• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月03日

スイッチ式シフトは私には無理

スイッチ式シフトは私には無理 時代の流れかも知れないが、慣れないシフトで、事故の原因を作っているような気もする。
少なくとも私はこの手の車には乗りたくない。

@画像は新型セレナのシフト

さらに言えば、昔ながらのハンドブレーキの車しか乗ったことがないので、今更違う形式のものも避けたい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/03 17:33:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

雨の海
F355Jさん

この記事へのコメント

2023年1月3日 19:06
凄く分かる気がします。
シフトはまだしもサイドブレーキはハンドブレーキと呼ばれるように手動で操作できないってのはいざという時不安でしかないです。
ちなみにブレーキ効かなくなってサイドだけで止めたって経験が何度かあります。
コメントへの返答
2023年1月3日 19:15
そうですよね。
サイドブレーキは、ダイハツの軽だとミライースとコペンくらいしか残っていません。
将来車を替えるときの選択肢が少ないです。
2023年1月3日 19:10
分かります
嫁のルーミーでさえ、色んなスイッチやパーキングブレーキが無かったりして戸惑っているんで、更に進んだ車にはついていけないかも
コメントへの返答
2023年1月3日 20:11
 高齢者に近づいてきたので、今の車を乗り倒すか、ハンドブレーキと従来型のシフトが残っているうちにチェンジ。最悪中古で探すという選択肢になるのかと思ったりします。今のところ、1000ccで税金安いし、1t以下で重量税も安いので、乗り倒す予定です。
 プリウスのシフトが話題になり、あれも乗れないと思ったけど、スイッチも違和感大です。
 
2023年1月5日 14:57
明けましておめでとうございます。
とても共感できます。
電動パーキングも違和感ありまくりですがエアコンやオーディオもタッチパネル化してボタン感がなくなり画面を凝視しないといじれないのは安全面から不安を覚えます。
ダイヤル式とかレバー式の方が安心感あります。
コメントへの返答
2023年1月5日 16:54
明けましておめでとうございます。

シフトだけでなく、エアコンやオーディオ・・・多くがSwitch化し、残るはハンドル、アクセル、ブレーキくらいか?でしょうか。
 マーチは旧式のシフトを希望する人のために細々売っているという記事を読んだことがありましたが、それもなくなり、今後は中古車から選択になってしまうのかも知れません。
 せめてベース車くらいには残してほしいです。

プロフィール

「@ECO DIY さん 充実した日々をお過ごしですね」
何シテル?   08/10 20:06
 みんカラに登録し、早10数年。当時乗っていたインスパイアやミラバンなど、ほとんど見かけなくなりました。  装備貧弱なミラバンの所有をきっかけに、車DIYに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換 (車検前作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 12:19:56
本日の修行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 19:20:30
ロッキーナビ取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 10:14:41

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
 メインカーのロッキーを子供に譲ることになり、自分用の車を探していました。当初は安そう? ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
MTのミラバンに6年乗りましたが、市内走行中心の生活形態では、クラッチが面倒になり、車 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
 2019年11月5日 ダイハツロッキーが発売と同時に、ネットでカタログを注文。 そして ...
日産 180SX 日産 180SX
インテグラの車検を前に、一度は乗ってみたかったスポーツタイプのクルマ。当時の同僚がRX7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation