• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの愛車 [ドゥカティ ムルティストラーダ1200]

大分ツーリング その2

投稿日 : 2019年06月23日
1
R442の九重高原展望台に着いたのは11:00過ぎ。

やっぱりこの景色だよねー。
2
12:00ちょうどぐらいに道の駅 竹田に着いたのでお昼ごはん。
3
とり天カレーを注文した。
そういや、前の晩にもフェリーのレストランでとり天食ったな。
過去2回のバイクツーリングでは、別府でとり天が食える店を探しても見つけられなかったのに、今回はとり天ばっかり食ってるわ。
唐揚げや鶏南蛮よりもあっさりしてて好き。
4
道の駅の片隅には、若い雌の野良にゃんこ。
人慣れしていて、撫でればゴロンゴロンと甘えてくるが、カメラ目線はくれなかった。
ほかの客が連れてきたチワワがキャンキャンと騒いでいたので、そっちに注意が向いている。
5
道の駅 竹田をあとにして、稲葉ダムに立ち寄りつつ、山間部のくねくね快走ルートで阿蘇に向かう。
五月初旬とは言えさすがは九州、昼を過ぎると暑い。
13:00ごろに豊肥本線の「いこいの村」駅に到着。
阿蘇駅から西は熊本地震で被災して不通だが、東は特急を含む1日5往復が運行している。
6
阿蘇駅のひとつ西にある内牧駅付近の踏切は、遮断機が撤去されていたりして、もはや廃線のような雰囲気を醸し出している。
しかし内牧駅構内では復旧工事を行っていると思われる作業車がいて、来年、2020年内に復旧の見込みらしい。
7
R54を西に進むと、青看板には通行止めの表示が…

看板の奥に見える山の斜面が地震で崩落し、そのふもとの線路と国道を押し流したのである。
当時の報道で何度も耳にした阿蘇大橋もこの現場だ。

今回はここから左折して、熊本県道298号で阿蘇中岳の山頂を目指す。
が、登るほどに渋滞が激しくなる。
5kmを進むのに30分もかかってしまった。
8
暑いし、もう帰ろうかなと何度もめげそうになったけれど、ナントカ我慢してロープウェイ乗り場まで到着。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation