開始時刻よりちょっと早めに到着。
イベント名は「第一回富士山ミーティング@もちや」で合ってるかな?
本記事のタイトルから悩んでしまいました…
現地に来た目的やきっかけは人それぞれだと思いますが、今回私はきっかけに対して学んだことのほうが大きかったなと感じています。
途中で飽きたのか走りに行ってたくせに…でもそれで気持ちの整理ができたのかな?
オーナーの方々も基本的にクルマの近くにいたので、思い切って話しかけてみたりしました。
自分に何ができるか(買う、真似する、追いつく…)というのは度外視で。
その時応えてくれたオーナーの方の嬉しそうな表情を思い出すだけでも…
私もそのオーナーの方クルマに対する愛情と自信を見習わねば…
まずは洗車の回数増やす?…それとも車庫探す?

あとは盗み聞き同然ですが、ガルウイングの撮り方を試してみました…
と、ここまでがイベントの話。SSRC定例会も兼ねていますので。
今回SSRCからも2台の展示に出ています。
…下記のことに気づく前にしか撮っていなかった…orz
いつも一眼レフカメラできれいな写真を撮っている方もおります。
私は17年前のデジカメですが、それでも出来ることは無いか…
いまだに全機能使いこなせてないし!

このアングルの写真なら得意なのかもしれません(笑)
デジカメ本体を地べたに置いているのでブレません!
さらに一眼レフと違って仰角だけでなく俯角もつけられるヨ…
※仰角…簡単に言えば見上げるような角度 俯角…見下ろすような角度
戦車のスペック(砲塔の可動範囲)などに使われる用語です。
決して一眼レフを悪く言っているのではなく、自分のデジカメで出来ることを見つけたいのであしからず。私も一眼レフにしようか考えていたこともあるし。
あとは思い切って撮影のデータサイズ(解像度)を大きく。
これまでは動画との協調のため抑えていましたが、動画の熱意が冷めた今、自由に解放してみよう…そして集合写真

結局ここにアップする時に容量落とされるのは仕様…
クルマも、カメラも、旅行もお金がかかる趣味なので、計画・妄想含め気長に楽しんでいきたいと思います。
解散時、リーダーより
「無事に帰るまでがオフ会」
昨日も同じ言葉を聞いています…が、家には帰っていません。
私がイレギュラーに動いてるだけですから。
Posted at 2024/05/27 17:24:36 | |
トラックバック(0) |
SushineRacingClub | 日記