• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とろひと@AE86の"R125" [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2023年9月24日

サイドカウル全塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
先日の部分修正で、ベースカラーの色が合わない事がわかった。
今度は反対側のカウルの傷補修と左右を全塗装する事にした。
2
傷を埋めるのにUVレジンとプラリペアを試してみた。両方共すぐに硬化するのは良いのだが、削るには硬すぎる為周りを削りすぎてしまう事がわかった。
3
UVレジンはラッカーとは相性良く無いのか、薄い箇所はヒビが入ってしまう。
4
傷のある所をプラサフ→研磨を繰り返して、最後に全体にプラサフ塗装。
ペーパー#1000#2000で研磨して表面を慣らしました。
5
新品の缶スプレーなのにブツが出てその修正に時間がかかった。
6
ブツの跡はパッと見では分からない程度に塗装終了。
7
ベースカラーを一週間乾燥させてからウレタンクリア塗装。
垂れないように4回塗装。
これまたゴミが結構ついてしまった。
8
クリア塗装から一週間後、立派なゆず肌。
9
ペーパー#1000#1500#2000#3000で研磨。
その後に傷消し用コンパウンド、ツヤ出し用コンパウンドで磨きました。
10
少し色が濃いけど、気にしなければわからないかな?
11
鏡面とはならないが、他のカウルと変わらないほどに。
元の傷があった所はわからないかな?
深かった傷とブツの修正箇所はよく見るとわかる。
塗装って難しいなぁ⁉︎

この後のステッカーを貼るかは考え中。

ダイソーのUVレジン
プラリペア
ボデーペンプラサフ(ソフト99)
MCペインターY16
ウレタンクリア(ソフト99)
コンパウンド(ホルツ)

※エアダブルアクションサンダーで磨いてみたけど、結局手で磨いた方が綺麗になった。使い方が悪いだけかも?
※ペーパー#3000の代わりにメラミンスポンジ使ったら結構よかった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステムベアリング増締め

難易度:

ニーグリップパッド?

難易度:

書類収納

難易度:

冷却水漏れ

難易度:

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗車定員変更規格開始 http://cvw.jp/b/335415/47410516/
何シテル?   12/16 17:59
86乗り初めて十数年になります。 最初は車の機関を覚えようと購入しましたが、走らせることが楽しいと感じ、友人と走りに行き始めました。 最近は、家族が増え思う...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリーカットターミナル不具合解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 16:34:11
DURAX M24×P2.0 可倒式 折りたたみ式牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 20:27:32

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 R125 (ヤマハ YZF-R125)
爆音とアフターファイヤがパンパン‼︎ 至急インナーバッフルを入れて、取り敢えず音量は許せ ...
スズキ スペーシアギア タヌキ (スズキ スペーシアギア)
軽量、ハイブリッド、ターボ 加速も軽快‼ 室内も結構広い‼ 全方位モニター搭載‼ これな ...
スズキ アドレスV125G 青アドレス (スズキ アドレスV125G)
親父から譲り受けました。 ヘッドライトバルブがLEDに交換されてる以外はノーマルです。 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
屋外に半年以上放置されてた車両。 乗らないとの事なので我が家に仲間入り。 基本の走る曲る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation