• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃの愛車 [スズキ アルトワークス]

岡山オフ

投稿日 : 2008年06月01日
1
最上稲荷の大鳥居
高さ27.5m
ガンダムが余裕でくぐれそう
ホワイトベースの格納庫ハッチはちょうどこんな大きさなのだろうか

わたしのカメラではかなり引いたところから構えないとフレームに収まらない
おかげで余計なものが写りこんでしまう
2
新幹線の岡山操車場
レールより低い視点から新幹線をまじまじと見られることはなかなかない
手前に停車している車両の下から100系のチラリズム
手前の車両は300系
さすがは新幹線の腹の下、ばっちりフラットボトム
3
操車場近くのクルマ屋に停められたハコスカ
ロールバーとかでっかいタコメーターとか装備されて、旧車の草レースにでも出るのかな
4
旅に出る父の背中
5
追う息子
って、方向が逆やん…

じゃ、新幹線と駆け比べってことで
6
ぱたぱたぱた…
走る走る
写真で見るとしっかりした顔つきのせいか、3~4歳に見えるけど、実際に会ってみたらたしかに2歳児の体格だった
7
姫路付近を走っているときは、ちょっと寒いぐらいに雨が降っていた
岡山も午前中は雨だったらしい
雨上がりの空は、散歩するにはちょうどいい日差し
8
岡山市の中心部を走る路面電車、岡山電気鉄道の9200形
愛称「MOMO」
みやたけさんご夫妻が「次は路面電車のモモを見に行く」と案内してくださったのを聞いて、レトロな路面電車に桃太郎のキャラクターイラストがあしらわれた車両を連想してしまった
本当は最新鋭のLRV(ライト・レイル・ヴィークル)

市内を車で走っていると、遠くの交差点を横切る路面電車が目に入った

ん?どこかで見たぞ、あの形…
そうだ、ミュンヘンでも走っていたあの路面電車

編成は2両で、ミュンヘンの6両よりずっと短いけれど、ブレーメン形の超低床台車に特徴的なヘッドライト
後から調べてわかったけれど、ミュンヘンと同じボンバルディア社製のコンポーネントで組み立てられているらしい

どおりで…

ミュンヘンのそれは耐用年数を重視してか、もっと無機質な内装だったけれど、岡電のMOMOは座席や床が板張りで暖かい雰囲気

日本でもその存在が見直されつつあるLRV
MOMOのような車両が普及するといいねぃとおもいつつも、旧いタイプの運転台でガチャガチャという抵抗制御器や、吊り掛けモーターのぶぃ~んという走行音も捨てがたい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation