• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2019年12月29日

アクセルペダル角度補正/嵩上げスペーサー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヒール&トゥのし辛さを解消すべくSTUDIO RS501様のアクセルペダル角度補正/嵩上げスペーサーを組み込んでみました。
2
取り付けには純正ペダルへの穴あけが必要な為ペダル一式を取り外します。

説明書に従いボルトカバー2か所を外し10mmソケットにエクステンションかましてボルトの取り外し。
写真を撮り忘れましたがコネクタが繋がっているので分離。

フロアが汚くて申し訳ない。
3
外したついでに純正ペダルASSYを掃除していた所、燦然と輝く「Made in China」の文字発見。
こんな重要な部品がちうか製とは恐れ入ったぜマツダさん(悶絶)
4
気を取り直して嵩上げプレートを仮当てしマスキングテープにて位置決め。
ポンチでセンターをマーキングしたのち穴あけ。
説明書には3mm→6mm→8mmの順で穴あけとありましたが、センターが出ないと怖いので1mm~5mmまでは1mm単位で拡張してゆきました。
5
純正ペダルの材質が思いのほか切削性の良い樹脂でしたので5mmからは横着して必殺兵器目盛付きリーマーを投入。
様子を見つつ穴を拡張。

RCカー等に使われているグラファイト樹脂に似た手応えでした。
6
デザインナイフでバリを除去して下準備完了。
7
付属のグロメットを埋め込んで。
8
スペーサを付属のビス(組み込む厚みによって3種6本同梱)で適度に締めこんでおしまい。
とりあえず今回は角度3度+5mm+5mmで組み込みました。
ビスの干渉をチェックし車体に戻して作業完了。

一度完成してしまえばドライバー一本で厚みを自由に組み換え可能なのが嬉しいですね。
試走してしっくりくる高さを探そうと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

助手席側ドアの不具合解消

難易度:

フロントワイパーモーター交換

難易度: ★★

アクセルペダルセンサー不具合

難易度:

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「汚いなさすが欧州汚い。と言いたくなる今年のル・マンでしたが最下位スタートから2位入賞のトヨタ7号車は本当に凄かった❗」
何シテル?   06/16 23:21
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AT再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 01:27:57
[マツダ MAZDA3 ファストバック] AUROEXEリアアンダーパネル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 01:48:20
[マツダ MAZDA3 ファストバック] リアアンダーパネル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 01:47:10

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
06年式3.0Rアイボリーレザーセレクション。 アトランティックブルーパールの5AT車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation