• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka5のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

やはりアイドリングストップはオフに

やはりアイドリングストップはオフに せっかくの新しい機能なので、信号右折待ち以外はONにしていましたが、2chの投稿を読んでいて、バッテリを持たせるためにも、オフにしました。

特に下記の文面が説得力あり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


条件:冬季 スタッドレス 街乗り通勤メイン どちらも約180km走行
ON :アイスト時間_35分 燃費_22.0km/l
OFF:アイスト時間_00分 燃費_21.5km/l
アイストによる燃費向上:2.33%

試算:
年間走行距離_15,000km ガソリン価格_100円/L 
アイストONで節約できるガソリン_17.5L_(1750円)
アイストによるバッテリーの劣化加速+セルモータの劣化加速_データ無し

結論:
15万km走ると 175L(17,500円)節約できる
175Lで 3,850km 走れる
Co2排出は確実に減らせる

データサイズが小さいので、誤差も大きいと思うが
バッテリーが約8,000円、セル交換がリビルドで3~4万円するので
アイストによる劣化加速を勘案すると、OFFが良いように思う
ただ、環境(Co2削減)を重要だと思うならONがいい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の乗り方では、10年乗っても5万キロ以下なので、節約6000円ぐらい。

その代償として、バッテリ交換が1回多ければ、金銭的な節約にはならない。

環境のためとそこまでできた人間ではないし・・。

環境をいうなら、車に乗らなければいい。

小排気量で、走行が少ないだけでも、環境には貢献していると開き直る。

逆に考えれば、中古でアイストの車を買うときは、部品交換注意かも・・。






Posted at 2016/02/29 20:03:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月28日 イイね!

うなぎいも

 みかんですが、スーパーでは1袋300円近くしているので、静岡県湖西の道の駅へ。

 浜名パイパスと1号の合流部分でかつて経験したことのない渋滞にはまり、手前ICで降りて、下道で行きました。すると、下道用の駐車場が満車。ここは海に遊びに来た人が停める駐車場ですが、この時期驚き・・。
 1月は100円から200円が多かったものの、今回は200円が中心。
せっかくなので、4袋。

他をみると、見慣れない

「うなぎいも」が1袋350円

見ていたら、どこかの老夫婦が

「これがおいしいのよ・・・」

「2つ買ってく?」

と話していたので、少し高いかなとは思いましたが、

試しに買ってみました。

下道駐車場の近くにそのいもを栽培しているハウスもありました。

おいしい焼き方も書いてあり、

オーブン800Wで40分

 まだ焼いてはいない.

検索したら、HPがあった

http://www.unagiimo.com/
Posted at 2016/02/28 16:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月26日 イイね!

通勤のみならリッター12km台のミライース

 郊外ではリッター20km以上の高燃費ですが、普段利用の市街地だけなら、平均燃費12km台

先月は13km台だっただけに、寒さが原因かどうかわかりませんが、こんなものでしょうか。

初走行で田原の蔵王山の上りでリッター9kmだった。

これが最悪燃費と考えるなら、かなりそれに近い。

これから暖かくなったら、もう少しよくなるか少し期待。

流れに乗って走っているので、特にエコランはしていません。

Posted at 2016/02/26 18:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月23日 イイね!

独り言(CM)

独り言(CM) ずっと気になるCMのフレーズがある

ホンダフィットの最後の一文

「次のフィットを作ろう」


・次って次期モデルのこと?

・作ろうって誰に対してのメッセージ?

そのまま解釈したら、「次期モデルをみんなで作ろう」って呼びかけか?

そうだとしたら、それはあなたたちの仕事でしょ。

今の車のCMに次期モデルに触れるのはおかしな話

解釈が違うのかな。

私にはそう聞こえるので、変なメッセージにしか聞こえない。

違うなら教えてほしい。
Posted at 2016/02/23 06:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月22日 イイね!

独り言(人口)

 地元の新聞に国勢調査の結果が載っていた。

2010年と2015年の比較がだが、当地は県内3位から5位(約2000人減)

それはおいておき、そもそも国政調査は、住居のある家に調査員が訪問・回収し、集計している。

それなら、駅や公園などに住んでいる?住居のない浮浪者等は人数にカウントしているのだろうか。

「できるはずはない」

でもその人たちも生きている限り??過去に住民票を置いている市町村に存在しているはず。


Posted at 2016/02/22 18:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ECO DIY さん 充実した日々をお過ごしですね」
何シテル?   08/10 20:06
 みんカラに登録し、早10数年。当時乗っていたインスパイアやミラバンなど、ほとんど見かけなくなりました。  装備貧弱なミラバンの所有をきっかけに、車DIYに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/2 >>

 1 23456
789101112 13
1415 16 17181920
21 22 232425 2627
28 29     

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換 (車検前作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 12:19:56
本日の修行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 19:20:30
ロッキーナビ取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 10:14:41

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
 メインカーのロッキーを子供に譲ることになり、自分用の車を探していました。当初は安そう? ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
MTのミラバンに6年乗りましたが、市内走行中心の生活形態では、クラッチが面倒になり、車 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
 2019年11月5日 ダイハツロッキーが発売と同時に、ネットでカタログを注文。 そして ...
日産 180SX 日産 180SX
インテグラの車検を前に、一度は乗ってみたかったスポーツタイプのクルマ。当時の同僚がRX7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation