• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ところふの"まめたろう" [トヨタ カムリ]

整備手帳

作業日:2023年11月10日

マフラー交換 Blitz Nur-spec VSR quad

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マフラーをひょんなことから譲っていただいたBlitzのものに変更しました。

予定が詰まっていたので今回は自分でやるのを諦めて持ち込み。
2
見た目はカッコよくなりましたが、
感想はというと、思ったよりはうるさくないけれども、思ってなかったところで気になるようになるという感じです。


それで、果たして音量は純正と比べてどうだったか比較をしてみました。
3
先日ここに取り付けたiPhoneから、デシベル測定アプリを立ち上げて、運転中気を逸らさないように録音モードで記録します。
4
ちなみにブリッツのサイトだと、2500rpm時の純正と交換後の値はこの通り、純正70dB、交換後83dBとなっております。

ウチの車は一応各種デッドニングしており、タイヤも一応静音が売りのルマンv(残り4mm程度)です。


純正で、街道の巡航走行時、
路面がきれいなところでのEV走行45〜55dB。
エンジンが回ると58〜63dBくらいに上がります。
ちなみに荒れたアスファルトでは65〜70dBくらいになり、エンジン音よりも路面からのノイズが大きいことがわかりました。
5
で、こちら。Nur-Spec Quadです。

まず外から聴く音は、マフラー変えた車だとはっきりわかる大きさになりますが、まあ車検対応ですので爆音というものではありません。

車内で同一測定。
アイドリング65dB。
街道の巡航では、エンジンが回ると63〜69dBでした。
荒れたアスファルト路面のロードノイズと同じくらいなので、気にならないというとウソですが、
正直、感想としてはめちゃくちゃ静かな車→普通の車と同等になったかんじです。


ただハイブリッド車特有のアイドリング時の回転数が高めでうるさめなのが増強されているのと、低速時にEV走行しているけれどもバッテリーに充電するためか回しているのが、運転している身としてはアクセルと連動していないのが気になるためか、実態よりうるさく感じます。

あとEV←→エンジンの切り替わりもはっきり分かるので、妻を乗せている時はより慎重なアクセルワークにならざるを得なく。
 実際はっきり切り替わりがわかるようになるので、道路状況から、別にここではエンジンに切り替えて回すほど踏まなくていいよねと意識できるので(燃費重視走行しやすくなります。)

なお、高速走行の吹き上がりとその音はめっちゃ気持ちがいいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カムリ ナンバー移設

難易度: ★★

カムリ AXVH70 助手席イルミ 取付

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

車でYouTube動画を見たい❗😆

難易度:

EDFCドライバーの酷暑対策 その1

難易度:

追い打ちピカピカ(〃艸〃)ムフッ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3357907/car/
何シテル?   12/10 20:50
ニックネームをVis.Tからところふに変更しました。 気がついたらもう18年ほど車なしでOKな生活でしたが、いやいやこれからこそが必要でしょってことで自家用車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TUMIキャリーケースホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 22:26:14
トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 18:16:52
TRDプッシュスタートスイッチのLED打ち換え白色化&インジケーター赤青2色発光化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 20:17:03

愛車一覧

トヨタ カムリ まめたろう (トヨタ カムリ)
ほんとうにちょうどいい車。 車のニックネームは妻の作。(ほんとうは小さい車がよかったらし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation