• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月06日

2024-2025

2024-2025
こんばんは。

そして、あけましておめでとうございます。
旧年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。

と、ここまで昨年と同じ書き出しなのですが、年末年始…いやそれ以前から、ここの所ずっと作業が渋滞しており、みんカラへのご挨拶が遅くなりました事を(以下略

ここまで昨年のコピペ

では昨年の振り返りをいってみよー♪

alt

2024年は交通事故からのスタートでした。忘れたいですが忘れられない、忘れてはいけない2024年最大の出来事となってしまいました。

alt

修理を決意したものの半年以上の時間的損失となり、1年の走行距離は2000キロ程と、従来の年間走行距離に比べ各段に減少。ビートのオフ会等もあまり参加出来ず。

alt

趣味車が無ければクルマの集まりと疎遠になってしまうのは当然ですが、お知り合いがお気を使ってイベント等に連れ出して下さいました。その中でも、鈴鹿でのFLを中心とした走行会は衝撃でした。

また、兼ねてよりECUセットアップに協力していた車両の、鈴鹿本コースでのログデータの収集という役割などもいただけたので、トーンダウンしていたこの時期に大変助かる出来事でした。

alt

様々な人から助けや励ましを頂き、前向きになれた結果、修理から一歩踏み込んだレストアの領域に着手する事が出来たのだと思います。

alt

2024年、年末の一枚。無事に復活出来て、本当に良かったです。

alt

ボディのレストアに負けないように、部品のリペアにも力が入った年でした。
細かい手間の掛かる作業の連続で、始めた本人でさえ、ため息が出る事も。

「オーバーレストアレーション」という言葉があり、純正出荷状態を目指す旧車ジャンルの方面からは嫌われる傾向がありますが、何処まで手を入れたら「オーバー」なのかは、本人次第なのだと思います。

本人が満足してない間は、ずっと「オーバー」はやってこないのかもしれません。

alt

ほんの少し、ほんの少しの毎日の作業の繰り返しで、ようやくエンジンが形になりました。
大変でしたが、手を抜かなくて本当に良かったです。

年末年始、丁度ODOメーターが19万キロを超えました。現在はミッションを制作中ですので、20万キロの節目に車両に収まるかと思います。

alt

新しいエンジンは、現在や今後の部品供給のの事を考え、新しい世代のE07Zから部品を多量に流用しており、純正のECU等では制御する事ができません。必要な物は生み出すしかありません。

30年前に発売され、「過去の思い出になりつつあるクルマ」を、現代もこの先もずっと現役として扱っていくには、なりふり構わずあらゆる手を尽くす必要があると思います。

幸い、賛同や相談して下さる仲間が身近におりますので、楽しく作業できています。

alt

といっても全ての制御関係の作業が順調に上手く事も無く、諦める事も。他に選択肢がある場合は特に。

写真はDefiのタコメーターとLinkでの動作テスト。Defiのタコメーターは、フルコンから出るキレーなパルスで何故動かないんですかね・・・純正から出る「ちょっと歪な波形」なら動いたり。ガラパゴスを強く感じます。

ガラパゴスといえば、HKSの新型V Proはどうなったんですかね?数年前から「今年発売予定!」って毎年毎年同じ事を年明けオートサロンで発表しており、今年も今年になっちゃいましたけど。来週のオートサロンに期待です。

あんまりアレな様子だと、ホント海外製品オンリーの世界になってしまいます。

alt

話が大分脱線しましたが、最新技術を活用した制御も、結局は従来通りの実直な物理作業に帰結します。レースカーのハーネスの全てをやり直したりもしました。

ハーネス作業は日頃から行っており、いつも通りの作業を繰り返すだけなのですが、クルマ一台分ともなると規模が大きいですので、完成させたときは大変な達成感と自信になりました。

alt

しかし、ハーネス全てを作業を終えると、純正のハーネス設計の「無駄」や「作りの悪さ」が気になるようになってきました。

30年という時間は残酷です。物自体の劣化はもちろん、新しい技術のや材料の登場で、当時の最適解が現代では無駄となってしまうようです。

という事で、ストリートカーでありながらも、PDMに手を出す決意を。

alt

作業待ちデバイスタワー(汗

2024年、一年掛けてかなりの作業をしましたが、作業タスクが減るどころかどんどん増えていく現状に焦りを感じつつも、2025年の展開に期待です。






で、2024年の振り返りはこれくらいにして、皆様はどんな年末年始だったでしょうか?

年末年始の様子をダイジェストで。

alt

バモスで現実逃避の旅。

年末に車検を受けるのが自分の年末の風物詩(バモスもビートも年末車検で一年違い)で、今年はバモスの番です。が、自分の予定と検査協会の営業カレンダーが合わず、年内の受験を断念。

年始に整備して車検取得してきます。幸い期限はまだ大丈夫。

alt

年末大掃除という事???で、石油ファンヒーターを分解。

急にチョーシ悪くなって、気化器のニードルを点検したら真っ黒で煤だらけでした。(写真忘れた💦)

alt

点火燃焼テスト。

原チャリのキャブのニードルみたいなのが付いていて、やってる事はキャブ清掃そのまんまで笑えます。おかげで年末年始は暖かく過ごせました。

alt

紅白を見ながら、Furyのハーネスを制作。2024年の目標に、「LinkG4X最上位のFuryに機種変する!」という目標があったハズなのですが、どう考えても無理そうなので年内残り数時間というタイミングで、ハーネス制作だけでも着手して自分に言い訳です。

しかしですよ、流石G4X最上位機種。ハーネスの量が半端ないです。翌日の元旦もコノ作業の為に「人間らしいお正月」は破壊されました。しかもまだ完成してないです・・・

PS:もしかして!と思って去年のブログ見たら、去年も年越しハーネス制作やってんのな💦

alt

2日。お師匠様(ハルテック先生)の所に新年のご挨拶に伺い、そのままインジェクター試験作業。

alt

目的は、「ECUの把握している燃料消費量と実際の噴射量」のマッチングです。これが意外と難しい事なんですよ。

インジェクターの最終的な動作は「電力通電時間」で管理(燃料計算ロジックは何であっても)でしかなく、実際の燃料の噴射体積はECUは把握してないんですよ。把握させるとすれば、必要なパラメーターと値をECUに取得させ、計算で導き出すしかありません。

電卓の数字の99.9%が誇らしい。つまり・・・

alt

3日。噴射体積量=消費量となりますので、ドライバーに伝わるような装備が必要です。

トゥデイのレースカーにAIM MXG1.2ストラーダのセットアップ。コレも結局一年掛かりでの装着となりました。ようやく運用開始です。

alt

4日。ビックスロットルを装着したレースカーのECUセットアップ。

始動、アイドル、各種動作確認を済ませ、翌日の走行に備えます。

alt

5日。富士へ。K4GP練習走行会です。

朝早く出たのですが、所々路面凍結してて怖かった💦

alt

お師匠様(ハルテック先生)も来てくださいました。

ハルテックの上着が素晴らしい!?!?

alt

上着はもちろん、持ち物も素晴らしい。

ハルテックのボストンバックに、ハルテックの製品がぎっしり詰め込まれてます💦

alt

その中のコレクション!?!?の一つ、現在の自分的には一番気になるPD16を見せてもらいました。

ハルテックエリートと併用利用が絶対条件の機種ではありますが、ECU用ソフトウェアののNSPで操作は完結する為、学習コストが少なく敷居は低そうな印象です。

alt

あ、走行は無事に終了しました。

ログも収集出来たので、これからマップ見直します。

毎回車両に手が入るので、毎回マップを作り直してるような・・・

alt

日中の富士の走りを見て、セットアップで思う事があったので帰宅後ひと眠りしてから夜間出動。

毎度思うのですが、連休最終日の夜というのは、交通量も少なく「出る」には丁度良い印象です。

alt

最後に余談ですが。リアスクリーン破ってしまいました。養生テープで応急処置。

あーまだ透明度もあってキレイなスクリーンだったのに・・・明日にでも、またちゃんとリペアしておきます。

今年も作業が絶えない一年となりそうです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/01/06 04:09:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

『新たにデビューした日産セレナ「オ ...
hata-tzmさん

幻の7足
たま(つと)さん

tomica Limited vi ...
とある峠の走り屋さん

オーテックライダーターボ車検費用総額
ボンビーやんさん

愛車と出会って15年!
晴馬さん

HALTECH Elite750本 ...
パンデムワークスさん

この記事へのコメント

2025年1月6日 13:19
明けましておめでとう御座います
本年も 投稿をワクワクして拝読させて頂きたいと思いますので引き続き宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2025年1月7日 0:10
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

今年も作業は続くでしょうから、なるべく更新できるようにしたいと思います。

2025年1月6日 17:38
おめでとうございます♫
今年も安定のド変態イジリが続くのですねw

G4X上位機種、確かに端子数多いですが比較的新しい世代のECU置き換えになるとギリギリなんですよね....
一応現行ジムニー向けに配線図作ったりはしてるんですがキビシーですよ(汗)

まぁ暫くはやりません😇




コメントへの返答
2025年1月7日 0:21
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

そうなんですよ、Furyとはいえ、アレもやりたいコレも必要・・・っていうと、思ったよりも余裕は無いです。新しいクルマですと尚更でしょう。

アルだけ使い切ってしまうお金とフルコンI/Oって所でしょうか💦
2025年1月7日 10:54
あけましておめでとうございます
お忙しい年末年始に大変お世話になり、ありがとうございました。大変心苦しいのですが、今年も何卒よろしくお願いします。
コメントへの返答
2025年1月8日 2:19
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

その後の車両の様子はどうでしょう?また進展ありましたら、教えて下さいませ。

プロフィール

「[整備] #ビート 【Aim MXS】燃料残量表示の精度改善(センダーユニット絶縁処理) https://minkara.carview.co.jp/userid/3359019/car/3110336/8318908/note.aspx
何シテル?   08/03 04:31
ここにテキストが入ります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファームアップする前に人間もアプデが必要です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 22:01:38
2025-GWとその前後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 08:31:43
ウオタニ ドエルタイム計測(成功) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 03:50:44

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートを所有して丁度二年くらい。車弄りはほぼほぼ初心者でスタートし(ジャッキもウマも持っ ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
新しいうちは何も無いので何もする事が無く、みんカラにアップするネタも当然無いので未登録で ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
修理中
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初期型 NA 4AT 5ドア 2WD ミニライトグリルにミニライトホイールのなんちゃって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation