• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksmarmrのブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

2024-Summer

2024-Summer
夏休み終了のお知らせ

皆さま、2024年の夏休みはいかがお過ごしだったでしょうか?

挨拶は以下省略!

alt
1日目。日の出前から東方面へ出陣。

alt
目的地はFSW。K4GPですね。今回は3台のサポートでした。

alt
10時間耐久に参加のGP-4車両。

alt
先日作ったスロットルボディはこの車両に収まりました。エンジンと制御はリフレッシュ済みでしたので、今回スロットル周辺がリフレッシュされて気持ちがいい♪

alt
マレーシアから帰ってきたこのトゥデイも、今回の夏からK4GP10時間耐久に復帰です。本番直前に腰上交換等の作業&再セットアップをしていましたので、まぁまぁなハードスケジュールでした(汗

alt
今回も派手に名前入れてもらいました。

alt
3台目はこちらのトゥデイ。初日の5時間耐久に参加でした。

alt
トロフィー頂けたようで良かったです。K4GPでどんなセッティングをするべきなのか、なんとなく分かってきた気がします。

alt
1日目終了後は焼肉で〆でした。最早焼肉が本番と言われるほど楽しく重要な食事会になりつつあります(笑)

alt
2日目。晴天です。この後の天候も一日中崩れる事無く、良いレースコンディションでした。暑いのを除けば(汗

alt
10時間耐久、スタート前準備。

alt
テキパキと準備が進む様子を見て、流石だなぁという感じです。自分の方もデータ的には直前にこねくり回す必要も感じませんでしたので、そっとしておきました。空いた手は他のチームのスタート準備に追われ暇になる事はありませんでしたが(汗

alt
スタート後はレース展開の様子を見ながら、他ピットにお伺いして話をしたりなど個人的用事を済ませて過ごします。しかしFSWって広いのであちこち行くと足が棒になりますホント・・・一日喋り続けたので喉もガラガラです(汗

alt
今回のK4GPは「660FESTA」というイベント扱いで、軽自動車のオフ会としての催しがありました。自動車メーカー別にエリア分けされており、トゥデイが整列しているエリアにお邪魔しました。

alt
トゥデイJW3。3連FCR武装。実は次のキャブ車のデスビレスDI化はこの車両を予定してたりします。FCRは個人的に思い入れがあるキャブレターなので、作業が楽しみですよ。

alt
その後のレース展開はトラブルも無く順調でした。10時間耐久お疲れ様でした。

alt
3日目。富士から帰った翌日、地元から近い場所に保管されているGP-4車両は、アフターメンテナンスにも参加しました。10時間分の走行データの引き上げ。

alt
レース後の燃料残量と給油量の把握。次回に役立てます。

alt
4日目。K4GPの件が終了して落ち着きましたので、自分のビートを復旧させる事にします。

alt
最近の実験作業で外していた助手席のオーディオやメーターを復旧。

alt
ダッシュメーターも復旧作業。

alt
データを流し込んで・・・

alt
エンジン始動。よし!これで本格的な公道復帰だ!!

alt
早速足にしてみて様子を見る。排ガスが臭いなーと思ったけど、新しいガソリン入れたら気にならなくなりました。あとフロントのシャコーが変だ(笑)

alt
5日目。洗車してDIYキーパー。事故修理後、放置してましたので早く施工したかったのですが・・・ようやく作業できました。

alt
抜群の水ハジキ♪

alt
ツヤツヤに仕上がったのですが、河川敷に降りて速攻で埃だらけにしてます(笑)

alt
目的は花火大会。人込みが嫌いな自分にとっては、この河川敷から静かに夏の風物詩を眺められるココの花火大会は大事なイベントです。

alt
6日目。毎日クルマ触るのも・・・って事でBBQをして静かに過ごす。運転も食材の買い出しだけに留めました。

alt
7日目。前日のクルマ触らない反動が翌日に(笑)お山で本格的な走行テスト。新品の足のナラシが終わったら車高を弄りたいのですが、足のナラシってどの程度???ってフツーに疑問です。

alt
お山を気持ちよく走ると油温が・・・ここで留まればOKとしたいのですが、青天井に上がっていく気がしますので、早急に対策が必要そうです。

alt
8日目。昨日のお山のログを見ながらECUを弄る。エリートのファームウェアアップデートもありましたので、サクッとアップデート。

alt
その後、用事を済ませに出かけたら、アップデートの影響でエアコン動作に不具合が。涼しく過ごすつもりが、意図せずオープンですよ(怒

alt
9日目。新ファームウェアバージョンでエアコン動作を安定させる事が出来なかったので、旧バージョンにダウングレードして旧データに復旧。現行フルコンあるあるなのですが、良かれと思って弄ったら手間ばかり食ってたとか・・・かといって全く弄らず改良せずアップデートもせず・・・というのも折角のフルコンの意味とは違うと思いますし。いろいろ考えてしまいます。ドM変態DIY野郎には天国かご褒美か!?

alt
人間を冷やす装備がちゃんと動いたので、お次はクルマを冷やす作業を進めています。この辺は整備手帳に書くと思います。

夏休みを使って復旧させたビートがまた不動車になった夏休みでした。
Posted at 2024/08/19 02:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ビート 【Link G4X】AIM GPSを利用して位置情報をLink ECUに記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/3359019/car/3110336/8384480/note.aspx
何シテル?   09/30 05:59
ここにテキストが入ります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ファームアップする前に人間もアプデが必要です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 22:01:38
2025-GWとその前後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 08:31:43
ウオタニ ドエルタイム計測(成功) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 03:50:44

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートを所有して丁度二年くらい。車弄りはほぼほぼ初心者でスタートし(ジャッキもウマも持っ ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
新しいうちは何も無いので何もする事が無く、みんカラにアップするネタも当然無いので未登録で ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
修理中
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初期型 NA 4AT 5ドア 2WD ミニライトグリルにミニライトホイールのなんちゃって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation