• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamoo4x4のブログ一覧

2009年10月21日 イイね!

気持ちのいい通勤風景!


今日も滋賀は晴れてました♪

最近良い天気が続いて車に乗ってても気持ちいいですね~

いつもは電車通勤ですが今日はでお客さんの所へ・・・

ん~びわ湖も綺麗♪

(ぼけてますが・・・爆)






道も空いててきもちいい~

このびわ湖沿いの道(通称:湖周道路)は実はびわ湖に沿って蛇行しているので遠回りなのですが気持ちいいのでついつい通ってしまいます(笑)











気持ちよく走ってるとついつい・・・

やべっスピードダウンダウン・・・(汗)

更に気持ちよく走ってると・・・











工事による渋滞・・・

渋滞って言っても大したこと無いのですがせっかく気持ちよく走ってたのに・・・(泣)

・・・でも、仕事してても天気良いので気分良く1日を終えました・・・

チャンチャン♪






・・・せっかく読んでもらったのにこんなくだらない内容でゴメンナサイm(_ _)m・・・


・・・でおまけに・・・先日またこんなつまらない事してました(汗)

今度の比較対象はRX-8です。

んん~結構良い勝負してますね・・・

もちろん車高の話ですよ・・・

全然大丈夫だな・・・今のところ・・・


多分11月8日頃には逝きたい症候群が再発するんだろうな~(滝汗)
Posted at 2009/10/21 22:08:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2009年10月04日 イイね!

日曜日!


今日、日曜日はけっこうどたばたしてました。

午前中こそスタッドレス用にリペア中の残り2本のペーパー掛けをしましたが、13時に娘の練習が←ここ(希望ヶ丘公園)であるというので送りに行かなければならず、12時20分に家を出て、13時着







13時に希望ヶ丘をでて自宅には13時40分頃帰宅(希望ヶ丘から所要時間約40分)
帰宅するとちょうどF1を放送しているのでテレビ観戦を・・・
ピットインのタイミングでトヨタが2位に浮上したときはなんだか感動しました。
(独車に乗ってますが日本人なんだな~と我ながら思いました・・・)

F1が終わり午前にやっていたペーパー掛けを再開するが20分ほどしたところお迎えに行く時間に・・・


お迎えは定時の17時より少し早めに着いたので、こんな写真を撮ったり・・・

(※子傷が目立つようになってきたな・・・汗)














←こんな写真を撮ったりして時間つぶしをしてました。

・・・と言うよりこれがしたくて早く来たという噂もチラホラ・・・

ここは景色も良く、天気も最高だったので車への景色の写り込みも良い感じです♪
















そして駐車場に移動し娘を待っていても出てこないので・・・

こんな車の横に並べてみました。

ここで気づいた事が・・・
A4ってこんなに低いんだと・・・

今まで比較する対象を間違っていたのかも知れません。
低い車を対象にするからいけないんだと・・・高い車を対象にしたらぜんぜんいけてるじゃないかと・・・

ほらベタベタに低いでしょ(笑)



←ねぇ、ぜんぜんいけてるじゃないですか(笑)

対象はアウトバックだったりしますが・・・

ん~これからは目線を変えてみようかな・・・(爆)

オフ会行っても違う視点で見てみよう!

・・・と自分に言い聞かせてみる(爆)







・・・で、帰宅したら夕食のお時間であっという間の日曜日でした。
(当分このパターンが続きそうです・・・泣)
Posted at 2009/10/04 22:59:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2009年09月05日 イイね!

びわいち!

今日は“びわいち”をしました!
“びわいち”とはびわ湖一周の略ですが県内くらいしか通用しないでしょうね(笑)

正確にはびわ湖一周というより県内一周でしょうか?
ルートは自宅からびわ湖大橋を渡り、途中峠付近からルート367(通称:鯖街道)~今津からルート303~ルート161~奥びわ湖パークウェイ~ルート8~木ノ本より湖周道路~彦根からルート8を通り自宅までというわかる人にしかわからないよう説明ですね(汗)


鯖街道 朽木村付近です!

偶然見知らぬA4さんとランデブー走行です!














これはマキノ付近のバイパスからびわ湖を眺めた景色!

小さく見えるのが竹生島です。













こちらは奥びわ湖パークウェイのつづら尾展望台です。

昔はパークウェイへバイクでよく来ました・・・


追記:よくみるとお子様達は毎週同じ服を着ています。
これしかないわけでは無いのですが・・・











その後お子様達の強い要望により○っくり○ンキーで夕食を取り帰宅しました。














途中、嫁さんの実家と私の実家でピットインし嫁さんの実家ではヘッドライト廻りの観察を、私の実家では洗車を敢行しました。

・・・で、知らなかったんですが、←の部分ってハイビームの時に点灯するとばかり思ってたのですが・・・















球が入ってないんですね?

バイキセノンでない場合は入っているのでしょうか?

LEDポジション球の導入の為にちょっと覗いてみたら、ちょっと驚きました。

・・・ということは完全にポジション用なのですね・・・

ん~意外でした!
Posted at 2009/09/05 22:53:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 風景 | クルマ
2009年08月15日 イイね!

メロディーロードって知ってますか~?

まずはこちらをお聞きください。


琵琶湖大橋にメロディーロードというのがあるんですがご存じですか?
これは道に溝を切ってその幅やピッチなどでメロディを奏でると言う物です。

いつもは夜にしかとおらないのですが、この休み中に昼に通ることがあったので、動画を撮影してみました。


道路の「♪ここから~♪ここまで」の間です。

良く聞かないとわからないのです。上の動画でメロディーを大まかに覚えてから聞くと聞き取れると思います。
Posted at 2009/08/15 17:21:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2009年07月19日 イイね!

開花第1号!

開花第1号!車ではなかなかCo2削減に貢献出来なさそうなのでせめて家では・・・と言うことでここ数年続けているアサガオの緑のカーテンに今朝、最初の花が咲き開花第1号となりました。
毎年、5月の連休頃に植えるのですが8月の末頃には遮日光の効果が薄れるので、今年は遅めの6月に植えました。
そのために開花も少し遅めですが、もうすぐ梅雨明けというタイミングにはバッチリです。
夏場の日光を遮ってもらってエアコンの負荷低減に貢献してもらいます!
Posted at 2009/07/19 09:12:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「スタジオ撮影してきた! http://cvw.jp/b/335624/45095552/
何シテル?   05/09 17:51
Audi や欧州車のお友達を中心に車遊びを満喫しています♪こんなオヤジですがどうぞよろしくお願いします・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

子どもの日滋賀~志賀ツーリング(爆)行程編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 00:23:21
3年目に入ったので走行距離の確認を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 21:48:34
G-SPEED 
カテゴリ:SHOP
2012/06/30 01:21:43
 

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
相変わらずアウディです。
日産 ノート 日産 ノート
セドリックはドナドナされていきましたが、父がNOTE E-Powerを購入しましたのでお ...
日産 セドリック 日産 セドリック
とりあえず実家のセドリックを借用中♪ 借用していましたが、父の新車購入の下取りにドナド ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) mamoo A4 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
mamoo号2016バージョン♪ 今年のコンセプトは爽やかmamoo♪ 昨日(2016. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation