• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kark0913の愛車 [デイムラー デイムラー]

内装とエンジンルーム

投稿日 : 2021年12月31日
1
ダブルシックスのダッシュ周りです。
ほぼノーマル状態。
ステアリングはモトリタに変更。

ウッドパネルは、かつて地中海に生息していた樹齢数百年のクルミの木の根っこの部分を使った美しい木目のバーウォルナットです。
職人の手により、すべてのウッドパーツの木目が左右対称になるように作られている工芸品です。

あちこちひび割れが出ていますが、新品のリペア品に交換すると本物のバーウォルナットでなくなるので、現状維持し、日ごろは日が当たらないように保管しています。(※)

(※)バッテリーが上がらないようにパルス充電(常時充電)し、UVカットの屋根付き車庫で、カバーを二重にかけて保管。乗るのは月に1回くらい。
2
往年のジャガー製5.3リッターV12エンジンです。

ハイオク指定で、燃費は、4km/Lくらい(泣)

エンジンオイル交換には、10リッター必要(泣)

毎年の自動車税は、10万円オーバー(号泣)

金食い虫ですが、素晴らしい乗り味で、全てを許せてしまいます。

ただ、自分でメンテするには余りも巨大・複雑で、やる気がでません。。

プラグ交換どころか、プラグコードを抜くのもめちゃ大変です。。

ちなみに、プラグコードは永井電子製に交換していますが、赤、青、黄を避け、敢えて「グレー」を選択したので、一見純正コードのように見えます。
3
基本的にノーマルですが、唯一、和光テクニカルのCDI(CD-1200 OR-S+パワーエキスパンダー)を取り付けています。コイルも和光テクニカル製ブラックコイル。

ミニに取り付けているCD-1200 BL-S+パワーエキスパンダーより上位モデルで、少ないスペースに苦労して自分で取り付けました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シフトライト変更 http://cvw.jp/b/3356668/48465802/
何シテル?   06/03 03:58
車いじりと機械式時計のメンテが趣味です。 車は昔はBMWを乗り継いでいましたが、今は少し古めの英国車がお気に入りです。 基本的に自分でメンテしますが、歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
90年式(91年モデル)ダブルシックス(左ハンドル)です。 滑らかな乗り心地、V12エン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
90年式ミニ1000(キャブ/MT)です。 ボロいですが気に入っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
結構走るし、運転が楽です。 家族がメインで使用していますが、ちょっと出かける時などは私も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation