今日は横浜ドライバーズミーティング。私もSunshineRacingClubの皆さんとともにエントリー(応募)しましたが…
少なくとも私は落選。
そりゃ見た目からしてノーマルだし…甘いわ!
ちなみに誰か当選したのかは不明。当選したとしても本人のクルマしか会場に入れないので、言いづらいかも。
(公共交通機関で行けばいいけど、私みたいにいつもドライブを楽しみたい人も少なくないはず。)
3連休確保し初日は横浜、突き進むもしくは返す刀で頭文字D聖地巡礼を考えていましたが、外れたら外れたで聖地巡礼のみとするだけです。
…当初の予定は筑波山フルーツラインへ。帰りは圏央道時計回りして海ほたるPA経由で帰る、余裕があれば昔住んでた横浜市内の観光もしてみようか。
マリンタワーとか、中華街とか、根岸の森林公園もいいな…
…と計画してましたが15日にベンたつファミリーの皆さんが碓氷峠でオフ会という情報が。そちらに参加することに。
(その後、碓氷峠通行止めを知る…こうなったら頭文字D関係なしでツーリングオフ会ですね。)
14~16での3泊2日のうち、14日は妙義山、15日はオフ会、16日は淡々と帰ることにします。
元々碓氷と妙義はセットで計画するつもりでしたが、妙義山と、途中で埼玉エリアのどれか引っ掛けるように走ろうと思い…結果的に土坂峠を通過。
片道なので帰りも通ってみようかな…あ、でもすれ違いできないトンネルとかあったからやめとこ。
0時過ぎ出発。母さんがまだ起きてたので玄関のカギ閉めは任せた。心配そうな顔をしていたので心に安全運転を誓い出発!
前日(13日)は夜勤明けで昼間にぐっすり寝てしまったので明け方までは眠気を感じず。昼夜逆転してるのかな…
ルートは新東名⇒身延⇒国道140号線(道の駅大滝温泉)⇒埼玉県道37号線⇒同71号線⇒土坂峠…

大滝温泉で5時~6時頃仮眠。実は5月の深夜便で寄ってたけと、夜中と明け方では雰囲気違うね…次は温泉が開店する10時ごろ行ってみようか…(上記のトンネルで頓挫。)
明るくなってきてもしばらくは空に霧がかかっていたので思ったより暑くならなかったです。
土坂峠、群馬に向かうルートは下りです。(走るのに夢中で写真撮るの忘れた)
ハチロク対ランエボ6の男(一説には「一条」「色白」…海外ではSHIROWARU(白ワル)とも)がバトルしたコースですね。
「多角形ブレーキング!」…それは後日カートでやることにします。とにかくタワーバーの効果が…(最近同じことばっかり言ってるので略)
土坂峠を降りたら一旦道の駅万葉(「まんよう」ではなく「まんば」と読みます)でひとり作戦会議。
近くに川と吊り橋があります。椅子も置いてあり、ライダーの方々がくつろいでいました。
このまま妙義山に行っても勿体無いので埼玉エリアの峠をもうひとつ…も考えたけど道の駅よしおか温泉を思い出しそちらへ。休憩スポットとして4月に開拓したのが役に立ちましたね…
温泉、整体(してもらいながら居眠り)、食事と何だかんだで3時間ほど居すわってしまいました。
14時頃、妙義山を駆け上がる…つもりが前方のクルマがの~んびり走ってたので私もの~んびり。
ゴールは中之嶽神社前の駐車場。日本最大の大黒様が居ります。
それに比べて私のクルマの汚尻…orz
最終コーナー…見ての通り。「妙義の谷は深いぜ!」
ハイドラオフ、この後洗車して宿へ。
(今月の聖地巡礼は、1日だけなので「○日目」とは付けません。)
Posted at 2024/09/14 21:15:21 | |
トラックバック(0) |
ソロ活動 | 日記