• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ ZERO ★のブログ一覧

2009年07月09日 イイね!

高速料金1000円ぢゃない???

 
先日AJM行ったとき、用賀から東名乗ったんですが岡崎でおりたら1600円。

あれぇ〜もしかしたら関西方面の定額外コース入っちゃったのかな?
と思っていたら

*****************************
◆上限1,000円に含まれない区間 《大都市近郊区間(東京近郊)一覧》
 東名高速道路(東京IC〜厚木IC)
 中央自動車道(高井戸IC〜八王子IC)
 関越自動車道(練馬IC〜東松山IC)
 東北自動車道(川口JCT〜加須IC)
 常磐自動車道(三郷IC〜谷田部IC)
 東関東自動車道(湾岸市川IC〜成田IC)
 新空港自動車道(成田IC〜新空港IC)
 東京外環自動車道(大泉IC〜三郷南IC)
 首都圏中央連絡自動車道(八王子JCT〜川島IC)
 横浜横須賀道路(全線) ※普通車以下、土日祝日終日約5割引
 新湘南バイパス(全線) ※普通車以下、土日祝日終日5割引
*****************************

あー、そうなんだ。
厚木までの料金を取られていたんですね。
てっきり首都高だけかと思っていました。(^^;ゞ


















   
Posted at 2009/07/09 17:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2009年07月08日 イイね!

キャノンイメージゲータウェイにラジコン写真オリジナル追加しました。

 
リサイズ写真は4枚 某掲示板 へ投稿してあります。(写真のEXIF情報が表示されます)


EF28-300F3.5-5.6LIS購入してテストがてらスナップ撮影してたらラジコン発見ぱしぱし。

ドリフターズだったので比較的遅い?と思いますが、ムズカシいです。
はじめて使うレンズなので(F値暗いし)シャッター速度は速めにしました。

AIサーボ追従性、描写力、ともに満足できます、さすがキャノンの L レンズと言ったところでしょうか?







この写真のオリジナルをキャノンイメージゲータウェイにアップしました。













う〜むつまらん、シャッター速度が速すぎて面白くない写真ですねー。
ただ写ってるってだけです。m(_ _)m


Posted at 2009/07/08 21:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2009年07月07日 イイね!

EOS40D+TAMRON18-270VC撮影オリジナルサンプル絶賛好評公開ちう。

 
 
掲示板こちらこちら) の ハナシの流れから、EOS40D+TAMRON18-270F3.5-6.3VCでのサンプル写真公開してあります。

ISO3200とISO1600 はアルルとリヨン。
サーキットで四輪市販車練習走行流し撮り、シャッター速度1/800、1/400、1/50 計5枚です。

興味のある方は、キャノンイメージゲータウェイへどうぞ。
ピクセル等倍オリジナルサイズで見られます。


TAMRON18-270F3.5-6.3VCは5万円くらいで買える(廉価版?)手ぶれ補正付高倍率ズームレンズです。










               
           
Posted at 2009/07/07 19:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2009年07月05日 イイね!

今日、チワワを買いに。 (^^)

今日、チワワを買いに。 (^^)













定額給付金これだけあれば楽勝に買えるでしょ~~~。

と思って振込日を見たら・・・・きゃぁ~~~~。
水曜日ぢゃないですかぁ~。
あーぁ、せっかく今日買いに行く気マンマンだったのですが明後日には気が変わってしまいそうです。(^^;ゞ









今日もチワワ見てきました。
ブラックタンがサークルに出てて柵をカミカミ。
指にもカリカリしてきます。
犬歯でなく奥歯がとがっててちょっと痛かった。
歯が伸びてきて、もしかしたらかゆかったのかな?

このお店もチワワ二匹だけ、どうやら売れまくっているようです。
たぶん振込日の水曜には一匹もいなくなってしまうでしょう。(^^;ゞ







Posted at 2009/07/05 21:51:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | チワワ | 日記
2009年07月04日 イイね!

久留里サーキット








RZ250時代だから・・・。

当時はツーリングというと四街道のショップから誉田、大多喜、あたりを抜け三島ダムへ。

AコースBコースなんてあったけど、ルートは大体きまってました。

交通量も少なく、田舎の長いストレート、さまざまなRのコーナー、適度なアップダウン。
久留里あたりは低中速コーナーがえんえんとつづき、退屈しません。

しばらくして雑誌に紹介されローリング族が出回るとツーリングに行けなくなった。
(だってアブナイもん)





アイに乗り始めて、イグさんみたいにマイドライブコースがほしくなったんだよねぇ~。

ツーリングはいつもついていくだけだったからコースは部分部分でしか覚えてない。
アイで何度か行ってみたけど、目的地・・・どころか途中で迷ってしまった。
まぁ、そのおかげで茂原サーキット見つけたけどね。

それがこないだ遊びに行った帰り茂原街道を一本間違えてしまい、ショートカットで戻ろうとしたら・・おぉ、なつかしの第一休憩所?をみつけてしまったぞ。

先日、誉田駅から第一休憩所までのコースを思い出しながら行ってみました。
第一休憩所はつぶれたガソリンスタンド跡の反対側の小さなお店。
お店は廃業してたけど自販機がならんでた。
ここにちょっとした広場?がありバイクなら10台くらいは軽く止められます。
気持ちの良いコーナー・アップダウンが続き、畑の中の一本道かなり長いストレートだと思っていたのが、意外と短かいのね。

それからは時間があると通いまして、誉田駅前→大仏通り→茂原街道→京葉スピードランドへは曲がらず直進、突き当たり三叉路信号までハッケん。
この三叉路は、たしかバイク屋の社長が出たてのデカいビデオカメラをタンクにくくりつけドキュメント撮るぞーと行った初めてのビデオ撮影ツーリング思い出?の場所。

途中で覆面パトカーに見つかり、追跡されてたんだな。
だれもパトカーに気づかなかったので三叉路の赤信号で止まってたら後ろから「コラー全員とまれ~」。
あの、赤信号でちゃんと止まってるんですが・・・。
みんな思い思いにセンターラインなどお構いなし気持ちよく走ってたのがお気に召さなかったようです。

交差点直前反対車線にパトカーが止まり、降りてきたオマワリは・・・パンチパーマ、ちゃんと写ってます。
それからビデオ画像が・・するするとバックしはじめて。
いきなりフルスロットル。
残念ながらオマワリさんのぽかーんとしたバカ面はうつってない。
このドキュメントビデオはウワサになり、このオマワリさん達もお店に見に来ましたとさ。


この三叉路を左折気味に直進してから右折するんだけど、右折場所がいまだに未発見です。

当分、メガロポリス千葉カントリーロードウロウロよてい。


EOS40D + TAMRON18-270VC



 
Posted at 2009/07/04 22:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 23 4
56 7 8 910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 2021 22 2324 25
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation