• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アツシinチキンのブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

長野観光&ツーリングオフ会

今日はベンたつファミリーの皆さんとツーリング。

ちなみに、宿から集合場所まで5分の距離のはずが、入り口が分かりにくく3倍かかりました…
マツコネには田んぼのあぜ道みたいなとこを走らされたし…
Snow@様が誘導してくれなかったらもっと時間食ってたかも。

とりあえず、みんな集まったようです…
大所帯だな…30名近くいましたね…私が会ったことあるのは10名いるかいないか…
インギー♪様含め6名が同じシャツ着ています。もはや制服!?

最初の目的地はエンドレス130コレクション。ここでもマツコネ(というか私)がドジ踏んでちょっと遅れた…
(ハイドラでも何人か別のルート行ってたし…人数多いのでしょうがないですね。)

ここでお土産菓子交換の儀式…しまった、私は何も用意してなかった。


この時のためにコックピットにテーブルは準備してたのに…
なお、走行中は間違いなく落ちるので「頭文字D菓子入れ」へ。

マツダ車はルーチェとファミリアのみでした。
コックピット乗ってみましたが、ルーチェは私にはちょっと大きいかも。



ルパン三世カリオストロの城の出ていた車が…


アニメでも見たような後ろ姿…


タバコw
ここまで再現しているとは…


ロッカーの上にも。クラリスを助ける(援護射撃する)シーンかな?


いかにもパンを運んでいそうな…
(よく見ると「エンドレスベーカリー」…本当に使っていそう。)

屋外にターンテーブルがあります。

途中で踊っている方々も。円運動のせいか宗教みたいですね。
(動画のほうが分かりやすいですかね…)

昼食…というか会食?
私は途中で満腹に。朝ホテルで食べ過ぎたorz

白糸の滝に向かう途中もバイパス組と市街地組に別れてましたね…私は市街地組と同じルートで行けましたので問題無し。
静岡県にも同じ名前の滝があり、そちらのほうが高さがあります。でも軽井沢の白糸の滝のほうが近くまで行けますね。

左上:真っ先に高所にから全体を
右上:集合写真
下段2枚:「峠」の儀式?

予定より遅くなってしまったようで、旧軽井沢銀座の散策は中止して軽井沢プリンスショッピングプラザへ。

夜の撮影はちょっと苦手かも。
朝昼食べ過ぎて食欲が戻らない…フードコートの場所取りして待つ。
しばらくしてジェラートのお店を発見!…さっさと食べてしまい撮り忘れたorz

20:30頃解散。
前回(5月)と比べるとツーリング(走り)の印象が薄かったです。碓氷峠の通行止めが残念。

それにしてもベンたつ様の求心力はすごいですね。
と、改めて実感。
Posted at 2024/09/16 06:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベンたつファミリー | 日記
2024年09月14日 イイね!

頭文字D聖地巡礼(2024年9月)

今日は横浜ドライバーズミーティング。私もSunshineRacingClubの皆さんとともにエントリー(応募)しましたが…

少なくとも私は落選。
そりゃ見た目からしてノーマルだし…甘いわ!

ちなみに誰か当選したのかは不明。当選したとしても本人のクルマしか会場に入れないので、言いづらいかも。
(公共交通機関で行けばいいけど、私みたいにいつもドライブを楽しみたい人も少なくないはず。)

3連休確保し初日は横浜、突き進むもしくは返す刀で頭文字D聖地巡礼を考えていましたが、外れたら外れたで聖地巡礼のみとするだけです。

…当初の予定は筑波山フルーツラインへ。帰りは圏央道時計回りして海ほたるPA経由で帰る、余裕があれば昔住んでた横浜市内の観光もしてみようか。
マリンタワーとか、中華街とか、根岸の森林公園もいいな…

…と計画してましたが15日にベンたつファミリーの皆さんが碓氷峠でオフ会という情報が。そちらに参加することに。
(その後、碓氷峠通行止めを知る…こうなったら頭文字D関係なしでツーリングオフ会ですね。)

14~16での3泊2日のうち、14日は妙義山、15日はオフ会、16日は淡々と帰ることにします。

元々碓氷と妙義はセットで計画するつもりでしたが、妙義山と、途中で埼玉エリアのどれか引っ掛けるように走ろうと思い…結果的に土坂峠を通過。
片道なので帰りも通ってみようかな…あ、でもすれ違いできないトンネルとかあったからやめとこ。

0時過ぎ出発。母さんがまだ起きてたので玄関のカギ閉めは任せた。心配そうな顔をしていたので心に安全運転を誓い出発!
前日(13日)は夜勤明けで昼間にぐっすり寝てしまったので明け方までは眠気を感じず。昼夜逆転してるのかな…

ルートは新東名⇒身延⇒国道140号線(道の駅大滝温泉)⇒埼玉県道37号線⇒同71号線⇒土坂峠…

大滝温泉で5時~6時頃仮眠。実は5月の深夜便で寄ってたけと、夜中と明け方では雰囲気違うね…次は温泉が開店する10時ごろ行ってみようか…(上記のトンネルで頓挫。)
明るくなってきてもしばらくは空に霧がかかっていたので思ったより暑くならなかったです。

土坂峠、群馬に向かうルートは下りです。(走るのに夢中で写真撮るの忘れた)
ハチロク対ランエボ6の男(一説には「一条」「色白」…海外ではSHIROWARU(白ワル)とも)がバトルしたコースですね。
「多角形ブレーキング!」…それは後日カートでやることにします。とにかくタワーバーの効果が…(最近同じことばっかり言ってるので略)

土坂峠を降りたら一旦道の駅万葉(「まんよう」ではなく「まんば」と読みます)でひとり作戦会議。


近くに川と吊り橋があります。椅子も置いてあり、ライダーの方々がくつろいでいました。


このまま妙義山に行っても勿体無いので埼玉エリアの峠をもうひとつ…も考えたけど道の駅よしおか温泉を思い出しそちらへ。休憩スポットとして4月に開拓したのが役に立ちましたね…
温泉、整体(してもらいながら居眠り)、食事と何だかんだで3時間ほど居すわってしまいました。

14時頃、妙義山を駆け上がる…つもりが前方のクルマがの~んびり走ってたので私もの~んびり。

ゴールは中之嶽神社前の駐車場。日本最大の大黒様が居ります。


それに比べて私のクルマの汚尻…orz


最終コーナー…見ての通り。「妙義の谷は深いぜ!」


ハイドラオフ、この後洗車して宿へ。
(今月の聖地巡礼は、1日だけなので「○日目」とは付けません。)
Posted at 2024/09/14 21:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソロ活動 | 日記
2024年09月10日 イイね!

キン肉マンミュージアム

今日は箱根でも走りに…行くついでに沼津で「キン肉マンミュージアム」へ行ってきました。
(記事の内容からして、どっちが「ついで」なのか分からん…)

始めはダメ超人とか言われてたけど…
(ウルトラの父の隠し子というヒドイ物語もあったし)
そんな地球の人たちを恨むどころか、常に地球を守ることを考えてきた…
ペンギン村のスッパマンとは大違いだ…ってあれは村人たちもヒドいが。

正確には…始めはギャグマンガだったけどバトルマンガに変化したジャンプコミックスの王道。
あんまり語るとネタバレもでてしまうのでほどほどに。

ちなみに、写真は撮っていいものといけないものがあるので現地でよく確認しましょう。


せっかくなので「キン肉マン検定」中級を受けて見ました。満点でした。これなら上級もいけたかな?


逆さになった実物大ウォーズマンがあり、ここでキン肉バスターをかけて記念撮影できるんだけど10分ぐらい待ってても誰も来なかったので諦めた。
せっかく「ミノワマン」が説明してくれてるのに…誰かとタッグで行くことをオススメします。


「○○○○(←私の職場でのアダ名)グレート」は今どうしているんだろう…
苗字が似ていて紛らわしいという理由で、あえて彼にグレートの称号を与えて私はあくまで「元祖○○○○」だったんだよな…

最後はグッズを色々見ましたが…フィギュアが5ケタ円、Tシャツも5000円近かったので🍗チキってしまい何も買わず。

なお、沼津は「ラブライブ!」の聖地でもあったのですが、駅南のカフェが撤去されているあたり衰退してしまったのか…
キン肉マンは何年続くかな…と考えてしまう。ああ無常なり。

その後箱根…芦ノ湖周辺と長尾峠を走ったけど、ボディ補強の効果は…

芦ノ湖周辺は外国人観光客も多く、クルマは全体的にのんびり走っていました!
長尾峠のほうはほとんど貸し切り状態だったのて強気に走っても疲れを感じなかった、というのが効果と言えるのかも。
Posted at 2024/09/10 17:54:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロ活動
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】祝みんカラ20周年!

私のマツダ3のほうが「100周年(記念モデル)だぞー!5倍だぞー!」
って数値で見栄張ってどうする…実際私のみんカラ歴は「6分の1」ぐらいですね…

オフ会に参加するようになり…行動範囲、人脈が広がったことに感謝しています。
みん友の和?輪?環?…漢字表記分からず「わ゛ーっ!?」となっていますが…

今年度から頭文字D聖地巡礼をしていますが、年内に制覇しようとは思ってないのでじっくりやっていきます。
Posted at 2024/08/30 23:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月04日 イイね!

河口湖ツーリング

SunshineRacingClubイベント。

早めに集合場所に着いたのはいつもの事。
親父が体調不良で、私を媒介して感染したら悲惨なので食事は別行動。
河口湖自動車博物館は8月限定なのでマスクして見学します…(「限定」という言葉に弱いなぁ…)

久しぶりに皆さんとツーリング…
ストラットタワーバーとロアアームバーは高速道路でも効果あり?と思ってたけど結局パワーで負けて何か霞んでるような…
5速とか6速ではなかなか加速しない。

すぐ昼飯との事なので、私は「元行きつけのコンビニ」に向かう。山中湖に来ると大抵そこに寄ってました。

スマホ充電しながら山中湖一周…と考えたけど対向車が多すぎて右折できず。
次のコンビニ、道の駅もクルマがいっぱいなので先に博物館へ。
車内は灼熱地獄なので木陰で。地元より涼しく意外と苦にならなかった。昔はこうやって暑さをしのいでいた訳だし。

現地で待っていた私はメンバーの皆さんをスマホのカメラで迎え撃ち…
(ナンバー隠すのが面倒くさい訳じゃないぞ!本人たちには現地でプレゼント済)

皆さん集まったところでまずは自動車博物館から。
なお、自動車博物館及び飛行館は、スマホ・携帯電話での撮影はOKですがデジカメ・一眼レフ等での撮影はNGです。
理由がわかりません。機密事項だというのなら今やスマホでもカメラ性能は良いのに…
博物館内でも色々スマホで撮りましたが写真は割愛させていただきます。
どうしても見に行きたい方は現地現物で確認してください。

・「グランツーリスモ4」で見かけたクルマがいるな…
 確か1886年製の…(ベンツ1号車)

・100円を入れると演奏してくれるピアノ。
 外観上はグランドピアノではなく、「アップライトピアノ」の鍵盤の上に窓があり、中に他の楽器(打楽器、アコーディオンなど)が入っています。
 ついつい100円入れてしまった。にぎやかな音楽が流れました。

続いて飛行館。
・飛行機のエンジンを初めて見ました。円陣みたいだな…
 (これで涼しくなるかな?)

・そういえば聞いたことがある…(←テリーマンかよ!?)
 戦時中は溶接の技術が発達していなかったのでリベットで鉄板を繋げていたと。

(写真無しで説明って大変だな…特にピアノ。)

この後甲州いろは坂をツーリングしながら道の駅をハシゴ。(しもべ、なんぶ)
今度こそ私のマツダ3フロントサス補強の威力が発揮…するはずが前のクルマがものすごくのんびり走っていたので、本領発揮したのは解散後の一般道だけでした。
Posted at 2024/08/05 20:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | SushineRacingClub | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月22日 06:11 - 09:58、
76.51 Km 2 時間 31 分、
1ハイタッチ、バッジ13個を獲得
定峰峠、間瀬峠」
何シテル?   08/22 14:13
チキンなインチキ走り屋アツシ略してアツシinチキンです。よろしくお願いします。 平日なのに何処で遊んでんだよ?と思う方もいると思いますが、その分皆さんが休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頭文字D聖地巡礼の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 23:40:08
マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 14:25:31
頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 08:23:46

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 白い珍獣「運呼垂象」 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
決して速くはないが、おとなしい走りもスポーティーな走りもできる珍獣?。 鳩、蛙などによ ...
マツダ デミオ デミヲ (マツダ デミオ)
以前乗っていたデミオですが、サーキット(FSW)によく出没していました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アセロラじゃなくてアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ずっとノーマルでした。このクルマからアクセルがオルガンペダルになりましたが、ヒール&トー ...
マツダ デミオ 最初の愛機 (マツダ デミオ)
ストラットタワーバー等、3本の補強をしたのとマフラー交換、最後の1年はラムエアインテーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation