• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ ZERO ★のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

清里フォトアートミュージアムに行ってきました。

清里フォトアートミュージアムに行ってきました。 
朝7時に出て、午後3時半帰着。
天気はくもり時々小雨で渋滞無しだじょ。






























写真展は「日本の自画像」写真が描く戦後1945〜1964
モノクロフィルムで撮影された戦後のジャパン。
新しい日本の幕開け?みたいな明るさはなく、暗く、ちょびっっとものがなしく、それでいてノスタルジック。
写っている子供は純血日本人?、最近のガキとは一線を画し、イー感じだな。
それにしても最近のお子様は、やたらこぎれいでなーんとなく子供っぽくなく、目鼻立ちからして整いすぎてるし、体系的にもコドモぢゃないみたい???

平忠彦・・・でなく林忠彦氏の作品が印象に残っています。
土門拳のポートレート秋田おぼこもすばらしい。

8月いっぱいまでやっていますので、おひまな方はドライブがてらどーぞ。
館内に置いてあるチラシをこっそり受付に持っていけば200円引きの600円で入場できます。



ポチはとりあえずバケットシートでクルマの見張り・・

・・・ですが、サボってます。





路面が濡れてるので散歩はやめてダッコで清里の爽快な山の空気をいっぱい吸わせました。







オートクルーズ機能を手に入れたアイは最強です。
83kmで走ってたら開館10時に遅れそうなので90kmにアップ、それでも間に合わなそうなのでどどーんと100km巡航だじょ。
100km巡航だと加速時シフトダウン6000回転まで回してくれるからキモチイーですね。
ちょい流れをリード、遅いクルマに追いつき軽くブレーキングしてもオートクルーズは解除されません。
加速して追い抜きアクセルペダルから足を離すだけ。

帰りは80kmで「左車線のオニ」になってしまいました。
さて、燃費の方はあまり変わらないようなんだけど・・・。
次回給油が楽しみかなー。

もちろんエアコン全開ですよん。





PS
久々にマクガイア?
「ぱぱぱぱぱっぱっぱ、ぱぱぱ、ぱぱ」のメロディを聴いてしまいました。
そういえば、このコーヒー、パーキングはいるたびに飲んでいたんだよなぁ〜。
最近、とみに高速利用率激減してたうちに新製品?が登場してました。
「モカ」です、他のものより50円アップだじょ。






関連情報URL : http://www.kmopa.com/
Posted at 2010/06/27 17:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | チワワ | 日記
2010年06月23日 イイね!

うまいぞ!うまいぞ!!深煎り珈琲ソフトだっ、ミニストップ。

うまいぞ!うまいぞ!!深煎り珈琲ソフトだっ、ミニストップ。 
こりゃぁ、久々のヒットでございます。

もうかるく300個はたべたかもしれない?(^^)。

いやぁ、ちょっとまえからなんだかんだといそがしくなってしまいました。
息抜き深煎り珈琲ソフト購入率があがるはずです。

せんじつのナイトオフもウチを出たのは集合時間すぎてました、ここだけのハナシ。m(_ _)m。
あまり長居も出来ないので、レインボーアンダーネオン管をみせびらかしまくっただけでおいとましてしまいメンゴでつ。(^^;ゞ

あっ、そーんなことはどーでもいいけど、ミニストップ深煎り珈琲ソフト!マジにおいしいぜっ!(^_-)









  
Posted at 2010/06/23 21:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | フード | 日記
2010年06月23日 イイね!

あいほんのよん

 
ソフトバンクで聞いてきました。

意外と安い?ぞ、iPhone4デス。

二種類ありますが,32GB(最大容量)しか選択肢ねぇデス。

1.キャッシュ一括57600円
2.24回払い月額 2400円(金利無)


通話基本料?はホワイトプラン980円必ず取られる。
それにパケット(ネット代)がプラス。
してパケット基本料みたいのが315円必ず取られる。
で、定額プランだと4410円になります。
それに二年縛りオマケ値引が1920円。

1.のキャッシュで買うと、毎月3785円。(=980+315+4410-1920円)
2.の月払い(二年)だと、毎月6185円。(プラス本体代2400円)

して30分以上通話するなら、通話基本料?ダブルホワイト(980円がダブルで)1960円がお得となり、

1.のキャッシュで買うと、毎月4765円。
2.の月払い(二年)だと、毎月7165円。



パケット(ネット代)には上限付変動定額?もあるよ。
データ量約1.4MBまで1029円、それから従量制になって約6.4MBに達すると定額プランと同じ4410円になります。

ただし、二年縛りオマケ値引が1920円でなく1440円になる、わかりやすく書くと定額プランは(値引して)、2490円。
上限付変動定額だと0円〜2970円になりますね。

つまり、通話基本料?ホワイトプラン980円プラスパケット基本料?315円プラス0円〜2970円だね。

1.キャッシュで買うと、1295円〜4265円。
       定額だと、3785円      。
2.24ヶ月払で買うと、3695円〜6665円。
       定額だと、6185円。



払えるならキャッシュで買った方がお得感がありそう。
定額か上限付変動定額かは迷いますね、iPadがあるのでiPhone4でネット(パケット)はあまり使わない。
iPhone用MapFanを買えば、GPS利用時にネットから地図をダウンロードする必要はなくなる。
ポイントは3Gオンの状態で何もしなければデータ量約1.4MBに収まるかどうかだなぁ〜。

さぁさぁ、あなたならどうする??(^^;ゞ

ちなみに無料通話料など微塵もふくんでないから通話代がかかるじょ。
今使っているPHSは基本料2500円に含まれる無料通話分で通話代おさまっている。







 
Posted at 2010/06/23 21:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPad | 日記
2010年06月13日 イイね!

軟弱者にはオートクルーズを!

軟弱者にはオートクルーズを! 
パワーエンタープライズ株式会社 i-Accel




























オリンパスモード?
ぃぇ、エラー表示?
ぃぇ、エコノミーモードですぅ〜。
オカルトモンスターにはE1がばっちぐですぜ。



走行中はアクセル開度を表示しています。



お目当てのオートクルーズ。
速度コントロールはとてもキメ荒いです。
上下10kmくらいヘーキで変動しますね。
速度が落ちるとあわててアクセルオン、ついうっかり設定速度オーバーしてやべっとアクセルオフになる感じ。
けっこうイーちょうしで加速するよ。

遅いクルマに追いついて軽くブレーキングしたくらいぢゃオートクルーズ解除されません。
そのままアクセル踏み込んでフル加速して追い越し。
アクセル戻すとまたまたオートクルーズ。

遠くに赤信号、ブレーキランプが付く程度に2秒くらい踏むとオートクルーズ解除されます。
もちろんブレーキ踏んだ瞬間にオートクルーズ自体はストップします。


いやー、コレすんげぇベンリ、らくちん。
最先端エレクトロニクス文明開化の恩恵だじょ。

オートクルーズボタンが小さく押しにくく見えますが、そうでもないよ。
取付位置が絶妙、右手親指軽く(アルフォンス・ルイ・シュタインベック三世)ポチで設定カンリョ。

さて、オートクルーズと言えば燃費がぐぐんと伸びると思うよね。
でもさ、まだ結果出てませんが、あまり燃費に貢献しないよーな気がします。
指定速度を維持する最大アクセル開度に設定してるよーな気がする。
ボタン押した瞬間エンジン音が高くなるんだな。
ブレーキちょんと踏むとエンジン音がすぐ下がる。
なーんとなく、アクセル踏みっぱなしって気もするじょ。

まー、燃費よりもラクチン運転の方が大事だね。
左ハンドル車パッセンジャーシートに座ってるような錯覚に襲われ目に飛び込む風景までもがいつもとちがうぞ、うしし。(^^)。

オートクルーズはスロットルコントローラーのオマケ?
スロコンもパワー目当てとエコ目当てがある。
オカルト爆裂パワー満載のマイアイ、エコモード1がチョーオススメ。
アクセルと速度がばっちし連動してる感じでストレスがない。
パワー・アクセルレスポンス共に十分あるのでスロコンパワーモードは不要です。

オマケのオマケでスーパーエコモードがあるけど、これはデンジャラスムード満開なシロモノだじょ。
アクセル1/4くらい踏んでもほとんど反応無し?
えっと更に踏み込むといきなりぐい〜んと急?加速。
リバース配線してないから、うっかりバックしちゃうと・・・どっかに突っ込みそ。
そのせいかどーか、エンジンオフで解除される仕様。


高速道路が似合うオートクルーズですが、直線番長気味なストレートが続いたり、信号の少ないローカルロードでも積極的に使ってます。

高速に上がったら、とりあえず80kmか100kmでオートクルーズ設定しちゃうと良いね。
空いてればそのままアクセル踏んで行っちゃえば良いし、急ぐ旅でなければ右足フリーにすれば(ほぼ)定速走行だよ。
ゆっくり走って追い越されても、こちとらヨユウですねぇ〜。
あー、チミ達はオートクルーズ付いてないんだねと優越感にひたれます。


取付もそれほど面倒ぢゃないのでコレはオススメの一品です。(^_-)




  ・整 備 手 帳

  ・パーツレビュー



Posted at 2010/06/13 21:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年06月12日 イイね!

iPad APP handwrites Lite メモパッド

iPad APP handwrites Lite メモパッド 
手書きメモ・・・いゃ、指書きメモですねー。




















ささっとメモるにはこのくらいの大きさになりますが・・・



罫線に沿って小さい文字で書くことも出来るのですが・・・
拡大すると使い勝手が劣ります。


画面の反応は良い感じです。
スタイラスペンを使えば、フツーのメモ帳みたいに使える・・・と思うでしょ!
でも、お習字のフデとちがってペンだと手首を付けますよね(画面に)、そうすると手首が画面に反応しちゃうんだなー。
タッチペンも来るはずなので・・・試してみますが・・。
以前Touch用に買ったスタイラスは使い物にならず返品したからなー、今度のはどうなんだろ?

このソフトではじめてiPadがフリーズ。
ホーム・スリープボタン同時長押しで強制終了となります。
フリーズ時の対応はこちらへどぞ

今回フリーズしてもデータ残っていましたが、手書きメモはバックアップできません。
保存したいメモはホームとスリープボタン同時押ししてスクリーンショットで保存しときましょ。




色々とAPPを入れてます、入れるばかりであまり試してないけど意外と使えるAPPが多いですね。
Touchだと有料APPなんか買う気にならなかったけどiPadだと買いまくってたり・・(^^;ゞ。






Posted at 2010/06/12 22:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPad | 日記

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 23 45
678 9 10 11 12
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation