• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2010年4月2日

錆との戦い 第拾参話

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
エンジンを載せたままでは手が付けられない部分の錆対策を開始した。
まず、軽いところで、トランスミッションマウンチングブラケット、リヤトルクストッパ、リヤトルクストッパブラケット、トランスミッションコントロールケーブルブラケット、クラッチケーブルブラケット。
これらは、ワイヤカップブラシで浮き錆を落として、ホルツのラストコートを吹き付け、ホルツのシャシブラックで仕上げた。
2
錆の進行が深かった部品の一つ、マウンチングボディーサイドブラケット。
左フロントフェンダーの裏にある部品で、水しぶきがかかる部分が特にさびていた。
3
もう一点はエンジンフロントマウンチングブラケット。
この部品はフロントバンパー裏にあり、グリルを通り抜けたしぶきがかかる上、近くにエキゾーストパイプが通るため、高温にさらされてさびやすいのかもしれない。
4
上述の2点はディスクグラインダーで錆を削って、ジンクコートスプレーで下塗りした。
5
マウンチングボディーサイドブラケットはアサヒペンのさび止めスプレー(光明丹色)で仕上げた。
ついでに、鋳鉄製で全体が浅く錆びていたエンジンリヤマウンチングブラケットをラストコートで下地処理して、さび止めスプレーで仕上げた。
光明丹色は思っていたより色が明るくて失敗した感が漂う。
本当はもう少し赤みが強くて、トラックのシャシレッドみたいな朱色に近い色を期待していたのだけど…
6
エンジンフロントマウンチングブラケットは高温にさらされるので、ホルツのヒートペイント(赤)を使った。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドデカールの見た目を改善する

難易度:

ステッカーチューン

難易度:

ステッカー剥がし(その2)

難易度:

20250816 リアゲートダンパー交換

難易度:

フェンダーダクト取り付け完了

難易度:

汎用フェンダーダクト取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation