• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひゃくいちの愛車 [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2021年4月25日

リムガードその後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホイールキャップ塗ってリムガード着けて。車に装着した状態がこれ。いいね!未来感がある。
早速走ってみたら、5分で吹き飛んだw 遠心力とは。
だが諦めん。7mあったリムガード、まだ2輪分くらいは残ってる。
2
先ほどのは、リムガードが表によく出る形で貼り付けていた。これを改める。
3
こうじゃ。前回とは逆、裏側に回り込む量を多くする。
4
裏側へリムガードを回り込ませることで、キャップとホイールにリムガードを押さえ込ませる作戦。
取り付けて、早速実験。
5
走行実験。結果:惜しい。
6
さらに奥へ入れてみた。もう有るのか無いのか分からないレベル。これなら無い方がマシだなあ。
とりあえず貼り付け式がアウトなのは分かった。1,000円以下だったし、今日はこの辺で勘弁しといたるわ。

問題は再挑戦するかどうかだ。リムラインが入ってる姿は魅力的だったんだよな…。方法は2種類考えられる。

1:同じリムガードテープを、キャップではなくホイールのエッジに貼ってキャップで押さえ込む作戦。

2:ネジ込み式に改める。これとか使えるかな。
https://amzn.to/3xmIZoD

さて、どうするか…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドマーカーランプ交換手順

難易度:

ラジエターキャップ交換他

難易度:

燃費2024

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

EGルームプレート

難易度:

車検整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ひょんなことから、ekワゴンH82W(後期型)に乗ることになった「ひゃくいち」は、この度ダイハツハイゼットに乗ることになりました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグランプの配線(車内からエンジンルームへの配線の有効利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 18:43:13
今度こそ! タワーバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 17:45:39
ETACSの一部機能のご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 14:49:47

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットバン ダイハツ ハイゼットバン
ひょんなことから、ダイハツハイゼットに乗ることになりました。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
ひょんなことからekワゴンH82W(後期)に乗ることに。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation