆様どうもありがとうございました!
仕事上なかなか休みがとれませんが、ツーリングオフもぜひ参加させていただきたいと思います。


余談そのいち
行きの燃費は7.8km/L、帰りはマターリ走って12.0km/L。
行きの燃費悪杉ワロタw

余談そのに
先日導入した新しいアシは、ワインディングでは色々と Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ なのも判明。
ビーナスラインではマッタリ移動組に入って良かったです。
「オールクリア、トライーッ!」組に入っていたら、アト青号は間違いなく星になっていた事でしょうw
Posted at 2012/05/21 21:50:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月05日 イイね!

「ポ」じゃなくて「ボ」

「ポ」じゃなくて「ボ」すぴんどる春の狂い咲き第三弾。
今日は寿命を迎えた夏タイヤを換えてきました。

で、履き替えてきた今度のタイヤはNITTOのINVO。
カタカナで書くとニットーのインボ。
ちょっとカッコよく書くとインヴォ。




に見えた人はきっと心が汚れているとオモイマス。

閑話休題。

聞きなれない名前ですがTOYOタイヤの北米向けブランドのタイヤです。
ドラッグレースやゼロヨンが好きな方には馴染みの深い名前なのでは?

ちなみに僕自身は人生初トーヨー。
トレッドパターンに惚れてみんカラ内のレビューを漁りまくり、概ね好評だっので思い切って買ってみました。

詳しくはパーツレビューにて書いてますが、中々にエエ感じです。

それにしても、持ちに定評があるミシュランにしてはあんまり持たなかったなぁ・・・・PP2。

馴染んだら車高を調整してアライメントで今年前半の弄りは終了ですかね~。
財布もトランザム終了(誰が分かるんだこのネタ)しちゃいましたし。

そう言えば今週末はNHT様の静岡ツーリングですね。
僕は仕事で行けなくなってしまいましたが (血涙)、みなさん思い切り楽しんできてください♪
Posted at 2012/04/05 21:48:27 | コメント(16) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年04月04日 イイね!

足して駄目なら引いてみる

足して駄目なら引いてみるいい加減どこかに遠出したい!!(魂ノ叫ビ)
こんばんは、ドライブしたい病が発症寸前のすぴんどるです。

さてタイトルの話。
画像の通りタワーバーを撤去しました。

いえね、前回脚を変えてからどうにも車体が突っ張る感じが強かったんです。
あと低速コーナーで全然曲がらなくなったので、もしかしてと思いまして。
真ん中のバーを外すだけだから時間も3分とかかりませんしネw

結果は大正解。
曲がる時に頭がスパっと入るわ乗り心地良くなるわ轍にハンドルを取られなくなるわでいい事ずくめ。
頑張って突っ張ってたんだなあ、タワバ君・・・。

や~らかい脚にはや~らかいボディの方が相性が良いみたいです。
もしかするとリヤメンバーのリジットカラーも外せば、もっとしなやかな感じになるんかな?

こう言う事が起こるから車弄りっつーのは楽しくもあり、難しくもあるんですよね。
以上。引き算の話でした。

とイイ話っぽく締めてみる。
Posted at 2012/04/04 22:00:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月28日 イイね!

今回もオチがついた

今回もオチがついたこんばんは、すぴんどるです。
ようやくで念願だったおニューの車高調が車につきました。

今度のアシは乗り心地の良さに定評のある
RS☆RのBest☆iを導入してみました。

まだ推奨車高状態で一日通勤で乗っただけですが、なかなかに好印象です。
少なくともリヤカーは脱しました。
思い切って換えてよかった♪




・・・・・で、終わらないのが当ブログ。

「ネタまみれBPE生活」
のメインタイトルは伊達じゃないのでございますのことよ。
トホホのホ。

えっと、
今朝、車に違和感を感じて近寄ってみるとですね・・・




盛大にフロントタイヤがはみ出とるがなw
(白線とかぶって判り難い画像でスミマセヌ。画像をクリックして拡大していただくとハミ出しっぷりが分かります)
実は、昨日は夜に暗がりで車を受け取ったんで全く気がつきませんでした。

んで、なんじゃぁこりゃぁー!?
とアチコチ調べてみると・・・



アッパーマウントのIN・OUTが逆に組まれとるがなwww
ないわー。そらタイヤもハミ出るわー。

今回、いつもお願いしている腕の良い店が予約が一杯で、妥協してブツを買った店で取り付けてもらった訳ですが・・・・。
妥協した結果がこれだよw
近日再度入庫予定orz

いい加減ネタまみれ体質から脱却したいすぴんどる3○歳の春でしたとサ。
おしまい。
Posted at 2012/03/28 22:13:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「おー本当に油温の表示が出来るように変わってる。
ありがとう見知らぬみんカラの人❗」
何シテル?   11/05 08:32
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation