• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2009年02月26日 イイね!

もう・・・

もう・・・





アウトバックとは呼ばせない(ぉ

てな感じで、遂にと言いますかやっとと言いますか車高調装着です。
モノはD2RACING・STREETSPORTS。
PRSさんで仕様&バネ変更と取り付けをしていただきました。
まだ付けてもらって1日なのでインプレは避けさせていただきますね。
馴染んで来たら色々とイジッて好みの設定を探ろうと思います。
にしても・・・元が異様に背高だったせいか2cmダウンでも妙に低く見えるなあ(笑)
ガリンチョしないように気をつけねば。

最後になりますが、以前コメントやメッセージにて相談に乗ってくださった皆様、どうもありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
Posted at 2009/02/26 20:36:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年02月17日 イイね!

リヤゲートの異音対策

リヤゲートの異音対策してみました。例によって先日の話ですけど。

施工場所はリヤゲート。
ここが購入当初から段差や路面のうねりの度にガチャンガチャン鳴って不快なんです。
過去定期点検時にDで2回ほど相談したんですが原因か分からない(そもそもちゃんと調べたのか?)と一刀両断。
ああこの瞬間がスバルDだね、とゲートの内装をはぐって配線やらなにやらに緩衝材を貼り付けてみるも全く効果無し。

ほとほと困り果ててみんカラ整備手帳を「異音」でワード検索総当りしていた所、気になる記事を発見しました。
さっそく自車の該当部品を調べてみると・・・ビンゴ!
部品を揺すったり叩いたりしたらあの音が出るわ出るわw

なんと原因はリヤガーニッシュ裏(というか横?)のネジ隠しカバーでした。このカバーがリヤゲートの鉄板に当たり音を立てていたようです。
場所さえ分かればあとは早いもので、干渉部分に緩衝&吸音効果のあるスポンジを貼り付けて施工完了。あれほどうるさかった音がピタリと止みました♪
異音も奥が深いなあ。

やっぱり不快な音が消えると運転していても気分いいですね。
元記事を書かれたオーナーさんに感謝です。
Posted at 2009/02/17 20:04:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2009年02月03日 イイね!

ついに携帯が・・・

今日帰宅すると、
「お持ちの携帯電話機が今後ご利用できなくなります」
なーんて衝撃タイトルの葉書が携帯会社から届いててどビックリ。
料金滞納した事なんざ一度も無いのになんでやねーん!と裏を見てみると。

「第二世代携帯電話サービス終了のお知らせ」

だそうで。
要はオメーの携帯世代が古いから使えなくなるよ!てな内容でした。
携帯の進化に興味が全くないんで知らなかったんですけど、こう言う事ってあるんですねえ。

んな訳で携帯の強制買い替えが決定でございます。
車検&車高調で懐に余裕の無い所に余計な出費が・・・orz
Posted at 2009/02/03 19:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年01月28日 イイね!

続・剥がれてる&車検終了

こんばんは。
皆様メリークリス・・・え、とっくに終わった?
では、あけましてお・・・あら、それももう遅い?
という訳で本年初ブログとなります。皆様今年も宜しくお願いいたします。

さて、まずはメッキがバキバキに剥がれてしまった某ホイールの続報。
詳しく調べていただいた所、ブレーキの熱でメッキが浮いてしまい剥がれるとの調査結果でした。
曰くレガツーはスピード出ますから・・・だそうで。
なんじゃそりゃ。
てな結果に終わりましたのでサクっと売却して純正戻し。
高速をアレな速度でブッ飛ばす人でも、峠を目を三角に吊り上げて攻める人でもない僕の運転でこうなっちゃうのはちと品質に問題アリなんじゃないでしょうか。
まがりなりにも、タイヤ界最大手メーカーの名前冠してるのにねえ・・・・・・余計なお世話かw
いやーそれにしても、久しぶりのレグノはやっぱ静かですね。快適快適。

お次はDラーさんで初回の車検をば。
日々のメンテもDで済ましていたので、特に交換する所も問題ある箇所もなく無事終了。

だがしかし、2万キロ後半から露骨に乗り心地の悪くなってきた我がすぴ号。(現在3万チョイ)
ショックに抜けが来ちゃったのかちょっとした段差でガッスンガッスンくるわ、ガタゴト異音も出てきたわでかなり不満。
他人様を乗せても、乗り心地が酷いと言われるようになってきたのでリフレッシュ計画発動。

先ずは純正ショックとアッパーマウントを新調してやろうかと見積りを取ったのですが、
聞いてびっくり、お値段驚きの「ゆきちさんにじゅうにん」オーバー也。
とてもじゃないですけど、純正にそこまで出す気にはなれません。    どうせまたすぐ抜けるだろうし
それならオーバーホールを・・・できませんかそうですか。
なんでもBP/BLになってからリヤショックが分解不能な構造になったそうで。
知らんかった~。

そんなこんなで現在色々と悪巧みちうです。
さーP社のアレにするか、H社のコレにしようか、それとも清水の舞台から飛び降りる気持ちでO社のアレにしようか・・・。
何かオススメがありましたらこっそりメールください(笑)。
Posted at 2009/01/28 01:42:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年12月10日 イイね!

PC復旧

こんにちは。暫く振りです。
PCのHDDが逝ってしまい暫く修理に出しておりました。

さて、随分遅くなってしまいましたが先日の焼肉オフどうもお疲れ様でした。
リーズナブルかつ美味でしたね~。あの大行列も納得です。
後日友人を誘ってまた食べに行ってしまいました、ハイ。
いつも楽しいオフを企画して下さる幹事さんに感謝です!


それにしても、これでwindowsPCは4台目なのですが、毎回HDDが寿命を迎えて逝ってしまう罠。
(んで、長期間使用するので性能的に物足り無くなりなし崩しに買い替えコース)
今回は購入半年、酷使無しで残り容量を4/5も残して逝ってしまったので流石に凹みました。
保証で無償修理でしたが、まだ新しいからと油断してバックアップを取っていなかったので結構な量のデータがお釈迦に。
やっぱりこまめなバックアップって大事ですねぇ。
Posted at 2008/12/10 15:24:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「おー本当に油温の表示が出来るように変わってる。
ありがとう見知らぬみんカラの人❗」
何シテル?   11/05 08:32
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation