• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka5のブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

3日前に買ってよかった

 マスクの次はトイレットペーパー

昨日の記事で熊本だけのことかと思ったら、あっという間に拡散。

 3日前に、ついでに買ったのが、結果的に功を奏した。

いつまでこんなことが続くのだろう。

もしも、今後手に入らないと、タオルで拭く?のか。
それともポケットティッシュ?
仮に手に入ったとしても、便乗値上げだろうか

ついでに、ティッシュもない??

 マスクは2,3年前から近所の店で安い時のついで買いで、いくつかあって、家族で結局花粉用で私しか使わないし、1枚を4,5日使っているので、なかなか減りません。
 未開封の箱をみたら、50枚で39円。
あまりに安いので、ついで買いしたものです。
 他のものも、50枚で100円から200円ぐらいのものばかり。
普段はこんな値段であふれているのに・・・。

*家の在庫を確認したら、ティッシュは3箱(15個)未開封で残っていた。そんなに買うこともないが、減りも少ない。
Posted at 2020/02/29 19:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月26日 イイね!

CMで納得(独り言)

 新型FITのスタイリングについては、画像が公開されたときから、かなりの違和感を感じていました。
 現行プリウスが出たときほどではないにしても、かなり残念なフロントマスク。
ネットに記事が出るたびに、同じような意見のコメントが多数。
 かなり待たされて登場したFITとそのCM
「くるまはあくまでも、快適に暮らす道具」
目指すものが違うので、価値観が違うのだろうか。
 月販目標が1万台とは、お手並み拝見。
往年のホンダファンとしては、未だ乗りたいと思えるホンダ車に出会えない。
Posted at 2020/02/26 20:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月25日 イイね!

バイザーはつけなかった

 これまで、当たり前のように、マットとバイザーはつけていました。(というより、付いていた。または、無料でつけさせた)
 最近の記事で、バイザーはその車本来のデザインを損ねる・・を読み、そういう観点で、周囲の車をみると、なるほど輸入車の多くにはついていないし、カタログの写真にもついてはいない。
 あれば、真夏の駐車時に少し開けたり、フロントガラスが曇った時に、少し開けたりしてはいるので、便利ではある。
 今回のロッキーには、偉そうかも知れないけど、本来のデザインを優先し、バイザーはつけなかった。
 まだ冬なので、駐車時は問題ないが、真夏はやや不安。
雨天時はさっそく曇ったが、エアコンで対応し、窓は開けない。
基本的に窓を開けて走行するようなことはほぼない。
 妻用に11年間所有したマーチにもバイザーはなかったが、自分で乗っていなかったので、不便さはわからなかった。
Posted at 2020/02/25 22:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

テスター使用代金と比べて

 豊橋車検場の手前にある老舗のテストセンター

ここは個人でも業者でも受け付けているようです。

以前、なじみの車検屋の手伝いで行かせてもらったときに、

回数券(業者はこれを使う)利用で、確か2000円だった記憶。

定価?(フルコース)は3000か4000円かと思っていたところ、

平成28年にある方のここでの利用記録が載っていて、3000円と判明(光軸のみは2000円)

これまで、なじみの車検屋に依頼していたが、ずっとテスター利用の料金も計上

されていて、

*テスター利用料2500円+光軸調整2000円で合計4500円

ということは、ここだけで2500円の儲け?

 以前の記録を探すと、平成25年まではテスター利用料はなかったので、光軸の2000円のみなので、原価のみ計上ということで、良心的かと思われた。

ひどいのは、平成29年のときのマーチは4500円にさらにサイドスリップ2000円が上乗せされいた。

*内訳(現行)
 車検整備基本料6800円
 検査代行   8000円
 テスター   2500円・・・H25まではない
 光軸     2000円

車を受け取るときは、以前の内容と比較はできないので、言われるまま。

改めて整備内容を見ると、

*ブレーキオイル交換 3600円

 昨年ダイハツで交換してもらったけど、確か3000円と消費税

*Fブレーキパッド交換(H27) 13600円

 店主も60代半ばで、いつまで続けるのかわからないけど、今後のことを考え、整備は顔の効き始めたダイハツDにしようかと思い始めました。
 店主は整備士の資格は持っていないので、組合にも入れないようです。腕はあるので、この世界で30年以上続けているが、最近は徐々に依頼も減っているようです。

 ディーラー車検は基本料だけで3万近く上乗せなので、そこが痛い。
整備だけなら依頼したいので、うまく使い分けたい。

 ミライースの5年目車検は3月3日の9:00を予約してあるので、それまでに最低限のチェックをしておく予定です。







Posted at 2020/02/23 19:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月22日 イイね!

早 一か月点検

 「走行750K」

 当然ながらどこも悪くはないが、規定通りの点検で、納車日に予約しておいた。

 土曜日の開店時間(10時)で、ほぼその時間に行っても、すでにほぼ満席の賑わい。
 来客駐車場は埋まり、それでも次々の来客。
何かのフェアーをやっているわけではない。
 予約していたので、担当者は飛んできたが、あまりに忙しいのか、テーブルについても茶菓子のサービスは放置された。
 まあ、勝手知ったる店なので、自分でドリンク取りに行く。

 3週間前にナビのケーブルを受け取りに行った土曜日10時も同じような盛況ぶりだった。点検やオイル交換等がほとんどのようではあるけど。

 先日、アイドリングキャンセラーを取り付けて、うまくはめれなかったパネルをはめてもらった。
 説明書通りやっても、うまくできず、力任せでは壊しそう?だったので、助かった。さすがプロ。


 
Posted at 2020/02/22 19:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ECO DIY さん 充実した日々をお過ごしですね」
何シテル?   08/10 20:06
 みんカラに登録し、早10数年。当時乗っていたインスパイアやミラバンなど、ほとんど見かけなくなりました。  装備貧弱なミラバンの所有をきっかけに、車DIYに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/2 >>

       1
2 345 67 8
910111213 1415
161718192021 22
2324 25 262728 29

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換 (車検前作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 12:19:56
本日の修行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 19:20:30
ロッキーナビ取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 10:14:41

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
 メインカーのロッキーを子供に譲ることになり、自分用の車を探していました。当初は安そう? ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
MTのミラバンに6年乗りましたが、市内走行中心の生活形態では、クラッチが面倒になり、車 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
 2019年11月5日 ダイハツロッキーが発売と同時に、ネットでカタログを注文。 そして ...
日産 180SX 日産 180SX
インテグラの車検を前に、一度は乗ってみたかったスポーツタイプのクルマ。当時の同僚がRX7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation