• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vngのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

ハッピーメーター?

ハッピーメーター?gn125のスピードメーターはハッピーハッピーだとみんな言っていますが、実際はどうなんだろということで、スピードメーターの誤差について検証してみることにしました。

やり方はスマホにスピード計測ができるGPSアプリを入れて、GNのと見比べるだけです。
スマホはマウントするアイテムがないので、タンクにガムテープで貼っつけときました(笑)

結果は……噂通りかなりハッピーでした!(笑)

大体10%強はハッピーで、速度が増すごとにハッピーになります。
メーターは100キロを示しても、実際は90キロということです。

今まで60キロ制限の道を60キロで走ってましたが、ガンガン他車に抜かれるので、その謎がとけました。

Posted at 2021/09/25 22:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月04日 イイね!

ちょっと違うGN125H

ちょっと違うGN125Hカムチェーンテンショナーの調整をやろうとした所…



こんなんだっけ?



↑ネットの拾い物画像。全然違う…

色々調べてみたところ、どうやらEN125とかに付いてるフルオートのカムチェーンテンショナーみたい。たぶん。

GN125Hて、仕様を変えないイメージがあるけどそうでも無いのか。

タンク下にあるはずの謎カプラー(オプションセキュリティ用?)も無いし。

他にも変わってるとこあるのかな〜


Posted at 2021/08/04 07:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月11日 イイね!

キャブセッティング変更を考え中〜変更後

キャブセッティング変更を考え中〜変更後久しぶりにGNに乗ったら、気温がかなり上がったせいか、なんか調子が良くない。
気がしたのでプラグをみると、焼けすぎの兆候があったので、熱価を上げて9にしました。
走りは良好になりましたが、プラグの焼け色は8とほぼ同じ。プラスでアフターファイヤーが増しました。
おそらくキャブセッティング変更が必要です。
パイロットジェット15、メインジェット112.5、にするとトルク感が増して加速も良くなりそうです。
しかしノーマルのキャブセッティングは、普通は濃いめになってると思いましたが…

(追記)

その後のセッティング結果…

PJ15,MJ112.5 トルク感増ですが、高回転の伸びが悪く、登りがタルすぎです。

PJ15,MJ110 高回転がノーマルと同じで、低速〜中速手前ではトルク感が出て、アフターファイヤーが無くなりました。

PJ15,MJ110,ジェットニードル下段 中速域あたりでモタついてダメダメぽよぽよ

PJ15,MJ110,ニードル中段(ノーマル),PS1と1/4戻し で、とりあえず現状セッティング終了にしました。

欲をいえば、6000〜8000でガツンとくるパンチ力がほしいですが、たぶんビックキャブ入れないと無理ですかね〜。
Posted at 2021/07/11 08:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月03日 イイね!

内圧コントロールバルブ?

内圧コントロールバルブ?



だいぶ前に取付けたんですが、効果の程がよくわからず、やっぱりオカルトかと思ってた本日、梅雨の合間の晴れということで、二週間ぶりくらいにGNに乗りました。
すると!なんか…違和感があり、もっと速かったような…気のせいか?という感じでしばらく走っていると、やっぱり違和感がありました。
回転上昇が遅いというか、振動の割に加速してない感じで。
何となく内圧コントロールバルブが原因な気がして、試しにバルブをはずしてホースを大気開放して走ってみると…
めっちゃ速い!加速めっちゃいいし、軽く回る!
というわけで、ノーマル状態に戻しました。
中華製は当たり外れあるけど、これは失敗でしたね。
次はもう少し信頼できる品を買います。




Posted at 2021/07/03 19:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月30日 イイね!

オカルト(?)パーツ達

オカルト(?)パーツ達本当に効果があるのかわからないけど、GN乗りならみんなやってるチューン(?)
とりあえずパーツを集めてみました。




まずはコレ、NGKのパワーケーブル。
効果は、始動性アップ、トルクアップ、加速力アップ、レスポンスアップ、燃費アップと夢のようなやつです。パッケージの裏に色々書いてます。
本当にそんな色々良くなるか?って感じです。




お次はコレ。定番のイリジウムプラグ。
効果は始動性アップ、レスポンスアップ、トルクアップ、加速力アップ、燃費アップ、振動軽減(?)とパワーケーブルと効果がかぶりますが、なにやら一緒に使うのを推奨しているようです。
これはパワーケーブルよりは効果ありそう。




これは内圧バルブと呼ばれるパーツ、逆止弁ともいう。
ブローバイガスホースに挟んで、一方通行にしてエンジンの内圧を上がらないようにするやつ。
効果はエンジン回転上昇がスムーズになる、エンジンブレーキが緩くなる、振動が減少する、燃費が良くなる他色々良くなる、らしいです。
内圧が緩和されると機械損失、摩擦損失がマシになるってことかな?
これは効果が体感できそう。




最後はコレ、社外イグナイター。
純正イグナイターだと本来回せるとこまで回せない、らしいです。
効果は高回転レッドゾーンまで回せるようになる、6000からの回転上昇が良くなる?とのことです。
ただこの社外イグナイター、なんでかCDIて書いてあるんですよね。イグナイターとCDIで別もんですよね。偽もんのにおいがしますね。
イグナイターは中華コピー品が大半らしく、ラベルはバンジンやらアコサットやら違いますが、モノは同じな気がしてます。
とりあえず使えれば良いかなと。
これは効果があれば体感できるはずです。

一つづつ換えて効果を検証していきます。










Posted at 2021/06/01 08:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「シンプル&トラディショナル http://cvw.jp/b/3352612/45147791/
何シテル?   05/28 15:07
vngです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正張り替え 段付きタックロールシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 23:23:09

愛車一覧

カワサキ KLX250 KLX250 服部平次号(笑) (カワサキ KLX250)
林道を楽しみたくて増車しました。 でもハードなとこは行く気はなくて、 安全第一のお散歩 ...
スズキ GN125H GN (スズキ GN125H)
黒のオールドスタイルGN125。 鉄のメッキフェンダーと、黒にブルーのラインが気に入って ...
スズキ アドレスV125G アドレス (スズキ アドレスV125G)
雨の日通勤用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation