• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

betsey_trotwの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2021年5月4日

ステッカー剥がして貼って

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドラレコつけたので、録画シールを貼った。
ついでに特に貼ってある意味がわからない低燃費達成シールを剥がした。
すると録画シールが上になりすぎて、間抜けに感じたので、グラスコートハイドロフォビックの施工シールを貼っておいた。

貼る手順:食器洗い洗剤一滴入りの水をキッチンペーパーでたれないようにしながら霧吹きでスプレー。
ステッカーに空気が入らないように貼る。
内側から外側に向かって水と空気を抜く。

剥がす手順:洗剤結構入れた水を霧吹きでスプレー
ヒートガン800Wでガラス面ごとシール温め(ドライヤーでもいいらしい)
プラスチックスクレーパーで剥離。
のりも残らずきれいに剥がせました。まだシールも貼って一ヶ月以内で新しいからかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピラーガーニッシュ (B/C)塗装フィニッシュ品交換

難易度: ★★

車検 ( 初回 )

難易度:

助手席側の前輪ブレーキから走行中に異音(ブレーキ踏んだら音消える)

難易度:

イエローハットでオイル交換😄

難易度:

フィルム施工5面 リア5% サイド15%

難易度:

大型ルーフコンソール取付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月9日 8:07
いいこと聞いたです。
私もドラレコシール貼ったけど一部剥がす用事ができてしまって。。。運転席横に貼ったらデカくて車検やばいって。。。言われたんですよw
自分でもこれはやばいかと思いつつ隅の方に貼ってみたんですけどね。
溶剤とか使いたく無いしこれでいけるといいなぁ

コメントへの返答
2021年5月9日 17:01
ステッカー剥がしの動画など、調べると結構出てきます。私はどちらも使いましたが、石鹸水、あるいは温めのどちらかと、スクレーパーという組み合わせでいけそうです。温めはドライヤーでもできるらしいです。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダHonda SENSING(4WD)。プラチナホワイトパー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダ(4WD)に乗っています。この車を選ぶときに、みんカラの実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation