• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アツシinチキンのブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

頭文字D聖地巡礼(2025年08月)

今日は頭文字D聖地巡礼。
残りは埼玉エリア3ヶ所(正丸峠、定峰峠、間瀬峠)
これらを走れば頭文字D聖地をひと通り走ったことに。

前日23時頃出発。
東名&新東名⇒C4⇒国道299号線と東回りに攻めていく。
明日の帰りは大滝温泉経由で山梨県を突っ切るか。

興奮して疲れを忘れていたのか、①4時頃、正丸峠往復。
ちょっと休んで②6時半頃、定峰峠往復。
7時過ぎに道の駅ちちぶにて朝ラー、その後30分ほど仮眠。
③9時半頃間瀬峠往復。急に疲れが出てきた。

そこで今回、秩父市内を拠点としたことをちょっと後悔した。
アプレシオとか快活クラブがあればそこでしっかり休憩とれたのにな…
正丸峠⇒定峰峠⇒間瀬峠の順番で行けば最後群馬県側に抜けても良かったし…

結局温泉施設に寄ってそこで爆睡、体力回復して宿に向かう。
途中気まぐれで④13時半頃定峰峠往復(2回目)

今日のハイドラ地図


①正丸峠
まだ暗いうちに走ったので写真では見にくい…

拓海も渉もよくこんな道でバトルしたな…と思うほど荒れていました。
もう1回走ろう、という気持ちが出ないのはやはり🍗チキってるのかな…
奥村茶屋の先は通行止めになっていました。




ちょっとした土砂崩れも…
これが減っていくのを拓海は見逃さなかった!

②④定峰峠
峠の茶屋が下りのスタート地点そして上りのゴール地点。
下りは印象が薄い…なぜなら拓海があっさり千切って終わったからね…
上りはRX-7(FD)同士のバトル…啓介と恭子の物語が始まる
(土坂における、対ランエボ5戦の伏線にもなったし)
私のマツダ3はFFだしNAだし関係ないよーだ!…あ、メーカー(マツダ)は同じか。
1回目は営業時間外でしたが、2回目は立ち寄ってうどんを食べました。
肉が変わった味でしたね…それについて説明しろと言われても困りますが。



③間瀬峠
落ち葉やらで道幅が狭く感じる…雨が降ってたらまた雰囲気が違うのかな…

何より困ったのが…これが間瀬峠だ!という目標物が無い
という訳でナビも一緒に撮影。


これにて頭文字D聖地は制覇!ってことでいいのかな?
しかし私はこれで終わったとは思いません。
栃木エリアはまた行ってみたいし…筑波の街並みもステキだし…
碓氷峠も走ってみて何か納得できてないし…(←眠かっただけ?)
秋名榛名山と赤城山も路面に意図的につけられた波がなければね…
他にも何か思うところがあればまた遊びに行くかもしれません。

そして区切りの良い?ところで
師匠(インギー♪様)と大師匠(マツジン様)に感謝。
私の頭文字D聖地巡礼は彼らのブログを読んだのがきっかけで始まったので。
Posted at 2025/08/22 20:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロ活動 | 日記
2025年06月16日 イイね!

頭文字D聖地巡礼(2025年06月 3日目?)

今日は箱根から淡々と帰るつもりで、聖地巡礼は昨日までのつもりでしたが…

幻の滝、心に掛かりて…

何か奥の細道で聞いたような言葉ですね。(松島の月、心にかかりて…だったような)

要するに気になってしまった。

朝3時過ぎに目が覚めた。


昨日の11時時点でこうだったので、もう空は晴れてるかなと。
あんまり遅いと道路も混んでくるし、水も無くなるし見に行くなら今でしょ!

ナビを大観山(ターンパイクの下りスタート地点)にセットして、
またしても長尾峠を上る
3日連続じゃん…

そして大観山を通り過ぎて椿ラインを下る。



さすがに迫力はなくなっていましたが見れた。
ちなみに、退避スペースにクルマ寄せてちゃんと降りてから撮りましたぞ。

撤収…同じルートを通るのも面白くないのでこのまま椿ラインを下って湯河原パークウェイを上ろうとしたが…

まず、椿ライン下りゴールまで長かった。そして…

営業時間外のためゲート閉まってたorz

ゲート開くまで1時間近くあるし…椿ライン上って戻るのも面倒くさいし…
真鶴道路のほうを通ってかまぼこストレート、乙女峠から宿に戻る。
昨日の箱根湯本駅あたりのの渋滞も無し…



何気に宮ノ下交差点まではMFゴーストの聖地も走っているね…逆走ですが。
Posted at 2025/06/16 06:56:18 | コメント(2) | ソロ活動 | 日記
2025年06月15日 イイね!

頭文字D聖地巡礼(2025年06月 2日目)

実は昨日、涼介FC対死神GT-Rはターンパイクであるのを箱根新道と勘違いしてた…
箱根新道も昔は一番下に料金所があったので…
(私がお金払って走ったころは頭文字D本編も死神GT-Rが登場した頃でもあります。ちなみに200円でした。)

ま、今日走りなおせばいいし昨日の記事も違和感のないように修正しといた。

今日は七曲り往復と椿ライン往復、最後はターンパイク(下りのみ。上りは本編未登場。何よりお金とられるし…)を走ります。

七曲りまでは箱根スカイライン⇒芦ノ湖東回りで。

七曲り
ワイパー常に動いてたし自分の顔が反射したりで、丁度いい写真が出ない…
一番マシなところで。


椿ライン
下りスタート地点(写真左)と上りスタート地点(写真右)。
高低差がモロに視界の差となっている!?


そして何か滝が見える…

後で調べたところ、大雨が降った時にしか見られない幻の滝だそうです。
貴重な体験しちゃったかもw
空が晴れて来た時が一番キレイに見えるんだろうな…明日がチャンス!?
ちなみに私以外にも1名、一眼レフで撮影してる方が居ました。

ターンパイクの前に…霧がすごいけどどうしようか…
というか悪天候の中峠を走ったので汚ケツが…


このブランコ、ちょっと動いてる…
死神でも遊びに来てるのかな…(←風です)


死神よ、どうせなら尻紙で我が汚ケツを拭いてくれ…

と念じながら下る。
※尻紙…トイレットペーパーのこと

ゴール近く…やはり天気違う。


最後は宿に向かって…箱根湯本付近で大渋滞なので再度七曲りを上って乙女道路経由で行きました。
ハイドラの地図がめんどくさいことに…にターンパイク全体を出そうとしたらどうしても七曲りも一緒に出てしまうのでマルで囲っております。


宿の前にウォシュレットコイン洗車場で洗車。
普段使ってるとこより100円高いけどパワーはあるので目立つ泥や落ち葉はキレイに除去。


とにかく昨日今日で神奈川エリアひと通り走りましたぞ!
椿ラインとターンパイクはコースが長く感じたな…さすがラスボスステージ?
Posted at 2025/06/15 18:23:01 | コメント(1) | ソロ活動 | 日記
2025年06月14日 イイね!

頭文字D聖地巡礼(2025年06月 1日目)

3連休をゲットしたので頭文字D聖地巡礼に。
今月はヤビツ峠。1箇所だけではもったいないので昔住んでいた横浜か、MFゴーストの舞台・鎌倉も…と考えたが行ってみたい場所が多くキリがないので箱根エリアを片付ける?ことに。
一応箱根エリアは走ったことがあるので当初はフォトアルバムに記録しないつもりでした。

今年は忙しいけど、11月くらいで埼玉エリア3か所走れば一通り制覇。

宿は御殿場市内で2泊。3連休最終日は淡々と帰るのみとしよう!

とりあえず出発は2時半ごろ。ナビでヤビツ峠(一般道ルート)をセットすると到着時刻は7時…
現地に向かう途中で、今日明日で他の箱根エリア(長尾峠、箱根新道、七曲り、椿ライン)も走れそうじゃんと思い計画変更することに。

ひとり作戦会議兼休憩でネカフェに飛び込む。

…うっかり寝過ごし昼が来て♪

出発は12時頃になってしまった。
さらに、腹ごしらえのため移動中ハイドラがずっと休憩、ショートカットしとる…orz

仕方ない、ハイドラ一旦終了して開始するか。

今日は①箱根新道下り⇒国1⇒二宮あたりで北上⇒②ヤビツ峠往復⇒国道246⇒余裕があれば③長尾峠往復。
明日は④七曲りと⑤椿ラインそれぞれ往復かな。
箱根新道を除けばちょうど頭文字D本編どおりの順番?
実は前回の聖地巡礼も筑波だったし…

①箱根新道…今日のコックピットからの写真は…運転中にカメラ構えてシャッターを押したと言えないので、あらかじめ録画を開始したGoPROをサッと構えて、その動画を写真として切り出したことにしときましょう…


ヤビツ峠に向かう途中、国1で渋滞気味だったので途中で左折して山側へ向かう。

②ヤビツ峠自体はクルマが少なかったのでマイペース。途中でガードレールが何箇所かつぶれとる…
上りだけど途中で2速から1速へのヒールアンドトウの練習も忘れずに。
ブレーキは下りほど強く踏む必要はないので、リズムをとる程度に。これはちょっとした収穫?
上のほうは霧がかかってたので眺めは良くなかった。そして道幅も時々狭くなり…
啓介FD、よく小早川ランエボに7秒の差をつけて勝ったな…

せっかくの菜の花台展望台もこの霧では…


下りスタート&上りゴールのほうはもっとひどかった…


劇中にもこんな風景があったような…(うろ覚え)


そのまま国道246をひたすら走ってもいいけど、途中で県道394号線に分岐していたのでそっちを通ってみた…最終的に国道138号線に出るが、その時点で長尾峠にも近いし。

③長尾峠…16年前にここでおしるこを食べたな…


長尾峠を往復して予定通り終了、今日はここまで。
Posted at 2025/06/15 05:50:12 | コメント(2) | ソロ活動 | 日記
2025年06月10日 イイね!

最近ハマってるクルマのゲーム

ゲーム紹介。


「ガンダムブレイカー4」いいですね…
このラクス(?)、髪飾りも実はブーメランだったりする。
あとはスーパードラグーンとか使用すると突如バックパックが現れる!?

それはさておき、今日はクルマのゲームを紹介してみます。
Switch版の「カーエックスドリフトレーシングオンライン」

特徴ですが、良い点…
・操作方法変更可能
 私にとってはマストです。グランツーリスモと同じにしています。(ただしXボタンはコース復帰)
・カスタマイズが外観に出やすい


私の作品「宝船」
軽トラをベースに、リヤウイングをあえて白にして帆船のように。
茶色くて…💩うん、臭そうなスモークが出ていますが何か?
(このゲーム、タイヤスモークにまで色を付けられます。どういう原理?)

人によっては難点も…
・車種が分かりにくい
 ニックネームなのか…ハチゴーとかハチロクはともかく、ロードスターなら「PANTHER」とか。「SENSEI」「YAKUZA」も登場します…
・FF車が登場しない
 ドリフトメインのゲームですからね…
・レベルアップに時間がかかる。
 レベルによってコースが開放されるのですが…そのために必要な経験値が多すぎる。

そして個人的に疑問点…
・R33とR34がデフォルトではFR、レーシングカスタムした場合のみ4WDになる。(R32とR35はデフォルトで4WD)
・オンラインにしたほうが経験値は稼げるけど、ひとりでオンラインって意味あるのか?…
・タイムアタックのノルマが車種によって違う。基準分からず…
 ハチゴーとハチロクでは、ハチゴーのほうが倍ぐらい長い。短いコースほどタイムに差が出ない割にノルマまでの差が大きくなる(=儲かる)ので結果ハチゴーをよく使う。

登場メーカーは、ラインナップされてるクルマを見てれば何となく分かります…
(画像は合成です。空欄はマジで分かりません…)


まだ分からないこともありますが何だかんだで楽しんでいます。

同じゲームをプレイしている方補足おねがいします…

おまけ
本物のジムカスタム(≠事務カスタム)
Posted at 2025/06/10 17:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ? | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月22日 06:11 - 09:58、
76.51 Km 2 時間 31 分、
1ハイタッチ、バッジ13個を獲得
定峰峠、間瀬峠」
何シテル?   08/22 14:13
チキンなインチキ走り屋アツシ略してアツシinチキンです。よろしくお願いします。 平日なのに何処で遊んでんだよ?と思う方もいると思いますが、その分皆さんが休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頭文字D聖地巡礼の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 23:40:08
マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 14:25:31
頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 08:23:46

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 白い珍獣「運呼垂象」 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
決して速くはないが、おとなしい走りもスポーティーな走りもできる珍獣?。 鳩、蛙などによ ...
マツダ デミオ デミヲ (マツダ デミオ)
以前乗っていたデミオですが、サーキット(FSW)によく出没していました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アセロラじゃなくてアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ずっとノーマルでした。このクルマからアクセルがオルガンペダルになりましたが、ヒール&トー ...
マツダ デミオ 最初の愛機 (マツダ デミオ)
ストラットタワーバー等、3本の補強をしたのとマフラー交換、最後の1年はラムエアインテーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation