• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーだいちの"スーパーだいち壱号機(手作り)" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2022年7月21日

エアーインテークダクトの冒険・その5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
嵌合具合。

まずは前側、空気取り込み口付近。
オリジナルには無いメッシュを組み付けた。

見た目は悪くないという主観ではあるものの、画像では解りづらいけど、エアーインテークダクトとドアの噛み合う部分に若干の無理が発生していてしまった。

簡単に言うと、ドアを閉めるのがキツイ感じ。
理由は取付けたメッシュ分の厚みが発生。
ドアとのクリアランスがそもそも余り無いようで、この点は改善が必要かも。

これにより走行中の落下はかなり発生しづらい状態となったので、良いといえば良いんだけど、当然のように影響も出た。

何かというと、、、
2
後ろ側が浮いた(笑)

要は前のめりな感じでの接着になってしまった。
まあ、追々改善してみるです。

一旦は見目重視の自己満足で(笑)

近づいてよ〜く見ないと気が付かないし。
3
上部の嵌合具合。

寸分の隙間もなくビシッと。
4
下側。

こちらも隙間なし。

これはこれで良いのかよくわからないけど、、、
雨水侵入の際、下からは抜ける余地が無いので。

まあ、いっか、、、

前側下方向に下がったフォルムなので、中に水が貯まることもないかな、と。
5
取り付けた状態の全体感。

個人的にはかなり良い感じかと。

ホイールも黒いので、色バランスも悪くないし。
近づくと艶消しブラックなのがわかるんだけど、なんとなくレーシーな雰囲気を醸し出す。
狙ったわけでは無いんだけどね(笑)
結果論。

まあ、なんだかんだと製作工程楽しかったので、反省点を活かしてまたやってみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンダーエクステンション取り付け&あれこれ

難易度:

いろいろ取付ました!

難易度: ★★

サイドプロテクター回り近況

難易度:

三菱純正サイドエアダム取付

難易度:

アンダーカバー装着

難易度: ★★

リアバンパー下にシェブロン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@こういちファンのたか さん

いや、もう、めっちゃめんこい!」
何シテル?   08/07 22:11
スーパーだいちです。よろしくお願いします。 色々とクルマを乗り継いで来ましたが、 主だった車種は 92レビン→ユーノスロードスター→RX7(FD)→初代アテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作トランクバー&モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:43:34
kai@258さんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:51:37
siecle レスポンスジェット 取り付け(マジックタンク併用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 13:33:05

愛車一覧

三菱 アイ スーパーだいち壱号機(手作り) (三菱 アイ)
14年落ち、11万キロ、11万円で購入した三菱 アイに乗っています。現在19年落ち。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
16年乗ったキング・オブ・ファミリーカー(自認)のヴォクシー煌が勇退。 子どもたちも大 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
縁のある車として(笑) 日産の中でスカイラインに次いで代名詞的なモデルは「ブルーバード ...
三菱 アイ スーパーだいち弐号機(伝説のサーキット仕様) (三菱 アイ)
伝説の戦闘機が、文字通り「満を持して」スーパーだいち弐号機として合流です! 給排気、冷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation