• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

supersonic-lineの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2023年8月28日

こういう事・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ちょっと車屋さんに行って色々相談してきました。ついでに一応写真撮ってきた。こういう事の・・・
2
こういう事でした。
3
コミュニケーション不足から車屋さんが先に前期のクラッチディスクとクラッチカバー等買ってしまってたみたいで・・・同時にフラホイール交換するとなったら例の悪名高い(つーか値段高い)デュアルマスフライホイールに必然的になってしまいます。
まだ故障の状態が分からない時に、口ではちゃんと「もしフライホイールも交換になるなら、年式的には高いデュアルマスフライホイールになるんですが、安いフレキシブルフライホイールにしてもらって、クラッチディスクとクラッチカバーは後期の物でいけるはずなんで」と言ったつもりでした😭

何か全てが悪い(お金かかる)方向に進んだ感じ。
誰も悪いとは思ってませんが。

大金払ってミッション交換になるなら、6速化とかもいっそ考えられたけど、そんなつもりなかったからSTIの5速用のシフトレバーも買ってたし(これは自分で買った😅)。

金に糸目はつけん💰

・・・とはさすがに言えないんで、車屋さんと相談しながら一番いい方向で・・・

乗り続けるなら考える事山程あるけど、もし降りるのならもう何も考えなくてもいい。終わり。

これって・・・色々考えて調べてしてるうちに、知識も付いてきてさらに愛情湧く結果になってますよね😱

もうちょっと考えて、答え出します😵

あ~辛い😫

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タペットカバーパッキン交換^^

難易度: ★★

フジツボエキマニへの交換~アンダーカバーを活かす!

難易度: ★★

エンストの多発

難易度:

備忘録 : FINE Tune V Belt 交換

難易度:

ボンネットインシュレータ 交換

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月30日 17:35
こんにちは❗
レリーズは壊れやすいみたいですね。
リフレッシュしてまた10万キロ楽しみましょう👍
コメントへの返答
2023年8月30日 18:17
ありがとうございます!
どうやらそのようですね・・・😭
音が小さい時にはあまり気にしてなかったのですが(クラッチ滑ったりもしてなかったんで)、音が大きくなってからは不動まで一瞬でした😵

初動が悪かったのか・・・いやいやこれはしょうがないよ・・・とか頭の中グルグル回ってます⤵️

リフレッシュ!いい響きですね👍

お財布と相談して、頑張ります!!
ありがとうございます🙏

プロフィール

「知識ある事大前提で・・・やっぱりバランス良く触らないとダメね(*_*)」
何シテル?   02/03 13:24
supersonic-lineです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AVO turboworld リアスタビ強化マウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 20:21:19
AVO turboworld フロントロアアームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 19:53:43
BP5オプションのクルコン取り付け(2/2)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 22:54:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation