「ゆるオフ」の意義とは?(笑)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
写真は16年走り切った引退間際のヴォクシー最後の整備の図。
そもそもアイに対しては、さほども興味無かったんですよ(笑)
アイ購入間際と言えば、結果的に16年間ほぼノーメンテで活躍してくれたヴォクシーがありましたし、気がつけば同年数期間は車いじりなんてして無かったですしね。
ヴォクシー時代はスタッドレス履き替えすらショップさん丸投げでした。
車に関してはこれで必要十分と。
2
写真はアイ購入間際の長男。
入学に向けた面接試験の帰り道の図です(笑)
今となっては成人です。
ずっと生活の中心は家族事でしたし、それはそれで楽しかったので、自分の趣味的な事には関心も無かった感じです。
3
写真はアイ購入間際に描いていたものです。
(制作途中)
車に対してはブランクが長すぎて何の興味も無ければ、頭の片隅にすら隙入る理由が無かったです(笑)
とにかく生活と家族が全てだったので、良い言い方をすれば仕事と家族に全ての時間を費やしてました。
4
写真はアイ購入間際の保護猫壱号が、ようやくカミさんに慣れたの図(笑)
アイ購入に至るまでで、唯一行動に移した非日常的な事と言えば保護猫お迎え。
全くもって犬猫には興味無かったんですけど、愛知県の小学生の作文が日本中を動かしたと言う例の文章を読んで心が震え、家族の反対を押し切って保護猫をお迎えした事ぐらいでした。
自分含め家族全員猫アレルギーなもんで(笑)
https://note.com/shotaminami0128/n/n9b527c215e70
スーパーだいちの整備手帳にやたらと猫さんが登場するのはこんな事情からです(笑)
5
いよいよアイ(壱号機)を購入し、お迎えしているの図。
※写真は購入元の中古屋さんにて
言ってしまえば、至極普通のお父さんをしながら歳をとっていたし、そのままの流れで、カミさんと猫とぼんやり余生を過ごす算段でした。
そんな余生に向けての生活の足車として「お値段ありき」で増車したのがアイでした。
車輌価格11万。
乗り出し18万。
この時点では現在の壱号機の面影はありません。
貴重なロアスポイラーが装着されているものの、当然「どノーマル」。
そもそもこの時にはスポイラー付いてるとかすら理解して無かったです(笑)
そうなんです。
スーパーだいち壱号機もノーマルマシンだったんです。
当たり前ですが(笑)
そしてノーマルのまま乗り続ける予定でした。
6
予算の都合も有るので自分でメンテするかと、何も解らないまま始めたみんカラ。
気がつくと「生活の足車」の域を全力ではみ出しちゃいましたけど、それだけアイは「寝た子を起こす」魅力満載の変態車ということです。
そんなこんなで、今日この瞬間までに、たくさんのことを学び、そしてたくさんの方と出会いました。
この学びの中で、どうしても詳細が解らず「当たって砕けろ」的な整備もありましたし、目指す効果が得られず「失敗!」となった整備も数多くありました。
「ああ、もう少し詳しく情報を知りたい!」
そう思うこと幾知れず。
そんな中、リアルな「出会い」こそが宝物になりました。
言ってもスーパーだいちはみんカラ始めて四年程。
リリースから19年経っているアイなので、偉大なる先人方々がいらっしゃいますが、初めて参加させて頂いたオフ会では、ヒヨッコのスーパーだいちを暖かく迎え入れて頂きました。
この時の恩義は忘れません!
なので、少しでもアイオーナー様方々のお役に立てたなら本望でございます。
「ゆるオフ」の意義は、モデファイ具合とかを競う場では無く、アイを「語らう」場だと思いますし、「知りたかったけどみんカラだと情報足りない〜」と悶々としている事象も「リアルに解決出来る場」だと思います。
何よりオフ会に少なからずご興味があるとすれば、それはやはり少なからずアイにもご興味がある事の証。
遠慮はいりません!
アイに乗っていれば必要にして充分。
それだけでご参加資格大有りでございます!
さあ、次回もアイ伝説「Style_Plus」さんの計らいで「ゆるオフ」開催されますよ〜!
行かなきゃ行かなきゃ!
https://minkara.carview.co.jp/calendar/89585/
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ゆるオフ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク