• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka5のブログ一覧

2025年05月14日 イイね!

安物ドラレコ@独り言

2000円くらいから、安物のドラレコは販売しています。
初めてドラレコ付けたのは2009年に、ミラー一体型のレーダ探知機になんとドラレコも付いていて、確か12000円くらい。
当時は珍しかったのと、探知機も更新したかったので、購入😅
しかし、その会社は購入後1年持たずに廃業で、ドラレコは撮影しなくなりました😭
 その後、安物のドラレコがあることがわかり、3000円くらいの中国製や7000円くらいの日本製などを購入。
 中国製は安いけど、2,3年でまともに録画しなくなるので、10年使うなら、3台以上必要で、結局1万円以上かかり、録画できているかどうかの保証はない。ほとんど、必要な場面に遭遇しないので、録画チェックも忘れている😆
 2013年頃に追加で購入した日本製のケイヨウ?という会社のものは2台のうち、1台は今も使えている。
 もしも長く使いたいなら、日本製のまともな商品を買った方が、結局長く使えて、安上がりではないか🤯

 今回購入した中古のN-oneには、ありがたいことに、ケンウッドのドラレコが業者配線で、設置されていた🥰
Posted at 2025/05/14 05:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月13日 イイね!

米が3689円と消費税

米が3689円と消費税近所のラ・ムーに弁当などを買いに行くと、米をたくさん出していて、値札を見ると、かなり安い😍
店員さんに、1人一袋ですかと聞くと、制限はないと🤯
とはいえ、現金払いの店で、そんなに持ち合わせは無いので、2つ確保😆
Posted at 2025/05/13 21:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月11日 イイね!

分割式ならなんとかDIYできそう

分割式ならなんとかDIYできそう 分割式ドライブシャフトブーツとはいえ、ジャッキアップ専用の器具がないので、車検屋でリフト借りようかと考えたりしました。でも、簡単には貸してもらえそうにないような気がするので、付属のジャッキで、できないか試してみました😆


左のタイヤネジをを緩めて、ジャッキアップ

右もアップ


おお🤯🤯目の前に現れる



手は届き、作業できることを確認
下にもぐるわけではないので、
なんとかなりそう😅
 汚れやごみはきれいにしておきました😃

ついでに、ブレーキパッドもチェック




まだまだ良さそう😻

今から、モノタロウで注文
約4200円と消費税🌿

この車は6年目の時に、右のシャフトブーツを交換で購入ディーラーへいくと、それ以外のタイロッドやロアアームのブーツも全て交換になり、今回の左のシャフトだけが、そのまま残っていました。
 ここだけ10年使えたということになります。
1箇所だけなので、今回は、動画を参考に、分割式に挑戦です。
Posted at 2025/05/11 14:27:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月11日 イイね!

ミライースの左シャフトブーツが破れていた

ミライースの左シャフトブーツが破れていた分割式で、DIYできそうなら、挑戦してみたいけど、ハードル高いかな😅
今から改めて動画で学習😆

頼めば2万円か🤣

N-oneはじっくり見たけど、大丈夫そう

ヒビが気になる🥴





左側






Posted at 2025/05/11 10:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月09日 イイね!

運転免許更新🎉マイナ免許も😻

運転免許更新🎉マイナ免許も😻今までなら、できて当たり前の運転免許更新🌿
両眼で、0.7
片目が、0.3以上だから、それ以上はあるのですが、検査は片目ずつ測り、0.7から測定していたような記憶なので、右はもしや😵の不安がありました。
 行く前に、家で測っても、0.7は、メガネの角度で微妙な位置があることも判明😆
 10時55からの予約ですが、11時過ぎに到着🌱
しかし、すでに、受け付けの機械の前に20人くらいの列🤯
結局、私の後ろに来たのは1人。(結局その時間内とはいえ、ほとんどの人が早く来ているようです。かといって、次の枠の人は早くきても、時間までは受け付けないので、その時間の遅めに来ると、待ち時間が少ない)

 結局10分くらい並び、出てきた用紙を持って代金の支払い。
ここも行列だが、カード払いは横に機械があり、誰も使っていない。
私はカード😻で
ほとんどの人が現金払いでした😆
 マイナ免許も追加で100円プラス



で、次が視力検査。
実際の検査では、やけによく見え、リングも大きい?
 すんなり合格😍😍😍

 記録用紙を見ると、初めから、両眼0.7と左、右それぞれ0.3が印字されていて、合格なら、横にチェック、
4回測定したので、もしや測定方法が変わり?
両眼で2回0.7、
左0.3
右0.3
で測定していたような気がしました。
関係者の方がいたら、真相を教えてください🙇


でも、次にここへ来る時までには、きっと白内障の手術しているだろうなぁ🤣
憂鬱🥴


Posted at 2025/05/09 14:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tomykato-RS さま
素晴らしです。
食パンでピザは作りますが、バーガーはありません」
何シテル?   08/14 08:31
 みんカラに登録し、早10数年。当時乗っていたインスパイアやミラバンなど、ほとんど見かけなくなりました。  装備貧弱なミラバンの所有をきっかけに、車DIYに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換 (車検前作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 12:19:56
本日の修行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 19:20:30
ロッキーナビ取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 10:14:41

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
 メインカーのロッキーを子供に譲ることになり、自分用の車を探していました。当初は安そう? ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
MTのミラバンに6年乗りましたが、市内走行中心の生活形態では、クラッチが面倒になり、車 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
 2019年11月5日 ダイハツロッキーが発売と同時に、ネットでカタログを注文。 そして ...
日産 180SX 日産 180SX
インテグラの車検を前に、一度は乗ってみたかったスポーツタイプのクルマ。当時の同僚がRX7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation