• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ ZERO ★のブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

軟弱者にはオートクルーズを!

軟弱者にはオートクルーズを! 
パワーエンタープライズ株式会社 i-Accel




























オリンパスモード?
ぃぇ、エラー表示?
ぃぇ、エコノミーモードですぅ〜。
オカルトモンスターにはE1がばっちぐですぜ。



走行中はアクセル開度を表示しています。



お目当てのオートクルーズ。
速度コントロールはとてもキメ荒いです。
上下10kmくらいヘーキで変動しますね。
速度が落ちるとあわててアクセルオン、ついうっかり設定速度オーバーしてやべっとアクセルオフになる感じ。
けっこうイーちょうしで加速するよ。

遅いクルマに追いついて軽くブレーキングしたくらいぢゃオートクルーズ解除されません。
そのままアクセル踏み込んでフル加速して追い越し。
アクセル戻すとまたまたオートクルーズ。

遠くに赤信号、ブレーキランプが付く程度に2秒くらい踏むとオートクルーズ解除されます。
もちろんブレーキ踏んだ瞬間にオートクルーズ自体はストップします。


いやー、コレすんげぇベンリ、らくちん。
最先端エレクトロニクス文明開化の恩恵だじょ。

オートクルーズボタンが小さく押しにくく見えますが、そうでもないよ。
取付位置が絶妙、右手親指軽く(アルフォンス・ルイ・シュタインベック三世)ポチで設定カンリョ。

さて、オートクルーズと言えば燃費がぐぐんと伸びると思うよね。
でもさ、まだ結果出てませんが、あまり燃費に貢献しないよーな気がします。
指定速度を維持する最大アクセル開度に設定してるよーな気がする。
ボタン押した瞬間エンジン音が高くなるんだな。
ブレーキちょんと踏むとエンジン音がすぐ下がる。
なーんとなく、アクセル踏みっぱなしって気もするじょ。

まー、燃費よりもラクチン運転の方が大事だね。
左ハンドル車パッセンジャーシートに座ってるような錯覚に襲われ目に飛び込む風景までもがいつもとちがうぞ、うしし。(^^)。

オートクルーズはスロットルコントローラーのオマケ?
スロコンもパワー目当てとエコ目当てがある。
オカルト爆裂パワー満載のマイアイ、エコモード1がチョーオススメ。
アクセルと速度がばっちし連動してる感じでストレスがない。
パワー・アクセルレスポンス共に十分あるのでスロコンパワーモードは不要です。

オマケのオマケでスーパーエコモードがあるけど、これはデンジャラスムード満開なシロモノだじょ。
アクセル1/4くらい踏んでもほとんど反応無し?
えっと更に踏み込むといきなりぐい〜んと急?加速。
リバース配線してないから、うっかりバックしちゃうと・・・どっかに突っ込みそ。
そのせいかどーか、エンジンオフで解除される仕様。


高速道路が似合うオートクルーズですが、直線番長気味なストレートが続いたり、信号の少ないローカルロードでも積極的に使ってます。

高速に上がったら、とりあえず80kmか100kmでオートクルーズ設定しちゃうと良いね。
空いてればそのままアクセル踏んで行っちゃえば良いし、急ぐ旅でなければ右足フリーにすれば(ほぼ)定速走行だよ。
ゆっくり走って追い越されても、こちとらヨユウですねぇ〜。
あー、チミ達はオートクルーズ付いてないんだねと優越感にひたれます。


取付もそれほど面倒ぢゃないのでコレはオススメの一品です。(^_-)




  ・整 備 手 帳

  ・パーツレビュー



Posted at 2010/06/13 21:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 23 45
678 9 10 11 12
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation