• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka5のブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

雨が降るとテレビが映らない

 今の家は、10階建て建物の陰で電波障害地区のため、共聴アンテナで地デジを視聴しています。





 4月の豪雨の時に突然見えなくなる。
雨が上がったら、普通に見えた。
 その後、5月になり弱い雨だと、CBC,中京テレビが見えなくなり、
さらに強い雨だと、東海テレビも映らなくなることがわかる。
 アンテナレベルをメモし、ネット検索で対策を練る。
レベル調整のできるテレビブースターがあることがわかり、アマゾンで購入し、設置してみたが、レベルが上がるどころか下がったでの、返品。
 他のものを買っても同じ結果になりそうなので、通っている接骨院の先生との雑談で、その施設に相談してみては・・とのアドバイスをいただき、早速電話しました。
 すると、担当部署があるようで、担当者からお詫びを含めた電話。
設備が古いので、更新はせずに、個別対応。
 そして、昨日、担当のケーブル回線の方が来て、詳しく説明をしてもらえました。
・平成元年の設備で、設置後そのままになっている。今後更新の予定はなく、(苦情のある家庭から)個別対応で、アンテナを設置するか、地元ケーブルテレビへの加入(利用料金は建物の会社もち)だそうです。
 地デジになっても設備はアナログのままで(映っているので)使い続けていて、当家でも特に問題はありませんでした。
いろいろ聞いてわかったことは、
・開設当時は44軒が今は27軒。
・最近はフレッツやケーブルテレビの選択があるので、この共聴アンテナを希望する人はいない(工事に来た事はないとか)。
・共聴アンテナに近い場所は電波が強いが、離れるほど、電波は弱くなる。そこで、途中に増幅器を5個つけてあるとか。(アンテナから当家までは500mぐらいはあり遠い場所)
・雨で映らないのは、アンテナの老朽というより、設備全体が古いので、どうしようもない。機材は販売していない。
・建物の陰でも、UHFアナログの時よりも専用アンテナで映る場合が多いようで、計算上その境界が当家付近だそうです。となると、アンテナで映ればアンテナを設置で、それで以後はこちらの責任になるとか。(デジタルは直進性が強く、逆だと思っていた)
アンテナで対応できなければ、ケーブルテレビに加入。

@早速、当家の電波の強さを専門の機械で測定すると、晴れの状態でも、全体的に低い(映るか映らないかのギリギリかそれ以下)とわかる。そこで、まずはできることとして、専用ブースターをつけて、30db増幅して様子を見ることになりました。




 針金で樋に仮留め?しただけの簡易固定ですが、これで決定したわけではないかもしれないので、仕方ありません。
 
 計算上はアンテナレベルが30db上がるということですが、実際には15dbぐらいです。
 その後天気は良いので、雨天時の状態がわかりませんが、これでだめなら40db用のブースターに交換。それもだめならアンテナかケーブルテレビということになりそうです。
 もちろん、費用は相手持ちです。
そのときは、当然ながら、ケーブルテレビが希望です。理由は光フィバーで、地デジプラス地元チャンネルがおまけで見られるからです。

 その代わりではありませんが、最近見えなかった三重テレビが再び鮮明に映るようになりました。
 ブースターないときは、アンテナレベル10d以下でしたが、40前後まで上がったので、映るようになりました。




Posted at 2020/07/18 15:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「歯医者の待ち時間(独り言) http://cvw.jp/b/335737/48479543/
何シテル?   06/10 20:45
 みんカラに登録し、早10数年。当時乗っていたインスパイアやミラバンなど、ほとんど見かけなくなりました。  装備貧弱なミラバンの所有をきっかけに、車DIYに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/7 >>

   1234
5 6 78910 11
1213 14151617 18
19 202122 232425
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換 (車検前作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 12:19:56
本日の修行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 19:20:30
ロッキーナビ取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 10:14:41

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
 メインカーのロッキーを子供に譲ることになり、自分用の車を探していました。当初は安そう? ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
MTのミラバンに6年乗りましたが、市内走行中心の生活形態では、クラッチが面倒になり、車 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
 2019年11月5日 ダイハツロッキーが発売と同時に、ネットでカタログを注文。 そして ...
日産 180SX 日産 180SX
インテグラの車検を前に、一度は乗ってみたかったスポーツタイプのクルマ。当時の同僚がRX7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation